メインで使用していたPCが、夏頃からブルーバック頻発するようになったので、現在は新しいPCを組立て稼働中。
PC構成
【CPU】 Core i3 2100T
【Cpuクーラー】 Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2
【Memory】 Transcend JM1333KLN-8GK (DDR3-1333 4GB*2 CL9 1.5V)
【M/B】 ASUS P8H67-M LE REV 3.0
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi HDT721032SLA360(320GB)
【storage】 LITEON iHAS324
【OS】 WindowsXP Professional SP3
【ケース】 Antec NSK4000 W/O PSU
【電源】 SKYTEC CWT-500FM
現在のBiosは0803だが、新しいBiosバージョン1101が出ているのでダウンロードして更新してみた。
P8H67-M-LE BIOS 1101
1. Improve system stability (システム安定性を改善)
2. Enhance compatibility with some USB devices.(若干のUSB装置との互換性を強化)
ファイルサイズ 2,32 (MBytes) 2011.12.15 アップデート
マザーの取扱説明書では、ASUS BIOS Updater でのBios更新方法しか掲載してないが、DOS画面で「bupdater /pc /g」が受け付けてくれない。
ASUSでは他にも ASUS EZ Flash2 というユーティリティが用意されているので、そちらの方法で更新してみた。
手順は、Google検索すると見つかるので、簡単に成功。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c7/b9f537ee67bce65f87d8284ffa09588d.jpg)
Biosファイルはサイトからダウンロードした物を解凍して、USBメモリに保存。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/48/c4ea4a9ef7986e0d61d3f7da4735d193.jpg)
「Do you want to read this file?」と聞いてくるので「OK」クリック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b3/3f162708247ee24f0b74d394a472fcc5.jpg)
「Do you really want to update BIOS?」と聞いてくるので「OK」クリック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fa/27557561830b40ab27895fb80a22fb48.jpg)
但し、更新後はFull Screenロゴ設定やFanサイレントモードなど、細かいところがデフォルト値に戻っているので、注意が必要。
PC構成
【CPU】 Core i3 2100T
【Cpuクーラー】 Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2
【Memory】 Transcend JM1333KLN-8GK (DDR3-1333 4GB*2 CL9 1.5V)
【M/B】 ASUS P8H67-M LE REV 3.0
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi HDT721032SLA360(320GB)
【storage】 LITEON iHAS324
【OS】 WindowsXP Professional SP3
【ケース】 Antec NSK4000 W/O PSU
【電源】 SKYTEC CWT-500FM
現在のBiosは0803だが、新しいBiosバージョン1101が出ているのでダウンロードして更新してみた。
P8H67-M-LE BIOS 1101
1. Improve system stability (システム安定性を改善)
2. Enhance compatibility with some USB devices.(若干のUSB装置との互換性を強化)
ファイルサイズ 2,32 (MBytes) 2011.12.15 アップデート
マザーの取扱説明書では、ASUS BIOS Updater でのBios更新方法しか掲載してないが、DOS画面で「bupdater /pc /g」が受け付けてくれない。
ASUSでは他にも ASUS EZ Flash2 というユーティリティが用意されているので、そちらの方法で更新してみた。
手順は、Google検索すると見つかるので、簡単に成功。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c7/b9f537ee67bce65f87d8284ffa09588d.jpg)
Biosファイルはサイトからダウンロードした物を解凍して、USBメモリに保存。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/48/c4ea4a9ef7986e0d61d3f7da4735d193.jpg)
「Do you want to read this file?」と聞いてくるので「OK」クリック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b3/3f162708247ee24f0b74d394a472fcc5.jpg)
「Do you really want to update BIOS?」と聞いてくるので「OK」クリック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fa/27557561830b40ab27895fb80a22fb48.jpg)
但し、更新後はFull Screenロゴ設定やFanサイレントモードなど、細かいところがデフォルト値に戻っているので、注意が必要。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます