![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b0/3a78bc6a5f0399d9ef262eb3fff3a675.jpg)
フロントディレーラー (以下FD)の変速が少しモッサリ重たくなった気がしていました洗車時FD変速ケーブルが擦れているのが気になりました。
スペーサーでも入れようかと思っていたとろたまたま更にFD位置を下げれる部品を見つけた。早速購入した購入金額約9000円と安くはないがまあ受け入れられない金額ではない。FD自体がハンガー下限についていたためそのへんも改善したかった。
そもそもあんなエアロロードにGRXの30−46tなどというマイクロなチェーンリングをつけているのがどうかと思うが、
13グラム 材質は、多分ステンレス チタンとか超ジュラだったらもっと値段がすごいことになると思う下方に少しずらすためすべてのネジが特殊になってしまいこの値段なのだろう。20mmくらい下げるのであればまた話も変わってくるが、OXチェーンリングとやらがこれくらいが良いのであろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8e/837453c7e09be7456f989fa0cf3d409e.jpg)
FDが後方に約3mmズレた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6b/d4d7f37649d5760607a2bfde0f1dfd62.jpg)
下方には約12mm下げれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/42/55dccdbe704caba2d9a20fb3e2e5aa4a.jpg)
取り付け前 引き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1b/0b7d5af154b2c24e27cdd4972fb531ed.jpg)
取り付け前 拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f6/2d78852865f6425fa050aed0badf34aa.png?1670671804)
取り付け後別角度から、こすらなくなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c7/1a15144a7da4e2dfd80e166831e3042e.jpg)
ケーブル組み立て中の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/68/827e37831b492c6776bed917a84525af.jpg)
取り付けがT20のトルクスのため携帯工具が増えるのが辛い
取り付けが7N-mと自転車ではまあまあ高いトルクなので
生半可な工具では携帯する意味がないので思案中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/dc/87f161e5a08d698bf7055ca4a49b4b6b.jpg)
乗ってみた感じ少し変速フイーリングが改善したような気がします。
工具事は別の記事にします。
以上
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます