一週間お弁当をまとめてみました(#^.^#) 2015-05-18 09:40:25 | お弁当 おはようございます。 だんだん、暖かくなってお弁当も心配ですね。 既に、保冷剤を1個・・・2個・・・3個と増えていき。 そんなお弁当一週間まとめてみました。 日曜日 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 お弁当休みとなりました。 今週も頑張ります。 体調と相談しながら簡単なお弁当となっております。 今日はのち雨がそろそろかな午後からかな 雷もなって降水確率高そうですが・・・ みなさん足元には十分注意されて帰宅されてくださいね。 お出かけの方はお気をつけくださいませ 今日も 一日、皆さんにとって良い一日でありますように にほんブログ村 にほんブログ村に参加中です。宜しかったらポチット応援クリックお願いしま~す。 « イチゴ大福で甘酸っぱいひと... | トップ | 沖縄での素敵なお店・・・1。 »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 1週間のお弁当^^ (vivian) 2015-05-18 15:44:38 毎日・・・毎日・・・お疲れ様です。早朝からきっと洗濯機回しながらの朝食&お弁当作りの同時進行。毎日となると、やはり大変な事でしょう。私みたいに気が向けばたまに、だと案外楽しくも感じられるのでしょうが。どうか無理なさらないように^^ 返信する こんばんは (大分ナシカ) 2015-05-18 19:30:41 体調大丈夫ですか?悪い時は何もしないでじっとしておくのが一番ですがそうもゆきませんよねご苦労様です。どうぞお大事に村ポチ★今日も一日お疲れ様でした。 返信する 無理せずに (kobutanogu-tan) 2015-05-19 02:25:09 それが当たり前だと生活していたら・・・無理せずにと言っても、気休めにしかならないかもしれませんが・・・休む勇気も必要です。お大事にしてくださいね。我が家の場合、寝込まれたほうが大変なので手を抜けるところは抜いても・・・という考え方なので^^ 返信する Re:vivianさん (B&M) 2015-05-19 04:36:15 見てられるように・・・・そうなんです。洗濯機を回しがスタート(*^_^*)そして朝食とお弁当が同時進行です。毎日毎日暑かろうが寒かろうが・・・・頑張りますね。ありがとうございます。ファイトですね(*^_^*) 返信する Re:大分ナシカさん (B&M) 2015-05-19 04:39:12 何もしないのがいいですが。息はしないと大変ですね(*^_^*)疲れても、毎日のこと。きっと楽になることってないでしょうから(*^_^*)頑張りますね。ありがとうございます。 返信する Re:kobutanogu-tanさん (B&M) 2015-05-19 04:43:33 そうなのかも(*^_^*)それが当たり前の生活になってしまっていますね。誰かが助ける誰かがやる・・・それぞれの仕事があるから毎日の日課は母の仕事、どんなことがあってもってね。明るく、泣くのはわからないように・・・どんなことがあってもいつも笑顔で(*^_^*)頑張るのが私なりの生き方なのかもしれない。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
早朝からきっと洗濯機回しながらの朝食&お弁当作りの同時進行。
毎日となると、やはり大変な事でしょう。
私みたいに気が向けばたまに、だと案外楽しくも感じられるのでしょうが。
どうか無理なさらないように^^
悪い時は何もしないでじっとしておくのが一番ですがそうもゆきませんよねご苦労様です。
どうぞお大事に
村ポチ★
今日も一日お疲れ様でした。
休む勇気も必要です。お大事にしてくださいね。
我が家の場合、寝込まれたほうが大変なので手を抜けるところは抜いても・・・という考え方なので^^
洗濯機を回しがスタート(*^_^*)
そして朝食とお弁当が同時進行です。
毎日毎日暑かろうが寒かろうが・・・・
頑張りますね。
ありがとうございます。ファイトですね(*^_^*)
息はしないと大変ですね(*^_^*)
疲れても、毎日のこと。
きっと楽になることってないでしょうから(*^_^*)
頑張りますね。
ありがとうございます。
それが当たり前の生活になってしまっていますね。
誰かが助ける誰かがやる・・・
それぞれの仕事があるから毎日の日課は
母の仕事、どんなことがあってもってね。
明るく、泣くのはわからないように・・・
どんなことがあってもいつも笑顔で(*^_^*)
頑張るのが私なりの生き方なのかもしれない。