6月1日、ホテル花月で朝食を食べ、7:30チェックアウト、
車で両津港まで送って頂き、8:15発の定期観光バス・おけさBに乗車しました。
50人乗りの大型観光バスに、何と私一人? 貸切状態です。
30分かけて、佐和田バスセンターまで移動し、6名のお客さんを拾い、
そこからスタートです。
まずは、佐渡美術館へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0f/3eff3eaaae83cb8d4a30ba83750a76ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/83/5520979f3d6440f96a386d69e93004ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/b2/13429e0d9c4f4ab4d938a23a2a4574d3_s.jpg)
昔々に佐渡島でも、本州と同様に文化がスタートしたようです。
倉庫よ住居を復元したもの
佐渡の造り酒屋を見学、試飲会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/97/91dab850df2026381ed5a1973e88e6cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/25/4af603f401e2dd75b8e32cecaca77855.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/48/89d127a7389e03f0e29ea11e6a1d0cd6.jpg)
続いて、五重塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6e/5b82dbd8972d9359b9dc685b6b7795e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e2/c938f29647e9929877bf7cbec03e6ef2.jpg)
最後にトキの森公園で朱鷺を観察
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c9/473f01f2edf9f0614c9c62bb34a94aa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6a/8a4b8a9c75acbfbc7e9962985b9a138f.jpg)
朱鷺は、昔は北海道の南部(道南地方)にも居たようです。
12:10頃におけさBの観光コースを終えて、ときわ丸にて新潟へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2f/0c7bc86f8c6502555883252397734953.jpg)
新潟港では、新日本海フェリーと同時に着岸でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/cd/45269c5571ea8af98fc5ffd13a9a1d5d.jpg)
新潟から3時間、バイクで走り山形県鶴岡市の湯野浜温泉で一泊し、翌朝は青森まで走破し、14:30青森港に着きました。
青森から青函フェリー(18:00発・はやぶさ3号)で函館に22:00頃着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2f/ebb37ddc07e3cff812d5dcde15729838.jpg)
函館フェリーターミナルで仮眠し、翌朝5:30に我家を目指し、日曜日(6月3日)朝8:00過ぎに帰宅しました。
車で両津港まで送って頂き、8:15発の定期観光バス・おけさBに乗車しました。
50人乗りの大型観光バスに、何と私一人? 貸切状態です。
30分かけて、佐和田バスセンターまで移動し、6名のお客さんを拾い、
そこからスタートです。
まずは、佐渡美術館へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0f/3eff3eaaae83cb8d4a30ba83750a76ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/83/5520979f3d6440f96a386d69e93004ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/e8/b1ad97b4ae9c4c054aa9ccd89aebb9cb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/b2/13429e0d9c4f4ab4d938a23a2a4574d3_s.jpg)
昔々に佐渡島でも、本州と同様に文化がスタートしたようです。
倉庫よ住居を復元したもの
佐渡の造り酒屋を見学、試飲会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/97/91dab850df2026381ed5a1973e88e6cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/22/9aaa1de07c6fd445185aa646a0af26f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/25/4af603f401e2dd75b8e32cecaca77855.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/48/89d127a7389e03f0e29ea11e6a1d0cd6.jpg)
続いて、五重塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6e/5b82dbd8972d9359b9dc685b6b7795e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e2/c938f29647e9929877bf7cbec03e6ef2.jpg)
最後にトキの森公園で朱鷺を観察
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c9/473f01f2edf9f0614c9c62bb34a94aa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6a/8a4b8a9c75acbfbc7e9962985b9a138f.jpg)
朱鷺は、昔は北海道の南部(道南地方)にも居たようです。
12:10頃におけさBの観光コースを終えて、ときわ丸にて新潟へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2f/0c7bc86f8c6502555883252397734953.jpg)
新潟港では、新日本海フェリーと同時に着岸でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/cd/45269c5571ea8af98fc5ffd13a9a1d5d.jpg)
新潟から3時間、バイクで走り山形県鶴岡市の湯野浜温泉で一泊し、翌朝は青森まで走破し、14:30青森港に着きました。
青森から青函フェリー(18:00発・はやぶさ3号)で函館に22:00頃着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2f/ebb37ddc07e3cff812d5dcde15729838.jpg)
函館フェリーターミナルで仮眠し、翌朝5:30に我家を目指し、日曜日(6月3日)朝8:00過ぎに帰宅しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます