goo blog サービス終了のお知らせ 

blue deco design lab

完成した実家のマイルーム大公開!

プチリフォームしたばかりの実家のマイルームに、自宅のロフトから一部のものをお引越したが、かなり居心地の良い空間になってきたのでここで紹介したい。今年の夏前から計画し、実に5か月にも及ぶ一大移設プロジェクトがついに完成したのだ。

これまで自宅のロフトには大きく分けて下記10のエリアに分類されるグッズの特設コーナーが設けられていた。

  • 車関連 (BMW Z3関連本、ミニカー等)
  • ヒッチコック映画関連 (本、DVD)
  • アート・建築関連(本)
  • ブルース・リー関連(本、フィギュア等)
  • ウルトラセブン関連 (本、フィギュア等)
  • 鉄人28号関連(本、フィギュア)/横山光輝漫画コレクション
  • 鉄腕アトム関連(本、フィギュア)/手塚治虫漫画コレクション
  • 映画関連 (本、パンフレット、DVD等)
  • スターウォーズ関連(本、DVD、フィギュア)
  • 芦川いづみ、石原裕次郎関連 (本、DVD等)

このうち、車関連、アート建築関連、ヒッチコック関連、芦川いづみ・石原裕次郎関連のものだけを実家のマイルームに移動したのだ。ブルース・リー、鉄腕アトム・鉄人28号・スターウォーズ・ウルトラセブンなど大量のフィギュアを伴うサブカル系のものは、引き続き自宅のロフトで少し整理しながら保管するが、いずれ実家にあるもう一つの部屋をプチリフォームして、そちらに来年度お引越しする計画を立てたいと思っている。

前置きがかなり長くなったが、まずはこちらが実家のマイルームに購入した新しい本棚に移設した車、アート関連のもの。本棚の上には車のモデルカー(1/18サイズを中心に)を展示しているが、基本的にはBMW Z3の1/18モデルカー4台を中心に、他にも過去に乗っていたMini Clubman、Jeep、BMW X5、それにZ4、Z8などのモデルカーコレクションを展示した。

また車の間には、ドイツ製コラボとなるBMW x Steiffのテディベア。これは僕の一番お気に入りのぬいぐるみの一つで、Steiffだけに結構高価なものだ。また、以前ブログでも取り上げたSteiffの子豚のぬいぐるみは今年購入したものだが、こちらもさすがのSteiff品質で顔立ちが可愛い。

英国にちなんで、Mini CooperとMini Cooper Clubmanのモデルカーの後ろには、以前ロンドン出張で購入したパディントンベアを配置。こちらもSteiff製なのでなかなか良いクオリティだ。

他にはアート本として、僕の好きなロイ・リキテンシュタイン、アンディ・ウォーホル、キース・へリングなどのポップアーティストや、エッシャー、マグリット、モネ、ピカソや、マッケンジー・ソープなどのアーティスト、その他建築・デザイン系の本、好きな絵本などをそれぞれコーナーを作って、並べて格納したが、とても見やすくなった。

本棚のスペースには一部Steiffのテディベアコレクションや、お気に入りの忠犬ハチ公の親子ぬいぐるみなども展示。。

また、1角にはマッケンローコーナーとして、NIKEのマッケンローモデル名作シューズ、Air Trainer Hiを展示。最近観賞用に新品のレプリカを新たに購入したが、やっぱりこのモデルは最高である。

シルボ君とモナコちゃん(新たに命名)も専用ベッドでいつも仲良くしている(笑)。

そして、こちらが別の縦長本棚に配置した芦川いづみ・石原裕次郎コーナー。本の数はそう多くないが、芦川いづみ主演のDVDコレクションはかなりの数になってきた。石原裕次郎シアターシリーズでも芦川いづみが出ている作品は全て購入しているので、今DVDとして手に入る芦川いづみ作品はほぼ持っているのではないかと思う(全部で62本のDVDをcコレクションしているのだ!)。

そしてこちらがアルフレッド・ヒッチコックのコーナー。大学のゼミで、ヒッチコックの映画をテーマにした卒業論文を書いたが、その頃買い集めた本が多くあるので、もう30年以上コレクションしているものばかりだ。そしてDVDもヒッチコックの作品をかなり持っている。ヒッチコック監督作品は全部で53本あるが、このうち35本くらいはDVDで持っている。また、ヒッチコックとセットで多く持っているのがグレース・ケリーに関する本。グレース・ケリーは僕の理想の女優なので、彼女の写真集を眺めているだけで癒される。

これで実家のマイルームはほぼ完成した。小さいながら、壁紙を変え、家具なども一新しながら大幅に手を入れたことで、とても居心地の良い空間が出来上がった。元々この部屋は亡き父の書斎だったが、父から部屋を継承し、これからもこの書斎を愛用することで、自分なりに父との思いを共有して行ければと思う。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「My Artworks」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事