札幌市立発寒西小学校&発寒西陵公園をホームグラウンドとして活動しているビッグホエールズです6年生~4年生の男女13名で活動中!!見学・体験いつでも大歓迎です
どーも、僕です
本日7/3 大事な大事な札幌選手権西区予選大会 準決勝戦です 準決勝戦という事は、3位入賞が確定してはおりますが、目指していると事は、勿論テッペン、すなわち優勝なのです
●試合会場 農試公園B球場
BW 【福井キングタイガース】さん
準決勝のお相手は優勝候補、福井キングタイガースさん、、、略してキンタイさん今年一度戦い0-3で惜敗しているので、何としてもsの仮も、ここ数年の仮もまとめてお返しして、是が非でも決勝戦に駒を進めたい所です
宜しくお願いしまぁ~っす
●先発 あとら(6年)
先発マウンドは、エースあとら持ち前の剛速球を武器に、優勝候補キンタイさんにどこまで食い下がる事が出来るでしょうか
1回表
この試合先行のBW。前回同様投手戦の予想に反して、この試合初回からゲームが動きます
2死走者無しで迎えた、3番むかい。3塁線鋭い当たりのヒット、それを一気に2塁を陥れて2死2塁のチャンスここで迎えるは、エースで4番あとら。初球を鋭く振りぬいてレフト前ヒット
2死なのでヒッティングGOであるむかいは、3塁ベースを蹴り一気にホームへぇ~
待望の先取点はBWに舞い込みました
思い切りの良いスイング、そして足を絡めた得点、今年のBWが流れに乗れる理想的な試合運びです
3回表
2回裏に1点失い1-1の同点で迎えた3回表BWの攻撃。
この回先頭の1番キャプテン・ひろと。ボールカウント0-1で迎えた2球目、ライトの頭上を越える3塁打さすがキャプテン、頼りになるぅぅ~っ
BWベンチも大盛り上がりです
2番さくやはセカンドフライに倒れるものの、3番むかいがやってくれました
ボールカウント1-1からの3球目、見事センター前ヒット
1点追加で2-1と再び1点リードする試合展開に
BWの粘り強さに相手3塁手も思わず×のジェスチャーをしております
きっと・・・「今年のBW強いから、もう駄目だわ
」の×でしょうか
5回裏
しかしながら、優勝候補のキンタイさん。そう易々と勝たせてくれる訳もなく・・・・この回、キンタイさんが一気にBWに襲い掛かります
先発あとらにも流石に疲れが見えてきたこの回、先頭打者8番の選手をレフト前ヒットで出塁を許し、続く9番打者は三振で仕留めるものの、2番、3番打者に連続ヒット、四球も絡みこの回何と3失点。2-4と試合終了目前で逆転を許してしまいます
6回表
時間制限を告げるブザーが、この回に鳴り響き泣いても笑っても、この回が最終回となります。
BWナインの炎はまだ消えちゃいない
この回先頭、3番むかいがセンター前ヒットで出塁、4番あとらがデッドボール、盗塁等も絡めて0死走者2,3塁と長打がでれば一気に追い付ける大CHANCE到来ここで迎えるは、5年生ながらクリーンナップをになう5番りく
2点タイムリーヒット~~とはなりませんでしたが、ショートゴロの間に3塁走者むかいが返り1点返し3-4と1点差に詰め寄ります大熱戦のこの試合模様を一挙ご覧ください
最終回、りくの内野ゴロであとらもしっかりとサードに進塁し、1死3塁ヒットでもバッテリーエラーでも同点に追いつける場面
次に迎えるバッターはJrのキャプテン・そうき
この試合のみならず、今シーズン数々の大逆転劇を演じてきたBW。優勝候補相手にここまで全くの五分と五分
3塁ベース上には、この試合一人で投げぬいてきた、そうきの兄・あとら
弟のバットで兄をホームに迎え入れる事が出来たのしょうか
ボールカウント1-2で迎えた4球目、そうきの打球はレフトへ
さぁ、白熱した準決勝、気になる試合結果ぁ~
・
・
・
・
・
・
・
・
・
反撃及ばず
惜しかったぁ~、実に惜しかったまずは、対戦してくださった福井キングタイガースの監督さん始め、関係者の皆様ありがとうございました。次こそはリベンジさせて下さい
そうきの打球はレフトフライに。3塁走者あとらが飛び出す形にになり戻れず痛恨のダブルプレー最終的には振り切られてしまいましたが、子供たちは本当に良く戦いました
この試合どちらに転んでもおかしくない程の接戦ですし、前回の負けより確実に相手と互角に戦い、あと一歩の所まで攻め込みました。準決勝敗退で3位入賞となりましたが、大・大・大健闘だと思います
札幌選手権3位入賞という事で、なんとなんと、札幌選手権西区代表権獲得で、8月に行われる本選出場決定です今回、つばきが集合写真にはいる事が出来なかったので、本選出場し次こそ優勝して全員で記念撮影するぞぉ
順番が若干前後してしまいましたが、この日準決勝戦後閉会式まで時間がある為、一度ホームグラウンド西陵公園に戻りました
かなり暑かったので、監督からガリガリ君の差入れアイスを食べながら、皆で「今度こそは優勝や!」と再確認
そして、午後からは3位入賞したご褒美に、選手&お父さん達で混合チームを作り紅白戦準決勝戦、ベンチから先輩達に声をかけ続け、ボール磨き、バット引き等サポート役に徹してくれていた、りょうが・とものぶ・ぎんがの4年生トリオ、この紅白戦とても楽しそうにやってくれていました
そして、この日昨年BWを卒団した、そうたも遊びに来てくれて、紅白戦も助っ人外国人枠として参加してくれました
卒団してもこうやって遊びに来てくれる事は、非常に嬉しいし、中学生になっても野球を続けてくれているという事は、指導者冥利に尽きますね
今大会は3位入賞で幕を閉じましたが、まだまだ今シーズン大会は残されてます勝ち進んでいる大会もまだまだあります
3位入賞でほっとすることなく、油断することなく、1点でも多く、1個でも多く先の塁を狙う今年のBWスタイルを決してを忘れず、BW快進撃まだまだ続けていきましょう
お父さんお母さん、この週末も非常に暑い中車出し、グラウンド整備、子供達の体調管理、強いては紅白戦の塁審までと・・・・(笑)いつもチーム運営に御協力頂き感謝致します。今日はさぞかしおいしいお酒が飲めることでしょうBWはまだまだ発展途上です
こんなもんじゃないです
次こそは、優勝という二文字をお届け出来ると信じております
成長著しいBWの子供達に、是非ご期待下さい
では、またね