BIG ONE No.1プロショップへの道!

BIG ONEという釣具屋の管理人ブログページです。

トレーラー整備

2015-03-19 00:40:04 | 日々のつぶやき
今日は天気予報が雨だったんだけど、午前中はなんとか

降っていなかったので、トレーラーの整備をしました。

整備と言っても点灯しなくなっていたテールランプの交換

だけなんですけど。。。





新しくLEDのテールランプを用意したのですが、価格的にも

純正品を用意するほど余裕も無く、汎用LEDテールなんです。

なので、スットン替え出来るわけも無く、ステーをアレコレ考え

ながらの作業になります。

で、その前に点灯しない古いテールランプを外さないといけません。

ところが、ところが、さすがのアメリカ製。

あとで整備する人の事は、な~んにも考えていない。

作る時に簡単だったらそれでいい、みたいな造りな訳です。

取り付けのボルトナットのボルト側の頭が山も無けりゃ、

溝も無い。単なる丸い形状の頭。

ナットについては普通に6角なのでスパナで廻すんだけど、

思いっきり共廻り・・・あ~あ、どうするん???

アンギュラスで掴んで廻そうとするも滑るばっかり、、、

外せなくちゃ交換も出来ん。(>_<)


で、結局、無理矢理の破壊ですわ。(-_-;)

タガネやらクリッパーやらアレコレ使ってコナゴナに破壊して

とりあえず外しました。

外してみたら作る時は共廻りしない構造になっているんだな、

と言うのは確認出来たんだけど、プラスチックは古くなると

脆くなるのが計算されてなかったようです。

プラスチックの山が舐めてしまい共廻りしていたようです。

最初からボルトナットで取り付けていてくれれば、こんな

苦労はしなくて済んだんだけどなぁ・・・。


外したところで、ちょうど雨が降り始めたので今日の作業は

これにて中断。

また今度、晴れたら続きを作業します。

早くしないと来月はトーナメント始まるし、車検も来るし。

貧乏暇無しは高天君と同じ。笑


続きはまた書きます。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする