
撮影:2014年10月
撮影者:妻
ツーリング先:奈良県吉野郡
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
吉野の秋はかなり早目だったのか、
10月下旬にはもう、紅葉の真っ盛り…
って、何だか常に奈良県吉野郡に行っていますね。
この日は吉野を中心として、かなり詰め込んだスケジュール。
道の駅を巡ったり、温泉マニアさんの間では有名な秘湯、入之波温泉に入ってみたり。
偶然通りかかった神社で御朱印と交通安全ステッカーを授与して頂けたのも、思わぬ収穫でした。
それでは何時ものお約束。
妻はツーリング時の撮影ポイントが解っていません。
自分の好きなものを好きなように撮影しているだけですので、
写真を追って見ても移動の経緯は解らないと思います。
その辺りは軽く流していただけると非常に助かります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いきなりですがゾロ目スタート!

30000kmになった8月の時点では
『今年は距離が伸びない…』などと書いていたのですが。
ここに来て急激に距離を伸ばしつつあります。どうしたの湿子ちゃん。
…何を隠そう、越前海岸を走ったり琵琶湖を回ったりもしているのですが。
レポートする時期をすっかり逃してしまったことは秘密です。
道の駅・杉の湯川上から見た景色。

この辺りは針葉樹の緑が多いですが、真っ赤な木もちらほら。
朝ごはん代わりの焙じ茶と草餅。

本日の目的地、山鳩湯こと入之波温泉に到着。

入之波温泉のHPはこちら→☆
こちらの温泉は炭酸重曹泉の源泉掛け流しです。
元湯の温度が39℃と、理想的としか言いようの無い状態。
こちらは待合室から見た景色。

露天風呂からも同じ景色を見ることが出来ます。
熱過ぎず温過ぎずのお湯にゆっくりつかることが出来て、実にまったり出来ました。
出来ればこのまま寝てしまいたいのですが、先を急ぎましょう。
この日の昼食は道の駅・上北山村で買ったさんまの姿鮨。

特に考えずに買ったのですが、気が付けばこれもゐざささんのお鮨。
さんまはこんな風にも食べられるのか!と、感動の美味しさでした。
道中も見事な紅葉…って、写真が白いなあ。

国道309号沿いに吊り橋を発見。

…奈良県の酷道って、やたらと吊り橋が多い気がしますね。
低い吊り橋なので、高所恐怖症の妻でも渡れそうです。

しかし揺れるのは怖いなあ…
それでも渡った甲斐はありました。

橋の上から見た風景。
これまた白っぽく写っているのが残念ですが、とても綺麗でした。
道の駅・黒滝でこんにゃくと玉子。

ここに来るといつもこれを食べてしまいます。
黒滝からの帰り道に神社を発見!

丹生川上神社下社。道の駅のすぐ近くです。今まで全然知らなかった!
この時点でかなり日が暮れていたので、
慌てて参拝を済ませた後、御朱印と交通安全ステッカーの授与を頂きました。
こちらの神社では上社・中社と合わせて三社参りも出来るようなので、
いずれ改めてゆっくり御参りしたいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
バタバタと回った奈良県・吉野郡。
この日は気温も高く、とても良いお天気でした。
これからは冬に向けて寒さも厳しくなります。
バイクで走れなくなる前に、行くことが出来て良かった。

にほんブログ村

長時間乗れなくなるわ行動範囲は狭くなるわ、引き篭もりまっしぐらです。
2965mの山!す、凄い!
妻の住んでる兵庫県で一番高い山が1500m(しかも我が家からはもの凄く遠いのです)なので、倍近く!
冠雪も遠くから見ているのは壮大で気持ち良いですが、麓に吹き降ろす風は…厳しいですよね(⌒_⌒;
>紅葉の写真の奥の方に見える道
わかりますわかります。凄く気になりますよね(笑)。
目的地の無いツーリングだと、そのまま“見えた道”を目指したりしますが…
辿り着いた!と思ったら入れなかった!ときのガッカリ感と言ったらもう…(´・ω・`)
バイクで走れる範囲が狭くなるので冬はイヤですね(^^;
紅葉の写真の奥の方に見える道、ああいうのがツーリング中に見えちゃうと、どうしてもそこに行きたくなります(笑)