早朝5時半出発
給油して114~50号、ヤマサでシャッター待ち

途中砂利走行
ムシムシランド?


時間は6時だったが、頂上までランニングしてるどこかの女子大学生グループが・・


三春ダムでまたまた休憩


三春滝桜を見学し

何とか?の大杉
ここは前にもツーリングで来たことが
途中、459~62?号、そこから枝道へ


2km程の林道を登って行くと、天辺の登山道入り口でパチリ


日本百名山65番目?行くしかないと
SB250で砂利と草むらを行ったが断念です
引き返すと、CD125に乗った爺様がカメラと三脚積んでバイクで
登って行った、オイラはもったいないから今度CD90で来てみよう

下りをゆっくり進むと水のみ場が、伊達政宗も飲んだそうだ


114号を少し走り、399を少々走行右折、わからない集落を通貨し114に又出る


左の画像の看板に出て、今度は右の看板のところを入り
登山道入り口を通過

赤宇木と言う集落?
津島内であることはわかるが方角が不明
そのまま走行すると多分62号線に出た

原町方面へ進むと見覚えのある今野商店
ここまで来れば先週来たので判っていたので、りんすぺさんに聞いた
左に進むと砂利になってしまった延々と砂利
ガソリンも無くなってこの辺りでは写真を撮る余裕がなくなった
いくつもの山を上り下りし湖?ダム?らしい場所を通過
何とか人家がちらほらと

どうやら、野手上山・ダムと言う場所だったらしい
この後はガソリンを気にしながら帰宅
10半帰宅走行距離210kmでした、ナビがあったらとつくずく思った一人
ツーリングでした
給油して114~50号、ヤマサでシャッター待ち

途中砂利走行
ムシムシランド?


時間は6時だったが、頂上までランニングしてるどこかの女子大学生グループが・・


三春ダムでまたまた休憩


三春滝桜を見学し

何とか?の大杉
ここは前にもツーリングで来たことが
途中、459~62?号、そこから枝道へ


2km程の林道を登って行くと、天辺の登山道入り口でパチリ


日本百名山65番目?行くしかないと
SB250で砂利と草むらを行ったが断念です
引き返すと、CD125に乗った爺様がカメラと三脚積んでバイクで
登って行った、オイラはもったいないから今度CD90で来てみよう

下りをゆっくり進むと水のみ場が、伊達政宗も飲んだそうだ


114号を少し走り、399を少々走行右折、わからない集落を通貨し114に又出る


左の画像の看板に出て、今度は右の看板のところを入り
登山道入り口を通過

赤宇木と言う集落?
津島内であることはわかるが方角が不明
そのまま走行すると多分62号線に出た

原町方面へ進むと見覚えのある今野商店
ここまで来れば先週来たので判っていたので、りんすぺさんに聞いた
左に進むと砂利になってしまった延々と砂利
ガソリンも無くなってこの辺りでは写真を撮る余裕がなくなった
いくつもの山を上り下りし湖?ダム?らしい場所を通過
何とか人家がちらほらと

どうやら、野手上山・ダムと言う場所だったらしい
この後はガソリンを気にしながら帰宅
10半帰宅走行距離210kmでした、ナビがあったらとつくずく思った一人
ツーリングでした