
撮影:2014年8月
撮影者:妻
ツーリング先:三県境(奈良県・和歌山県・三重県の県境)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
シルバーウィークに行った越前海岸も、2014ヤマハニューモデルエキシビジョンも
すっかり過去のものになってしまった今日この頃。
これよりさらに古いお盆休みのツーリングレポと言うことで、今さら感で一杯ではありますが。
記念すべき湿子ちゃんの30,000km走破&以前からずっと行ってみたかった『瀞ホテル』なので
妻的には感動の1日だったのです。←なら早くレポしろよ!
なお、妻は未だにツーリング時の撮影ポイントが解っていません。
自分の好きなものを好きなように撮影しているだけですので、
写真を追って見ても移動の経緯は解らないと思います。
その辺りはいつものように、軽く流していただけると非常に助かります。
…って、この言い回しも久しぶりのような気がする。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
朝早くに出発。良い天気になりそう…だと思ったのですが。

県道309号線を使ったので、雷神様に御参り。

今日も良いツーリングになりますように。
このダム、何度か立ち寄っているのですが…名前が未だに覚えられないです。

どうやら放水している模様。
凄い水量です。高所恐怖症の妻は撮影しながらもガクブル。

ちょっぴり小腹が空いたので、奥吉野伝説の名店、ゐざさに立ち寄りました。

ゐざさのHPはこちら→☆
こちらがゐざさ寿司。

笹の葉からちょこっと覗く鮭が良い感じ。
上品なお味で幾らでも食べられます。
ついに和歌山県に突入!

和歌山県…と言っても、北山村はちょっと面白いところなのです。
道の駅おくとろで見かけた看板がこちら。

和歌山県に隣接していないのに、和歌山県の北山村。
新宮とご縁の深いこの地は、明治時代の廃藩置県のときに和歌山県になったとか。
北山村のHPはこちら→☆
お天気が今いちなのが残念なのですが…水墨画のように幻想的な世界です。

『悠久の歴史を語る熊野川』

確かに。長い歴史を刻んでいるような川の流れですね。
飛び地の和歌山県・北山村にもびっくりですが、いよいよやって来ました。

熊野川の中心を境にして、奈良県・和歌山県・三重県の三県が隣接している三県境。
このフェンスの下に、今回の目的地があります。
石段の途中に古風な看板が。

さらに降りていくと…

ついにやって来ました。

憧れの秘境カフェ。瀞ホテルです。
…後編に続く。

にほんブログ村

ツーリングやドライブでいろんな町に入るたびマークの意図しているところを考えてしまいます。
和歌山県はシンプル過ぎ。
北山村はなかなかオシャレ(笑)
やった!瀞ホテル。
わくわく。後編も楽しみっす!
写真は難しいですよねえ。特に構図は個性が出るというか。
妻もあとで見返してから、『うわあ、××の写真忘れてる…』だの、『●●は逆向きから撮るべきだった…』だの、ひとり反省会です。
よっぱらいさんの奥様はきっと審美眼が高いのですね。
その写真がショボ過ぎて、瀞ホテルの魅力がどこまで伝わるかが不安ですが(汗)。後編もお楽しみ下さい。
今はシャレオツ(?)に、カントリーサインと呼ばれているようですが…
シンプルに上手くまとめてあるものから、そこまで描くなら無理して創らなくてもええやん…と言うものまで、個性がありますよね。
改めて見ると、和歌山県のマークより北山村のマークの方がよく目立っているのが何とも(笑)。
三県境の看板には、県章&市章をそれぞれ提示しても面白いかも。合計6個。きっと壮観に違いない!(`・ω・´)
…そう言えば自分の住んでるところの市章を知らないことに、今気が付きました。あちゃー(´∀`;
秘境中の秘境と言っても良いくらい、本当に素敵なところでした(*´∀`*)
まさに、『時間が経つのを忘れる…』を地で行く空間でしたよー。
悪路ではありますが面白い道ですし、ライダーさんなら行かないと勿体無いようなところです。
どこまで魅力が伝えられるのかが不安ですが…後編が参考になれば幸いです。
追記:原付増車…う、羨ましい~O(≧∇≦)O
…バイクこそまさに、秘境探索のお供といった感じがしますよね(´∀`)
秘境好きなおじさまのハートにも瀞ホテルは直撃したようで、してやったりです。ニヤリ。
スマホ…何を隠そう我が家は夫婦でガラケー使いなのです(;´д`)
密かに憧れてはいるのですが、すっかり世の中の文明に出遅れてしまってorz
来年くらいにはスマホデビューしたい…いや…タブレットでもいいかな…(遠い目)