うつからの脱出 

日々の徒然なる思い、その他興味あることを書いています。

自作2号機のメンテ

2007-11-19 01:04:15 | PC
今まで、2号機はスピーカを付けていないのでわからなかったのだが、ヘッドホンでCDを聞こうとしたら、右側しか音が出ない。


…と言うことで、早速開腹手術♪

DVDドライブはオーディオI/Fをつないでいないので、IDEケーブルを抜き差し。

PCケースのジャックへはマザーボードのピンヘッダに配線しているので、確認する。

グラフィックボードが邪魔なので、抜いてから確認。

どうやら、少し配線が違っていた模様。

元に戻して、電源ONしたら、今度は無線LANがつながらない_| ̄|○

グラボの隣りが無線LANボードのため、もう一度開腹して無線LANボードの抜き差し。


今度はうまくつながって、CDもステレオで聴けるようになった。


実はもう一つ問題があった。

iTunesがインストールできなかったのだ。
Quick Time のインストールでコケル。
アンインストールもうまくいかない。

下記サイトから「Windows Installer Clean Up」をダウンロードし、インストールして起動して、Quick Time のインストーラを削除。

関連する Quick Time のファイルは手動で削除した。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;833594#XSLTH31...​


それから、改めてiTunesをインストールしたら、今度はうまく行きましたよ。( ´ー`)フゥー...




☆ビクター フルハイビジョン倍速液晶TV EXE LH805シリーズ

2007-11-18 07:54:43 | Weblog
☆のある記事はお仕事モードです。
マイミクの方々は軽くスルーしてください。

久々に提灯記事を書きますが…(プレスブログからのリリース情報です)


液晶テレビの利点…低消費電力、長寿命?
      欠点…早い動きについていけない。暗い?大画面に弱い。


プラズマテレビの利点…明るい、高速動作、大画面が作りやすい。
        欠点…寿命に問題あり?消費電力は液晶に比べて大きい。高価。


まぁ、大型テレビって今の俺のうちじゃ置く所が無いのが現実。
プロジェクターでいい気もする。

…と言う私見は置いといて、日本ビクターのEXE LH805シリーズについて、書きます。


一番の利点はフルハイビジョンが見れること。
これからの時代、HD画質が求められるでしょう…

それに液晶の弱点だった応答速度を改善し、ブレに強い、倍速液晶ドライバーを採用したこと。

10ビットの高視野角IPS液晶パネルにより、斜めからの視聴も問題なし。
(PCよりTVの場合、多人数で見ることが大きいから、これは重要な性能だ)

最後にオーディオメーカーであるビクターならではの利点、サウンドシステム。
Hi-Fiオーディオで採用のオブリコーンスピーカを薄型TVにあわせて開発。

今なら倍速液晶テレビはビクターキャンペーンやってます。






テレフォンサポート、リンリンリン♪

2007-11-17 21:18:42 | PC
俺の姉からメールがきた。

あとでPCのことで電話すると。

夜、電話がきて、話を聞いてみると、PCの調子が悪いらしい。

電源を入れると、再起動を繰り返す。

姉はこのPCでTVとDVDも見るようにしていたので、本当に困っていた。

N●C製のPCだが、ネットで4万で手に入れたようなのだが、正規のルートで修理依頼すると、5万もかかるらしい。

それで、俺の出番となったようだ。

まず、思いつくのはリカバリーディスクでHDDを書き直すこと。

しかし、N●C製のこのPCには、リカバリーディスクが付いてないようだ。
マニュアルをオンラインで見てみると、1台のHDDのなかにC,D,Eとパーティションを区切っていて、CがプログラムとOS、Dがデータ、Eがリカバリの内容が入っているらしい。

起動ディスクをつかって、OSを立ち上げるところまではできたのだが、CCのルートでDIRをやって、中身を見ようとするとエラーが出る始末_| ̄|○

DOSモードでATTRIBやCHKDSKコマンドを受け付けない。
Eドライブの中は見れたのだが、EXEファイルが実行できない。

有償でリカバリディスクを手に入れることが出来るので、(5000円くらい)それで、やってみるようアドバイスした。

その後、手に入れたみたいで、DVDドライブにディスクを入れたら、出てこなくなったとHELPの電話が…

とっさに思いついたのが、林檎の時のFDDが引っかかった時の取り出し方。
ゼムクリップを伸ばして、穴に入れると、強制的に出てくる。

その方法を伝授したら、無事救出に成功した。

そして、復旧に成功したことも…



しかし、N●C製のPCはどうしようもないな。
G▲TEW▲Yのサポートはよかったよ♪
ただでリカバリディスク、送ってもらえたよ。

神様はだれだ

2007-11-15 23:15:56 | こころ
今日は研修の日でした。

事業部方針と自分の立てた目標管理シートとつき合わせて…

俺のいるチームの課題は「いかに売るかの仕組みづくり」。

ユーザの立場になって仕事をしてないとか、ドキュメント類がデバイスを良く知らない人にとってはわかりづらいとか、営業と設計を橋渡しする人が必要だとか、いろいろ意見が出ました。

それに対して、深く論議をし、結論をまとめて、模造紙に書き上げて、発表することに。
(発表者はじゃんけんで決めた。勝ってよかったww)


最後に一人一人がその方針に沿って、自分の行動指針を発表しました。

日頃会わない人と話が出来て、すこし気分転換になりました。


月曜はプレゼン研修が待ってます。こっちはちょっと重荷だ…_| ̄|○

エコライフしますか?

2007-11-14 23:50:46 | Weblog
使い捨てが当たり前だったカップ麺のカップを再利用するという、まさにエコライフerの鑑ともいうべき製品だ。

麺はリフィルというパウチされたパッケージに入っており、お湯を入れる容器を再利用する。

これで、カップめんの容器のごみが減ればいいんですが…

問題は値段だと思います。

やっぱり、スーパーで他のメーカーのカップめんが売られているとついつい買ってしまうだろう。

リフィルの値段は1食あたり122円。

もう少し安くならないかな…

エコライフ者失格ですね_| ̄|○

http://journal.mycom.co.jp/column/komono/033/

セレブな人達…

2007-11-14 02:51:49 | こころ
今日も、英会話のレッスンを受けた。

タレントというのは才能で、有名人のことを指すのはジャパニーズイングリッシュだと言うのはわかっていたけれど…

英語ではCelebritiesというのは知らなかった。
セレブな人達ですよww

小島よしおもセレブな人になるわけでwww

多方面に活躍している人は、a multi talented Celebrityだそうです。

じゃあ、グラビアアイドルはなんて言うの?って尋ねたら、良くわからなかったみたいです。
こっちの英語力不足か…_| ̄|○

講師の人がF1好きだというのがわかった。
好きなチームはspy car…ビリを争うプライベートチームだ。
何故好きかと言うと、イギリスのチームだからなんだって。

ジョーダンやロータスも好きなチームだったらしい。

講師の意外な一面が見られた。




アキバでデート?

2007-11-12 22:39:17 | Weblog
ようやく記事になったかって感じですが…

http://journal.mycom.co.jp/column/hobbysouguu/025/index.html

いわゆる疑似体験ですね。
時間いくらで買っても、本当の恋人にはなれないから、興味は無いが…

ときどきメイド服つれているイケテない人は見かけるww

しかし、私服だとわからないなぁ(´・ω・`)

アキバでデートしても面白くないじゃん。
やっぱ渋谷か原宿か…

老いる高官…

2007-11-12 00:29:08 | CAR
今日はクルマの主治医のところへ行って、エンジンオイルの交換とその他メンテを行ってもらった。

ここは、フランスの雑貨で囲まれた、安らぐ場所である。

オーナーが半分趣味で、フランスに買い付けに行くらしい。

ここは前の405の時からお世話になっている。

トゥインゴの以前のミニカーをかったら、眠り猫さん、ルノーも守備範囲なの?
って聞かれたので、以前のクルマがすきなんですよ、キャトルとか、シュペールの前のサンクとか…って言ったら、

そのサンク、持ってますよ、塗装ハゲハゲなんですけどね♪
だって…

オーナーのクルマは504のブレークのはずなんだけど、セカンドカーがあったとは

ワイパーのゴムも交換してもらった。(ちゃんとVALEOのヤツ)
ブレードじゃなくて、ゴムだけ替えてもらえるのはここしか知らない。

そろそろコーティングの効果がなくなってきたので、ワックス掛けしなくちゃ…

自分の気持ちに素直になれ…

2007-11-11 02:12:40 | こころ
今日は通院日。

カウンセラさんと女医さんから、課長の「上を目指せ」発言に対して、受け流せと言われました。

あと、自分の気分の状態を聞かれたんだけど、上がってんのか、下がってんのか、フラットなのか、説明できず_| ̄|○

不安感が強いなら、頓服を出そうかと言われたけど結局、処方箋は同じ。

帰り際、紅葉がキレイだったので、写真を撮りました。




午後はスポーツジムへ。

先週はレッスンがお休みだったので、ボクササイズは2週間ぶり。

だんだん技が増えていき、最後にはキックも入って、結構キツイ。

おまけに左右間違えたりして、動きについていけなかったりして_| ̄|○

レッスンの後、エアロバイク8km、腹筋をやって、お風呂入って帰りました。

まぁ、続けることに意義があるのです。


※ gooのサーバの調子が悪く、画像をアップすることが出来ず_| ̄|○

後ほど、変更するかも…