ようやく、ウィンドウズが立ち上がって、グラフィックボードとオンボードのサウンドデバイスのドライバがインストールできるようになった。
IEは7にして、グーグルのツールバーも入れた。
ただ、CPUのFSBがスペック通りには動かなかったのが残念。
マザーボードはAthlon2500+のFSB166MHz動作が可能なように書かれていたけど、
実際に安定して動作したのは、FSB100MHzだった。(BIOSの周波数変更で確認)
原因がマザーなのか、中古のCPUとの相性問題だったのかは分からないけれど…
とりあえず、一仕事終えた感じ。ディスプレイ切り替えスイッチが欲しいなぁ。
しかし、今どきシリアルインターフェース2機、パラレルインターフェースなんて使いようの無いww
前世紀の遺物。ちなみにコンピュータの名前は"ELEFANT"にした。
IEは7にして、グーグルのツールバーも入れた。
ただ、CPUのFSBがスペック通りには動かなかったのが残念。
マザーボードはAthlon2500+のFSB166MHz動作が可能なように書かれていたけど、
実際に安定して動作したのは、FSB100MHzだった。(BIOSの周波数変更で確認)
原因がマザーなのか、中古のCPUとの相性問題だったのかは分からないけれど…
とりあえず、一仕事終えた感じ。ディスプレイ切り替えスイッチが欲しいなぁ。
しかし、今どきシリアルインターフェース2機、パラレルインターフェースなんて使いようの無いww
前世紀の遺物。ちなみにコンピュータの名前は"ELEFANT"にした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます