明日、6月15日といえば・・・
・・・そう「千葉県民の日」・・・ですが。。。
「栃木県民の日」とも言いますのです。
なぜ6月15日かといえば、こういうことです。
・・・
毎年、6月になると、新聞の折り込みに
「栃木県民だより」6月号が入っておりまして
今年の「県民の日」の記念行事がそこで明らかになります。
今年は記念行事を 6月12日(土)に県庁と栃木県総合文化センターで開催。
もちろん、私は仕事で行けないので・・・
https://www.pref.tochigi.lg.jp/c01/education/bunka/ivent/documents/r3muryoukaihou.pdf
いつも、6月15日の前後の土日に行われる「施設の無料開放」を利用することにしています。
・・・で、今年はというと・・・
うーん・・・特に「ここ」っていうところが無いなぁ。。。
無理もありません、たいていの施設はすでに足を運んでいたり、今年は特に「コロナ対策で密になるところは避けたい」という考えがあるので、選択の余地はなかなかありませんでした。
そんななか・・・
ツイッターで観た、これ
なんと、県立博物館で販売されている図録が「通常の半額!」
しかも県立博物館の入館料も「6月12日・13日・15日」は無料!
これは行ってみる価値があるでしょう。
彼女も「図録半額」というワードに興味深々。
県立博物館自体は何度も見学しているので珍しくは無いのですが
今回は、この「図録半額」というワードが決め手となり、いざ6月13日(日)に県立博物館へ。
宇都宮市の中心部にあって、駐車場が無料というのも嬉しい。
だからこそ、常にクルマは多い。
駐車場のそばにあるトイレを借りて
いざ県立博物館へ
ちょうど6月27日まで企画展も開催中なので
ちょっとでも観られるといいかな
遊具広場には家族連れがいっぱい
それに対して、中央公園の内側は、驚くほど閑散としている。
これが、ここのおススメポイントだ。
いくら駐車場に多くのクルマが停まっていたとしても
中央公園の敷地はあまりにも広いため、人が密になることがほとんど考えられないのだ。
何度も訪れているから、それを知ることができた。
だから、彼女も安心してついてきてくれた。
さすがに「こども科学館」とか「なかがわ水遊園」とかは人が多いの想像できるでしょ?
中央公園は多少、人が多くても、明らかに密になりにくいのがいい。
今回は「博物館」へ直行。
今回はすでに誰かがスイッチをおしていたのでしょう、「赤いくつ」が流れていました。
※騒音対策で、低い音で童謡の歌が聞こえてくるので、ちょっと怖かったりする。
なお、かなり接近しないと歌は聞こえません
アジサイの季節ですね
小さな花がたくさん咲いていました
この白っぽい大きなものは模造花。
花はまだ蕾のままです。
博物館に限らず、右に曲がった先にある「緑の相談所」もインフラカードで何度も足を運んでいるところだ。
この日までサツキ展を開催中ですが、今回はパス
あ、多肉植物展は中止だって・・・
やはりサツキは人気があるらしく、こちらには多くの人がいるようだ。
途中、自販機のある休憩所に立ち寄る。
噴水が大きな音を立てて吹き出し中。
じゅわー
そして
彼女が池をのぞいたとたん、奥から急ぎ泳いで接近してきたのが、この鯉。
人間の姿を見かけるとエサをくれると思って、まっすぐこちらへ泳いできたそう。
なんとなく、目線がこっちを見ているようだ。。。
しかし、エサが撒かれないことを察知すると、体をターンさせて時期をうかがっている。
こわい。
・・・次に私が見つけたもの、それは・・・
あ、今度はカメがこっちに寄って来るよ!
なにか黒いものが浮いていると思ったら、カメさんでした。
やはりエサ狙いでしょうか。
怖い
人の声をかき消すほどの大きな噴水の吹き出し音をずっと聞きながら
いよいよ・・・
栃木県立博物館へ。
栃木県民の日を記念して無料開放してまーす
過去に利用したことがある博物館レストラン。
案内がキレイに上書きされてる!
メニューは相変わらず。
ただ、先月の5月の県博デーの開催日には「限定・古墳カレー」が提供されたとか。
今回は展示にちなんで「馬車に恋して」って言う限定メニュー900円。
レンコンが馬車の車輪になっているという。。。
うーん斬新
でも、パスだな。
コロナ禍において仕方がないことです。
消毒をして
普通なら、受付から展示フロアへ直行のはずですが・・・
私たちの今回の目的は
どちらかというと、展示・・・ではなく・・・
入って右側のロビーで展開中の・・・
「栃木県立博物館・友の会」の販売。
いまだけの特別価格なんていわれたら・・・ね。
けっこう、あおってくれるのです。
半額。
これは大人買いのチャンス!
これと
これ、買い!
なんてことですか!
エコバッグが半額以下
後ろの売店で普通に1100円で売っている手拭いが、なんと50円!?
もう笑うしかないです。
半額の図録を500円以上買うと、指定された図録を1冊プレゼント
これは・・・買いでしょ。
来たときは人でごった返していたので、いなくなってから撮影。
やはり半額だと人は集まるよね。
今度は入口から左側、友の会の後ろ側に位置する、売店へ。
博物館のキャラクター「みーたん」がプリントされた煎餅170円が販売されていたり
新刊書が販売されていたり、こちらも夢中になっていると・・・
あ!
さきほどの友の会のほうに現れたのは・・・
栃木県立博物館のキャラクター「みーたん」です。
お初です。
今のご時世、ゆるきゃらは感染防止でなかなか登場できないなか、現れましたよ!
もちろん、撮りますよ
ちゃんとプロフィールもついて来てます。
※許可を得て撮影
久しぶりに、撮っている人を撮る
さて、改めて展示コーナーへ
2階の企画展コーナーへ
かの、那須塩原市にある大山農場で使われていた馬車。
これは一目見たかったもの。
すでにSNSで展示されていることを知っていたので。
フロアに入ると
そうだよね、1階でみーたん、逢ってきたばかりだもの。
みーたん、の基になったのが
「ミミヅク土偶」
これが「みーたん」の基
新収蔵庫のガイドツアーは残念ながら事前予約制。
すぐには見られませんでした。
あれ?
ここには以前、スタンプがあったはずですが・・・
コロナ対策でしょうか、ありませんでした。
いつも、ここにスタンプ押すのですが。
通常でも260円。
決して高くはないのですが、今回はどちらかというと、入館目的ではなく「友の会の図録半額」ですからぁ!
彼女が買ったジュースの自販機。
実はこれ・・・
協賛店のクーポンが出てくる!
宇都宮に住んでたりしないとなかなか難しいけれど、知っているとお得なことも。
風の通り道。
ここはちょっと涼しい
噴水が近いベンチで
本日の戦利品。
「野の自然・山の自然」(半額で400円)
「下野の鎌倉街道」(半額で500円)
1冊プレゼントの図録はこちらを。
ほかに違うテーマのモノがあれば・・・と思ったけれど、これくらいだった。
ちなみに、レジ袋はないので、大きなお買い物をした人には・・・リサイクルの紙袋を。
私のは古印最中でしたwww
あと、みーたんに夢中になってしまい、日曜日限定公開という、ニホンカワウソの胎児の標本は
まったく気づかず、スルーしておりました。。。
まぁ、これが目的じゃなかったですからね。
ちなみに、次回の企画展は
7月17日から「鉱物と宝石の教室」だって。
これの図録が出たら、ちょっとほしいかも。
ポストカードもいただいてきました。
家庭の日のシールもいただきました。
栃木県民の日記念行事ということで無料開放で県立博物館でした。
明日、15日も行われる所が多いようなので、なかなかきっかけが無い、という方にはぜひおすすめです。
地元だから、なかなか行かないってことありますからね。。。。