ブッポウソウを撮る事が出来ました。
機材が機材ですから、遠い標的の場合クッキリハッキリとは撮れませんが、
オバサン的には、大満足の写真が撮れたと思ってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ac/8eb060a8f77d9867ab38c6aa30cb939f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/37/0a4e9dddbebd0a618bb17b5ec19a2814.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a5/89c2e9e03da40844b62e36d4e8c1cf56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/08/45c2ef0205496e3a9f5110727f56562c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b6/5ae541501a359c854e4eddcf202c6d8e.jpg)
余りにも暑くて、今日は家から出たく無かったよ(^_^;)
明日はお茶会です、明日も家から出る事は無さそう(*^^*)
皆さん、熱中症に気を付けましょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_beach.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9f/ea53af65d321177a42e0d2c64729f040.png)
この暑さ、死ぬわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
機材が機材ですから、遠い標的の場合クッキリハッキリとは撮れませんが、
オバサン的には、大満足の写真が撮れたと思ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ac/8eb060a8f77d9867ab38c6aa30cb939f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/37/0a4e9dddbebd0a618bb17b5ec19a2814.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a5/89c2e9e03da40844b62e36d4e8c1cf56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/08/45c2ef0205496e3a9f5110727f56562c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b6/5ae541501a359c854e4eddcf202c6d8e.jpg)
余りにも暑くて、今日は家から出たく無かったよ(^_^;)
明日はお茶会です、明日も家から出る事は無さそう(*^^*)
皆さん、熱中症に気を付けましょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_beach.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9f/ea53af65d321177a42e0d2c64729f040.png)
この暑さ、死ぬわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
今年は5月初旬より、夏鳥を撮る為近くの里山に、
オオルリ&サンコウチョウ&キビタキの、トリオ狙いで3ヶ月近く通いました。
サンコウチョウは運良く巣を見つけはした物の、巣の放棄を懸念して、
巣の場所を確認した日からは、巣には近付きませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d3/ce438290ef62a406055691ef3ac30f3f.jpg)
残念ながら雛を撮る事は出来ませんでしたが、一度だけ抱卵している姿を、
カメラに収めました、直ぐにその場を去りましたが、十数日経って行った時は
もう既にもぬけの殻でした、無事に巣立ったのでしょうか、確認出来ず(ーー:)
その後また巣を作る雌の姿を確認しましたが、翌日は全く姿が見えず・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d4/26c88697360f7d146eeaf6eb22d7803f.jpg)
卵を産む前に、巣を放棄したようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dc/876f21bad86732e572b673041ce7cbfa.jpg)
今森では夏鳥が子育てを終え、賑やかに鳴きながら飛んでますが、撮るのは難しい。
サンコウチョウもこれで見納めか、チャンスはもう無いかも知れない(^_^;)
先日山に入った時、オオルリの若を見ました、まだ上手くは鳴きませんが、
一人前の、瑠璃色になり掛けていました(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/05/25fcb952eeb1a44e27c995829b1332a0.jpg)
お腹も真っ白で、来年は良いお父さんになる事でしょう(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a5/25cd21fc4f85b519729ff74d4992a292.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2d/5aeddd27b1c0bcb6826e0bf41ecd62b3.jpg)
↑これは、半月程前に撮ったものが有りましたので、ついでにUPしました。
今年の初夏は瑠璃色の鳥を沢山撮りました、本当の夏は今からだけど
撮影はそろそろ打ち止めかなと思っています(^^)v
森で、何時間も過ごす体力が無いのです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9f/ea53af65d321177a42e0d2c64729f040.png)
ポチッ!で、元気が出ます♪
オオルリ&サンコウチョウ&キビタキの、トリオ狙いで3ヶ月近く通いました。
サンコウチョウは運良く巣を見つけはした物の、巣の放棄を懸念して、
巣の場所を確認した日からは、巣には近付きませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d3/ce438290ef62a406055691ef3ac30f3f.jpg)
残念ながら雛を撮る事は出来ませんでしたが、一度だけ抱卵している姿を、
カメラに収めました、直ぐにその場を去りましたが、十数日経って行った時は
もう既にもぬけの殻でした、無事に巣立ったのでしょうか、確認出来ず(ーー:)
その後また巣を作る雌の姿を確認しましたが、翌日は全く姿が見えず・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d4/26c88697360f7d146eeaf6eb22d7803f.jpg)
卵を産む前に、巣を放棄したようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dc/876f21bad86732e572b673041ce7cbfa.jpg)
今森では夏鳥が子育てを終え、賑やかに鳴きながら飛んでますが、撮るのは難しい。
サンコウチョウもこれで見納めか、チャンスはもう無いかも知れない(^_^;)
先日山に入った時、オオルリの若を見ました、まだ上手くは鳴きませんが、
一人前の、瑠璃色になり掛けていました(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/05/25fcb952eeb1a44e27c995829b1332a0.jpg)
お腹も真っ白で、来年は良いお父さんになる事でしょう(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a5/25cd21fc4f85b519729ff74d4992a292.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2d/5aeddd27b1c0bcb6826e0bf41ecd62b3.jpg)
↑これは、半月程前に撮ったものが有りましたので、ついでにUPしました。
今年の初夏は瑠璃色の鳥を沢山撮りました、本当の夏は今からだけど
撮影はそろそろ打ち止めかなと思っています(^^)v
森で、何時間も過ごす体力が無いのです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9f/ea53af65d321177a42e0d2c64729f040.png)
ポチッ!で、元気が出ます♪
梅雨のジメジメも遠退いて、ジリジリ暑い夏本番となりました。
6月25日の記事でアオバズクをUPしましたが、
無事に雛が孵り、4羽の雛の巣立ちを観察する事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7e/001fb77816080b820356a53a457b2a7c.jpg)
一羽は離れた所に止まってて、家族での写真は撮れませんでした(ーー:)
今年のアオバズク追跡は終わりました、また来年追っかけしたいと思います(*^^*)
さて今日、アオバズクを撮っての帰り道、太鼓のドンドンと言う音に誘われて
チャリを降りて見ました、若い乙女の集団と太鼓が見えました。
好奇心から声を掛けずには居られず、「お写真撮らせて下さいな」と
お願いしましたら、快諾でしたので後ろからパチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2d/06c55b0dd883f20211da7c0887602b12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e6/c60014f1eeae38fcfd154dcf48a6e337.jpg)
写真を撮った後、お話を聞かせて貰いました。
この方達は、『道後伝劇 椿組』(どうごでんげき つばきぐみ)のメンバーさん。
道後に伝わる伝説を、お芝居と踊りでご紹介する女性グループでした(*^^*)
太鼓を叩いている方が組長さんの、式部さん・・・
メンバーさんは、みんな椿の品種を名前にしているそうです。
例えば、夏見さん 吉野さん 白妙さん 明日香さん、女性らしくて良いですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
皆さん美人揃いで、眩しかったよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
次回パフォーマンスは8月お盆に開催されるとの事、是非お出かけ下さいね。
詳しくはHPで、お知らせが有ると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9f/ea53af65d321177a42e0d2c64729f040.png)
更新が無いとランキングが・・・
6月25日の記事でアオバズクをUPしましたが、
無事に雛が孵り、4羽の雛の巣立ちを観察する事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7e/001fb77816080b820356a53a457b2a7c.jpg)
一羽は離れた所に止まってて、家族での写真は撮れませんでした(ーー:)
今年のアオバズク追跡は終わりました、また来年追っかけしたいと思います(*^^*)
さて今日、アオバズクを撮っての帰り道、太鼓のドンドンと言う音に誘われて
チャリを降りて見ました、若い乙女の集団と太鼓が見えました。
好奇心から声を掛けずには居られず、「お写真撮らせて下さいな」と
お願いしましたら、快諾でしたので後ろからパチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2d/06c55b0dd883f20211da7c0887602b12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e6/c60014f1eeae38fcfd154dcf48a6e337.jpg)
写真を撮った後、お話を聞かせて貰いました。
この方達は、『道後伝劇 椿組』(どうごでんげき つばきぐみ)のメンバーさん。
道後に伝わる伝説を、お芝居と踊りでご紹介する女性グループでした(*^^*)
太鼓を叩いている方が組長さんの、式部さん・・・
メンバーさんは、みんな椿の品種を名前にしているそうです。
例えば、夏見さん 吉野さん 白妙さん 明日香さん、女性らしくて良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
皆さん美人揃いで、眩しかったよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
次回パフォーマンスは8月お盆に開催されるとの事、是非お出かけ下さいね。
詳しくはHPで、お知らせが有ると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9f/ea53af65d321177a42e0d2c64729f040.png)
更新が無いとランキングが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4f/b269c3990ef27344d8d58f32af23a45f.jpg)
最近花ばかりで申し訳ない(^_^;)
お天気が良くなれば、花以外のものも撮って来なければと思ってます。
このプルメリアの花は、2003年にハワイから買って来たものです。
毎年花芽の付くのを楽しみに、温室で育ててますが咲くのは黄色と白ばかり(^_^;)
娘の家では、温室もなく世話もしないのに、赤いプルメリアが咲きましたが、
ウチでは一度も咲いた事が有りません。
20株近くあり、赤色も必ず買って来るのですが、咲きません(ーー:)
次回ハワイへ行った時は、赤色のみ買って来るつもりです。
もちろん他の色も、白と黄色以外なら何色でも良いわ(^m^ )プッ
黄色の花つながりで、オクラの花です(*^^*)
プルメリアと大して変らない?ハハッ(¬з¬)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/23/13ea89ffb5fb07fe56812287f9421aa4.jpg)
フヨウの花に似てますね、見ようによってはハイビスカスにも似てます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bb/a23e515841e725ac98c6adeeb9033283.jpg)
そしてこれは合歓の木、今年は上手く撮れてません(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/94/e4d2f98ef5d2d991ae4398d528e0b5f7.jpg)
家の近所は早く咲いたのに、期を逃して撮る事が出来ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cb/435a8d29f2762a9196abfdf7d4709b10.jpg)
来年こそ!
一年が早くて、花の咲く時期なんか覚えてられない(^m^ )プッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9f/ea53af65d321177a42e0d2c64729f040.png)
このカワセミさんをポチッと押してね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)