goo blog サービス終了のお知らせ 

ビッグホエールズ 活動日記 ~令和Ver.~

発寒西小学校 の ビッグホエールズ です!お問い合わせは【佐藤監督℡080-2879-1119】まで

10/11 練習試合(Jr)

2020-10-13 00:50:34 | 野球
どーも、僕です

昨日の悔しい敗戦から一日明け
今日からまた気持ち新たにスタートです

10/12 本日の予定

・10:00 練習試合(Jr)

・13:00 練習試合(Jr)

・15:00 練習試合(SJr)

6年生のリオが西区オールスターに
参加の為、今日はなんでか知らずか
怒涛の3試合・・・
まぁ、決まったものは仕方がない
頑張りましょう


練習試合 1試合目

BW  【宮の沢オリオンズ】さん

先発はあとら(4年生)だったのですが
写真がなく・・・

2番手 こうき





体はまだまだ小さいが、自肩はつよいこうき
紅白戦では登板した事があったが、確か
試合では記念すべき初登板.....のはず!

久しぶりに監督に主審をやってもらい
昨日に続き勝利を何とかつかみ取りたい
ものです

それでは、熱戦の模様を一挙ご覧頂きましょう

試合風景
























ゲームセットォォォ~


9-5で勝利です

初回、相手先発投手が制球に苦しんでいたのもあり
一挙8得点
積極的な走塁もこの日も見れましたし、
副キャプテン こうき(柄)がランナー3塁
の状況で、スクイズを一発で成功

本人にも伝えましたが、スクイズは一発で
決める事に意味があるのです。
一回失敗すると、中々もう一度スクイズの
サインは出しづらいものです
そして、一発で決めて点数が入ると流れが
BWにグッとくるので、是が非でも一発で
成功させたい作戦なのです

先発のあとら
昨日1試合目で先発した同じく4年生の
ひろともそうですが、二人の課題は
少しでも長いイニングを投げる体力を
早く身に付ける事。
初回は緊張といつもの120%全力投球の癖で
逆にボールがおじぎしたり、ばらついて
おりましたが、鬼軍曹からの
「120%ではなく80%の力でなげよう」
の言葉の意味が通じたのか、2回、3回と
力投してくれて、見事課題の3イニングを
投げ抜いてくれました

今日の課題としては、初回に8点とったが
2、3回の2イニングで追加点はたった1点
2回以降で考えると、1-2で負けです。
我がチームの守備力、チーム力を考えると
何点あってもたりません
1点でも多く得点を積み重ねなければ
いけないのです。
試合中にも子供達に苦言を呈しましたが
8点取って安心してなかったか??
審判がゲームセットというまで、絶対に
一瞬たりとも油断してはいけないのです
走塁もまだまだ甘いです。
打者の時は、どーやって塁に出るか。
そして塁に出たら、今度はどーやったら
先に塁に進めれるか、ホームに戻って
来れるのか、そこを考えられる集団になりなさい

何はともあれ、2日連続の勝利おめでとう
午後もまだまだ試合が残っております。
どうせなら3戦3勝で一日を締めくくりたいですね

では、またね




10/10(後編) 4地区子供野球大会

2020-10-12 12:43:33 | 野球
どーも、またまた僕です

先ほどの前編に引き続き後編もご覧ください

本日予定(後編)
・14:15 4地区子供野球大会


まずは、午前中の試合会場 南区から
豊平区へ大移動~



試合会場は豊平区体育館横グラウンドですが
前の試合がまだ終わらず、すぐ側の公園で
最終調整です











いつもはお昼を挟んで、午後に突入すると
集中力が切れてしまう事が大半だったBW...
しかしこの日の子供達は目の色がなんだか
違うぞぉ・・・・
「みんな走って移動しよう!」
「声出していこ!」
どからともなく出てくる、こんな声
それもそのはず、午後からの大会
4地区子供野球大会

今シーズン最後のトーナメント公式戦
「何としても公式戦初勝利!」
「唯一の6年生りおに勝利を!」

なんて心の声が聞こえてくるかの様な
選手のモチベーション
何か番狂わせを起こしてくれそうな予感


勝つぞ!勝つぞ!勝つぞ!
まさに目指すわ公式戦初勝利......
そしてキャプテン りおに有終の美を


試合開始

泣いても笑っても今シーズン 最後の公式戦
4地区子供野球大会です。

BW  【月寒アパッチャーズ】さん

鬼軍曹がBWに居た時から、毎年強い
古豪・月寒アパッチャーズさん
噂によると、月寒さんは40数名いるとか・・・



butしかし

6年生が何人いようと、スタメンは9人!
BWと同じ相手も小学生!!
何も臆する事はないのです


先発 キャプテン・りお

この試合先発は勿論、チームの大黒柱
唯一の6年生 キャプテン りお 一択
勝っても負けても、この試合はりおの
右腕にかけて、りおと心中します


それでは、熱戦の模様を一挙ご覧下さい

試合風景
















1回表 BW攻撃
BW先行で始まったこの試合。
強豪の月寒さんと対等に戦うには
攻撃の時間を少しでも長く・・・
そして何としてでも先取点を。

そんな鬼軍曹の気持ちが乗り移ったか
先頭のキャプテンりおが四球で早速出塁
勿論盗塁成功!続くひろも四球
無死1.2塁で4番むかいを迎える
ここで、攻撃の手を緩めたくない鬼軍曹は
早速ダブルスチールを仕掛け、見事成功。
むかいは惜しくも倒れるが、ここで迎える
打者は4年生ひろと。

0ボール1ストライクからの3球目.....

スクイズ
見事成功、何としても欲しかった先取点を
もぎ取ったBW
本当はここでで2ランスクイズが理想だった・・・
結果的にこの初回の1点が、勝負の分かれ目に
なろうとは・・・

他のチームではスクイズ成功なんて、ごくごく
当たり前の作戦かもしれませんが、BWは
確か初スクイズでの得点
それもそのはず、投げる事、取る事、打つ事
もまだままならないBWにとっては、スクイズ
なんて作戦は夢のまた夢・・・・
練習し始めたのも7月後半?8月?なのです

喉から手が出る程欲しい先取点
しかしスクイズの練習も殆どしていない。
かてて加えて、左打者のひろとがバッター
ボックスとなれば、キャッチャーから
ホームに走ってくるランナーがもろ見え
なので外されてアウトになる可能性が
極めて高い。。。
そんな中、鬼軍曹のサインに見事応えた
ひとろ・りおはナイスです

1回裏 月寒APさん攻撃
先取点も奪って一気に試合展開を有利に!



なんて、甘い話もない訳でありまして・・
1回裏、月寒さんの先頭打者を同じく四球で
歩かせて、盗塁、四球、、、さらには
不運な当たり等で、一挙この回4失点。
1点リードしたのもつかの間、一挙に
3点ビハインドの状況に変わります。

2回表 BW攻撃
時間制限があるので、何とか早いうちに
点差を少しでも縮めていきたいBW
しかし、2回裏はあっさり打者3人で攻撃終了

何となく不穏な空気が漂い始める・・・
またいつもの様に、ガタガタ崩れて
コールド負けか???



2回裏 月寒APさん攻撃

そんな不穏な空気を断ち切ったのが
キャプテン りお
いつもは、仲間のエラー、自信の四球等で
気持ち的にもイライラ、イライラ.......
凄くいい投球をしていても、自ら負のスパイラル
にはまってしまう投球が多かったりおですが
今日の試合にかける意気込みは一味も二味も
違ったのです

3点ビハインド
これ以上の点差は、今のBWの打線を考えると
致命的・・・そんな2回裏の守り
先頭打者をファーストゴロで1アウト
続く打者を7球粘られるものの見事三振2アウト
3番バッターに安打、盗塁を許すが
2アウト2塁で迎えた4番打者を見事三振に
仕留めて3アウト!この回なんと無失点!!


3回表 BW攻撃
そんなりおの気持ちのこもった投球に
応えて早く点差を縮めたいBW

先頭打者 3年生 さくや
チーム1の韋駄天
しっかり転がし、自慢の足を活かして
ショートへの内野安打

「さくやが塁に出たぞ!!」
「これは一気にいける!!」


さっきまでの不穏な空気が嘘かの様に
BWのボルテージが一気にあがります

続く1番りお 7球粘って四球
0アウト1.2塁のチャンス
ここで鬼軍曹、すかさずダブルスチール
0アウト2.3塁とチャンスが広がります

ここで迎えるバッターは2番 副キャプテンひろ

打球はライト定位置のフライ




タッチアーーーーーーーーーップ


鬼軍曹の声に反応した3塁ランナー さくや
自慢の快足を飛ばしてホームイン
練習でもなんとなーーくでしか
やってこなかった犠牲フライ&タッチアップ
がこの大一番の舞台で大成功
迷いなく走ったさくや、そしてこの状況で
外野フライを打てたひろ、そしてボールがホーム
に送球されている間に2塁からもタッチアップを
狙って一気に3塁を陥れたりおもナイスです

2点差に縮め、尚も1アウト3塁

もう試合の流れは完全にBW
波にのったBWを止める事は容易ではない

続く3番 むかい(4年生)






4年生だが左中間を真っ二つに破る2ベースヒット
3-4と1点差にまで詰め寄ります

興奮していて、あまり覚えていないのですが
続く4番ひろとの時に、なんやかんやで
むかいが2塁から一気にホームイン(笑)
ついに4-4の同点に
試合を一気にふり出しに戻します

尚も1アウトながら逆転のランナーを2塁において
迎える打者は5番 あとら(4年生)





打ったぁぁぁぁぁ
打球はレフト線近くに落ちるヒット
2塁から一気にひろとがホームイン

逆転逆転逆転



今まで一度逆転されたらズルズルと差を広げられ
逆転なんて皆無だったBW・・・
しかし、この試合は何かが違う

後続が倒れるものの
この回、なんと一挙4得点
この回、試合を振り出しどころか、1点リード
と変わるのです


3回裏 月寒さん攻撃
先頭打者四球で歩かせる。

この1点差で逃げ切ろうなんてそんな力は
もうとうないのは鬼軍曹はわかってます・・
同点ならOK。なんとか同点で凌いで
次の回上位打線に回るので逆転可能だ・・・

先頭打者を出し連続盗塁を決められ早速ピンチ
しかし続く6番打者三振、7番打者振り逃げアウト
振り逃げでキャッチャーからファーストへの送球
の間に3塁ランナー生還され5-5の同点。

ここで切れば、次の回いける

そんな中で迎えた2アウト走者無しからの
8番打者に7球粘られての四球・・・
そして立て続けの盗塁でまたもや
2アウトランナー3塁・・・。
3塁ランナー生還で1点ビハインドになります
そんな崖っぷちの中でのりおが投じた4球目。




ワイルドピッチ・・・・・

万事休す・・・・・・
かっと思った矢先

バックネットの下がコンクリートの為、
物凄い勢いで跳ね返ってた・・・
ホームに駆け込もうとするが戻るランナー
をキャッチしてタッチにいく、
キャッチャーむかい





アウトォォォォォォォl


なんとなんとこの回、相手の攻撃を1失点で
凌ぎ同点のまま4回の攻撃にうつります


4回表 BW攻撃

時間的にもここまで1時間弱が経過
おそらく実質この回が最後になるだろう
バッターは8番はづき

ここで鬼軍曹5年生のそうたに何やら耳打ち・・
「はづきが塁に出たら代走で行くから準備してくれ」

そんな中で迎えた先頭打者はづき
相手投手が制球に苦しんでいたので、はづきに
「1ストライク取られるまでは待て!」の指示
2球目がストライクで、思い切って振るように
指示を切り替えての4球目・・・





打ったぁぁぁぁぁ~
サードエラーを誘い出塁 0死1塁

ここで「代走!そうた!!!」

今年の夏前に入団した5年生のそうた
チーム1.2を争う程の俊足
期待するのは、勿論、盗塁

鬼軍曹の期待通りに盗塁を見事決めたそうた
1死2塁 迎えるのは頼れるキャプテン りお
2ボール1ストライクからの4球目




打球はレフト線破る逆転タイムリー
2塁からそうたが一気に生還
なんと、なんと、なんと、4回表再逆転
続くひろのショートゴロの間に
りおもホームイン
この回一挙2得点
7-5と2点リードの状況で最終回の守りに
はいります。


4回裏 月寒さん攻撃

最終回のマウンドも勿論りお
少年野球生活最後の公式戦
チームの、父母の、指導者の期待を
りおの右腕に託します

2点リードなので何としてでも先頭打者を・・
そんな矢先の9番打者にサード線を抜かれる
レフト前ヒット。サードのあとらも懸命に
腕を伸ばすが届かず・・・

大丈夫。まだ2点ある

子供達にはそう言い聞かせる鬼軍曹
しかし延長にはいり促進等このチームには
今まで無縁だったし、りおの肩の疲労を
考えると何としてでもこの回で決着を・・

ここでふと頭をよぎるのが、鬼軍曹がいつも
子供達に伝えている
「先頭打者を出すと8割失点につながるぞ」
という言葉・・・。

先頭打者を四球で出し、2番打者の時に
2球続けての盗塁。そしてフィルダースチョイス...
2点リードもつかの間、一瞬にして同点のランナー
が出て、一挙に追い詰められた雰囲気に・・。
ここで運命のいたずらなのか、3番、4番を
迎えます。

フィルダースチョイスで出したランナーにも
盗塁を決めれられて0死3.2塁のピンチ。
3番打者を三振に仕留めるが、なおもピンチは
続き1死3.2塁・・・
4番打者の時に、痛恨のワイルドピッチ・・
3塁走者生還で1点差に縮まり7-6
1アウト3塁としたところで、4番打者を四球。
勿論盗塁を決められて1アウト3.2塁
2塁ランナーが帰ればサヨナラ。

さぁ、気になる試合結果は











7-8 サヨナラ負け

最後までマウンドに立ち続けたりお
サヨナラのピンチで迎えた5番打者に
投じた6球目。
レフト線横に運ばれる、サヨナラタイムリー
2ベースヒット。セカンドからサヨナラの
ランナーが一気にホームインで試合終了。


泣きながら、相手チームと応援席に挨拶する
BWの選手達。


大粒の涙を流す子供達を目の前にしての
反省会。ミスも当然あったけど、反省する事
なんて何一つもない程のナイスゲーム。

自身の四球や、チームのエラーに何度も
くじけそうになったが、最後まで後ろで
必死に守る後輩たちに声を送り続け力投を
続けたキャプテンのリオを筆頭に、
たて続けのダブルスチール、犠牲フライ、
スクイズ、長打、ファンブルゴー等、
普段言い続けてはいるが、中々結果として
現れなかった事がこの試合では見れました。
言葉にこそ子供達は出さないが、
なんとか公式戦一勝!なんとか勝ちたい!
何がなんでもりおに一勝させたい!
っと子供達の気迫が十分に伝わってきて
負けはしましたが、普段は厳しい口うるさい
鬼軍曹も納得のナイスゲームでした。

この試合、勝ちきれなかったのは指揮を
取っていた鬼軍曹の責任です・・・。
子供達の涙を見ていると勝たせてやれなく
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

お相手の月寒アパッチャーズの監督さんを
始め関係者の方々、ありがとございました!
またお手合わせ願います。
来年は是非リベンジさせて下さい

2時間27分の熱戦を戦い抜いた子供達
本当にお疲れ様でした。
ゲームセットの直後、皆で流したあの涙、
あの悔しい気持ち絶対に忘れないでください。
先月まで大敗、大敗ばかりで、負けても涙なんて
皆無だったこのチームが、シーズン公式戦の最終
線にしてようやく、負けて悔しいという事を
感じてくれるまでに成長してくれました。
競って、競って、サヨナラ負けまで、
食い下がれるほどのチームになりました。
この今日の涙を決して無駄にはしない為に
明日からもっと必死に野球に取り組んで
下さい。
相手チームも勝とうと必死です。
うちの様なレベルのチームは、その相手の
何倍も必死にならないと勝てません。

来年は勝って嬉し涙を皆で流そう


こんな感じにチーム一丸となって。



◆追記◆
野球の神様、、、厳し過ぎますやーーーーん



では、またね



10/10(前編) プレミア6

2020-10-12 11:44:14 | 野球
どーも、僕です


本日の予定

・10:00 プレミア6

・14:15 4地区子供野球大会


以上となっております


内容盛り沢山の為、本日は前編・後編に2部構成
でお送り致します


早速午前中の試合会場 南区・中ノ沢球場へ




1試合目はこちら
南区の中ノ沢球場へ移動して
プレミア6 BW  【西岡北ビッグサン】さん


先発 ひろと



2番手 りお



ホーム&アウェー方式で戦うプレミア6
7月に西岡北ビッグサンさんと対戦して
1-7で敗れているので、何としても勝って
リベンジを果たしたい試合です


それでは試合風景を一挙ご覧下さい
























ピンチを迎え集まる鬼軍曹&BWナイン

果たして、全員野球でこのピンチを乗り切る
事は出来るのでしょうか


ゲームセット~


ありがとうございましたぁぁ~

気になる試合結果はぁ








9-8で辛くも勝利
何とか7月のリベンジ達成
勝ったっ瞬間、恒例の優勝したかのような
悲鳴にも似た大歓声
我々指導者は勿論、選手、父母、皆が
飢えていた勝利の二文字

先発のひろと
4年生ながらチームの先発メンバーの一人
いつも2イニングまではベストピッチ
3イニング目から崩れだすという課題が
ありましたが、この試合は確かに苦しかった
が、きっちり目標の3イニング投げ抜いて
くれました

チーム全体としても、積極的な走塁、
ダブルスチール、ファンブルGO、等
冬からずーーーーーーーーーーっと
言い続けてきた結果が出来てたかなっと
思えるような明るい兆しが見えました

とりあえず久しぶりの勝利、おめでとう

対戦して頂いた西岡北ビッグサンさんの
監督さん始めチーム関係者の皆さん
ありがとうございました。
またお手合わせお願い致します



問題は次

南区から豊平体育館に移動です

負けられない戦いが.......ある


後半の模様は、後編でお会いしましょう

では、またね



10/6 練習&プレミア6

2020-10-07 10:07:53 | 野球
どーも、僕です

10/6 日曜日 本日の予定
・9:00~12:00 練習

・13:00~15:00 プレミア6


以上となっております



昨日の非常に悔しい敗戦から一日明け・・・・
まずはミーティング。
監督・コーチから厳しいお言葉
特に姑のような口うるさい鬼軍曹からは
一段と厳しい言葉

子供達よ、必死になれ

後にも先にも今のチームに足りないのは
この必死さですね。



まずはウォーミングアップから一から仕切り直し



上の写真、少し見づらいかもしれませんが
コロナ禍で今シーズンのウォーミングアップは
横との距離を十分にとった「コロナ仕様」でしたが
周りを見る力、周りに合わせる気持ちを
もっと子供達に養ってほしいので、従来通りの
アップバージョンに戻しました



猛特訓(9:00~12:00)





今日は監督・コーチ皆集合しているので
今日の午前中はびっちり練習です
内野ノック、外野ノック、ラダー更には
基本の逃げずに取るゴロ捕球.......っと
4パートに分けて猛特訓
気が付けばゴロ捕球チームのノックが
監督➡お母さん方にシフトしているではありませ
んかぁぁ~
お父さん達も練習に参加してくれて、まさに
総動員
今日一日練習をしたからといって
午後から劇的に変わった!っとは勿論
いきませんが、継続は力なりで、非常に
効率よく内容の濃い練習が出来たと思います


午後 プレミア6(Rg)

お昼を挟んでホームグラウンド 西陵公園にて
午後からプレミア6です
BW  【北野パワーズ】さん


北野パワーズさんは、パワーズさんの
ホームグラウンドで試合をして1-22で
大敗を喫している強豪チーム
まぁ、今のBWからすると悔しいかな
全てのチームが強豪になるんですけどね


先発 りお



本日の先発はキャプテンりお
ここ最近のりおのピッチングは時たま
乱れるときはあるが、指にかかった時の
ボールは目を見張るものがある
強豪の北野パワーズさん相手に、どこまで
立ち向かうことが出来るのでしょうか


それでは、試合風景を一挙ご覧頂きましょう

Hear We Gooooooo























兄 あとら





弟 そうき




共にがっちりフライをキャッチ
特に3年生 そうきがキャッチした時は、全道大会
進出決定......かと思うくらいの大盛り上がり
そうき、良く頑張りました~



ゲームセット~
さて、気になる試合結果は









チーーーーーーン
0-10で敗戦でした
負けはしたが、今年の夏前に対戦した際は
20点近く奪われての大敗だっただけに、、、、
まか合格???(笑)
相手チームも主力選手温存していたから、一概に
失点半分に抑えた!っとは言えないが、まぁ
一つ言える事は、もっと必死になって野球を
やってくれいって事やな




残り時間わずかですが、BW自慢の剛腕
阿部Cにバッティングピッチャーをしてもらい
バッティング練習です
元北海道選抜のボールと相対する事が
出来るなんて、なんて恵まれているんでしょう

果たして、皆打つ事が出来るのでしょうか





























あまり当たってなかった様な~
まぁ、とりあえず沢山素振りをしてください




お誕生日を祝おうの会



BW名物、お誕生日を祝おうの会です
本日はこうき(北)4年生です


村上Cは恒例の、大量プロ野球チップス
いつも子供達の為にありがとう~



最後は、はい・ピース
HAPPY birthday Dear KOUKI





来週はFNカップ.....
そうです。今シーズン最後のトーナメント大会
泣いても笑ってもこれで最後。
当たって砕けろ


では、またね





10/3 札幌選抜西区予選大会 1回戦

2020-10-05 16:49:24 | 野球
どーも、僕です

10/3 本日の予定

・札幌選抜西区予選大会 1回戦

BW  【西野ファイターズ】さん


以上となっております



試合会場の新川水再生プラザ球場へ移動~


本日は新人戦(5年生以下)今シーズン最後の大会
札幌選抜西区予選大会
新人戦はこの大会を目標にやってきたので
何としても、何としても、負けられない一戦



しかし、試合会場は生憎の水たまり・・・
今日の試合一体どうなるんだ??






そんな心配をよそに、BWのお父母の方が
スポンジで泥水を吸い取り、子供達が試合
出来るために、こんなに尽力してくれました。

ファイターズガール??

カープ女子??

いやいや
BW自慢のトンボガールでしょ

girl....??
ガール.......

まっ、いっか

更には他チームの監督さん、および
お手伝いの方々、皆様ありがとうございます!

さぁ、昨日の夜の雨はBWにとって
嬉し涙となるのでしょうか・・・?
それとも・・・・


先発 ひろと






2番手 ひろ



4年生ひろと➡5年生ひろ
勿論予定通りの継投作戦にでたBW
さぁ、勝利の方程式となったのでしょうか
それでは、熱戦の模様を一挙ご覧頂きましょう

Hear We Gooooooo~





























ゲームセットぉぉぉ~


さて、気になる試合結果は







BW¨:1 1 0 0     2
ーーーーーーーーーーーー
西野:2 0 5 ×     7

2-7で敗戦
何とかこの大会だけは1回戦突破っと
意気込んできた試合でしたが叶わず・・・


打てない、取れない、走れない
翌日の反省会でも言いましたが
全道の少年野球チームで一番弱い!!!!!!!
子供達よ....厳しい事を言うが肝に銘じなさい。

たった1打席打てなくて泣くぐらいなら
目一杯素振りをしなさい。

たった1回エラーして泣くぐらいなら
練習で100球でも200球でのノックを
受けなさい。

ストライクが入らなく四球で歩かせた
くらで暗くなるなら、たくさん走り込み
をしなさい。そして投げ込みしなさい。

失敗して泣くのは、努力して努力して
更に努力をして、目一杯努力をして
それでも結果が出なかったときにしないさい。
泣く前に出来る事が沢山ある

野球はチームワークのスポーツ
仲間がミスをしたら、カバーしてあげなさい
自分がミスをしたら、他の事でチームに
貢献する事を考えなさい。
バッティングで結果が出なかったら
守備でチームに貢献しなさい。
バッティングでも守備でも結果が
出なかったら声でチームに貢献しなさい。
ボールボーイ、バット引き、コーチャー
ベンチワークどれもチームの為、チームに
貢献できる素晴らしい事じゃないか!!
一つのミスで一喜一憂するな。
ミスをしたら、じゃあ今自分は何で
貢献できるのか、ミスを続けない為には
どうすれば良いのか、考えなさい。

「勝ちたい」「野球が好き」「うまくなりたい」
なんて言うのは簡単。
努力したって全てが結果に結びつくわけではない。
むしろ結果に結びつかない事の方が大半である。
けど、努力しない奴には絶対に結果に結びつく
訳がない。上手くなりたい選手は、少年野球でも
高校生でもプロでも努力し続けるんです。

偶然は一瞬の賜物。
努力は永遠の代物


努力せずにたまたま出来たってそれは偶然
偶然は絶対に長くは続かないのです。
けど、努力が結果に結びつくには、必ず時間差がある。
努力はすぐ結果には結びつかない。
だから、努力し続けるのは難しい。。。
結果として現れるのが、来年かもしれない。再来年
かもしれない。もっといえば、小学校生活中は結果
として出ないかもしれない。
それでも、努力をし続ける事が来出た人にだけ
素晴らしい結果が待っている・・・はず


今日の試合、点差は2-7で5点差ではあるが
なんか点差以上の力不足、チームとしての
未熟さを痛感した一日でした

これからの、本当の意味で鬼軍曹になろうと
決心しました。
グラウンドで泣く選手、グラウンドで喧嘩を
する選手、消極的なプレーをする選手は
もう、うちのチームにはいらない。
そんなの時間の無駄無駄無駄
そんな事をしている暇があれば、自分は今
何でチームに貢献出来るのか、思考を
そっちにシフト出来る選手を育てよう。



子供達ヨ、覚悟したまへ(笑)


では、またね