昨日はノエスタに行ってまいりました。「え?昨日試合あったっけ?」、その通りです!試合の「観戦」ではなく、「感染」対策でワクチン接種です!
ようやく、私の年代の一般市民も予約することができるようになり、申し込むことになりました(正面の看板はまだ古橋選手が健在。移籍先では、5試合5ゴールと絶好調で嬉しい限りです)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/61/60fbaf997d676e0f8119ac7f10755aa1.jpg)
当初は、近所の医院での申し込みが第一選択肢でしたが、7月初旬の申し込み延期で断念。これが吉と出ました!
この大規模接種会場は、なんせ、導線やスタッフの動きに無駄が無い!用紙の事前記入などの準備ができていれば、後は流れに乗るだけです。各所には熱中症対策で飲み物等も配置され、至れり尽くせりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/21/e67fe1d2e563b50fd6ced211fd53689c.jpg)
・・・で、本末転倒(笑)。お目当ては「ピッチサイドウォーク」と題された、スタジアム見学ツアーとなります!
それではイザ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8e/465e599f107a0344c33458c4aef5f81d.jpg)
メインスタンド側からの入場となり、まずはバックスタンドを眺めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/55/273660f1a1f7c8170154403c78ff301d.jpg)
以前もこのテのイベントに参加したことはあったのですが、その時はホーム側のコーナーエリアからでしたので、メインスタンド側からは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/10/829ecebef708a9ffdfb7bec29be43928.jpg)
おお~、これが選手達が座ってるベンチですね!モチロン、座ってピッチを眺めました!!!まさに選手気分!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f7/ba7431b898901a7c95d7785825a183a2.jpg)
入場した時間帯は、このように芝生に光源を当てて、養生していました。ほほ~、試合が無い時は、こんなことをしているのか~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/46/ff4b6caab47f324b832f57a181a45c7c.jpg)
クイズラリーのパネルもあったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/42/0733c8d385ef3432fd4690ce05cde0d4.jpg)
ピッチからのビジョンの眺めもいいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2a/a39e88fa285a462c6617c8249f0ac4eb.jpg)
アウエイスタンドへの眺めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/31/eb1a007da62c6debf68a9a0b1f7e1bf5.jpg)
ぐるっと周って、メインスタンドを眺めます。これまた、爽快ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ae/3659f13b5529a616fe87d837ebc4def2.jpg)
振り返れば、天皇杯優勝のパネルが!!新国立で参戦した元日が蘇ってきます!
(後日談=このパネルは、ほぼ等身大でしたので、自身とあわせて撮影できれば、喜びを共有できます!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fe/b5e16521bc2364d06f37ff257c5176dd.jpg)
パネルの後ろ側はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5e/6c6d9df5527f6efbf5646e365faca6ee.jpg)
人工芝とハイブリッド芝の境目。一般の人は全く関心が無いポイント(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b2/514b8d36cee3ba947387c0db3e8e7f51.jpg)
芝刈り機(?)もヴィッセル仕様。これまた、マニアックな観点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e3/f04349f6c80805c51ed0e5b48cee502d.jpg)
正式名称は知らない、養生装置。興味のある方は、検索をよろしく(汗)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/32/26fd56673a796c591504827b9b6477c1.jpg)
下から見るとこんな感じ。またまた、マニア向けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d6/b3440878fe8e2e5a7a6108e95e8d43ac.jpg)
ホームスタンドを眺めます。この日は雨上がりで涼しく、汗ばむこともなく、気持ちよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1e/6e17f7382dad6d1067089c0ea199e2f2.jpg)
これを機会に、もっと一般の方々がサッカーに興味を持たれ、ヴィッセル神戸のファンが増えればな~(→順位次第!!)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f0/dedca0eaddb0452c7a264ccb9f541b6d.jpg)
出口に沿って移動すれば、無料の循環バス停留所に。兵庫駅~新長田駅を周ります。折角なので、乗車しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fe/2ecb20b50276ba5b9fb8665f4442235c.jpg)
新長田駅前で降車です。
肝心のワクチン接種ですが、穿刺時はホントにチクっとする程度で、インフルエンザ予防接種の時の方が痛いくらいでした。
その後の経過ですが、翌朝になりましたが、腕の筋肉痛くらいで、目立った副反応はいまのところありませんので、このブログも更新できてます。念のため、勤め先は本日有給休暇を取得しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0f/a57c6b14379cc2ec2ba1f05b99277e2b.jpg)
残念ながら、2回目の接種予約時間は、16時以降となっており、私は再見学できませんが、サッカーファンにはオススメの接種会場ですので、ご都合が合う方は是非!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/32/0de0065b5e02cd1607f65ce6ae667629.jpg)
後は、新戦力のBOMトリオの活躍次第ですね!こちらも期待せずにはいられません!!!
※以下、見学を予定されている方に、当方からの留意事項ですので、参考になれば。
①見学時間帯は、10時~16時で、接種後の待機時間(15分)を経過してからとなりますので、予約時間には余裕を持って。
因みに、私の場合は、予約時刻から、接種後約30分に見学することができましたので、予約時間は15時までがベターと思います。
②待機時間経過後は、ほとんどの方は真っ直ぐ帰えられますので、接種等完了後は出口への案内が基本となります。見学を希望される際は、退席時にスタッフさんに、その旨を伝えてください。その後、ルートを案内されます。
ようやく、私の年代の一般市民も予約することができるようになり、申し込むことになりました(正面の看板はまだ古橋選手が健在。移籍先では、5試合5ゴールと絶好調で嬉しい限りです)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/61/60fbaf997d676e0f8119ac7f10755aa1.jpg)
当初は、近所の医院での申し込みが第一選択肢でしたが、7月初旬の申し込み延期で断念。これが吉と出ました!
この大規模接種会場は、なんせ、導線やスタッフの動きに無駄が無い!用紙の事前記入などの準備ができていれば、後は流れに乗るだけです。各所には熱中症対策で飲み物等も配置され、至れり尽くせりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/21/e67fe1d2e563b50fd6ced211fd53689c.jpg)
・・・で、本末転倒(笑)。お目当ては「ピッチサイドウォーク」と題された、スタジアム見学ツアーとなります!
それではイザ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8e/465e599f107a0344c33458c4aef5f81d.jpg)
メインスタンド側からの入場となり、まずはバックスタンドを眺めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/55/273660f1a1f7c8170154403c78ff301d.jpg)
以前もこのテのイベントに参加したことはあったのですが、その時はホーム側のコーナーエリアからでしたので、メインスタンド側からは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/10/829ecebef708a9ffdfb7bec29be43928.jpg)
おお~、これが選手達が座ってるベンチですね!モチロン、座ってピッチを眺めました!!!まさに選手気分!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f7/ba7431b898901a7c95d7785825a183a2.jpg)
入場した時間帯は、このように芝生に光源を当てて、養生していました。ほほ~、試合が無い時は、こんなことをしているのか~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/46/ff4b6caab47f324b832f57a181a45c7c.jpg)
クイズラリーのパネルもあったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/42/0733c8d385ef3432fd4690ce05cde0d4.jpg)
ピッチからのビジョンの眺めもいいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2a/a39e88fa285a462c6617c8249f0ac4eb.jpg)
アウエイスタンドへの眺めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/31/eb1a007da62c6debf68a9a0b1f7e1bf5.jpg)
ぐるっと周って、メインスタンドを眺めます。これまた、爽快ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ae/3659f13b5529a616fe87d837ebc4def2.jpg)
振り返れば、天皇杯優勝のパネルが!!新国立で参戦した元日が蘇ってきます!
(後日談=このパネルは、ほぼ等身大でしたので、自身とあわせて撮影できれば、喜びを共有できます!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fe/b5e16521bc2364d06f37ff257c5176dd.jpg)
パネルの後ろ側はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5e/6c6d9df5527f6efbf5646e365faca6ee.jpg)
人工芝とハイブリッド芝の境目。一般の人は全く関心が無いポイント(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b2/514b8d36cee3ba947387c0db3e8e7f51.jpg)
芝刈り機(?)もヴィッセル仕様。これまた、マニアックな観点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e3/f04349f6c80805c51ed0e5b48cee502d.jpg)
正式名称は知らない、養生装置。興味のある方は、検索をよろしく(汗)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/32/26fd56673a796c591504827b9b6477c1.jpg)
下から見るとこんな感じ。またまた、マニア向けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d6/b3440878fe8e2e5a7a6108e95e8d43ac.jpg)
ホームスタンドを眺めます。この日は雨上がりで涼しく、汗ばむこともなく、気持ちよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1e/6e17f7382dad6d1067089c0ea199e2f2.jpg)
これを機会に、もっと一般の方々がサッカーに興味を持たれ、ヴィッセル神戸のファンが増えればな~(→順位次第!!)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f0/dedca0eaddb0452c7a264ccb9f541b6d.jpg)
出口に沿って移動すれば、無料の循環バス停留所に。兵庫駅~新長田駅を周ります。折角なので、乗車しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fe/2ecb20b50276ba5b9fb8665f4442235c.jpg)
新長田駅前で降車です。
肝心のワクチン接種ですが、穿刺時はホントにチクっとする程度で、インフルエンザ予防接種の時の方が痛いくらいでした。
その後の経過ですが、翌朝になりましたが、腕の筋肉痛くらいで、目立った副反応はいまのところありませんので、このブログも更新できてます。念のため、勤め先は本日有給休暇を取得しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0f/a57c6b14379cc2ec2ba1f05b99277e2b.jpg)
残念ながら、2回目の接種予約時間は、16時以降となっており、私は再見学できませんが、サッカーファンにはオススメの接種会場ですので、ご都合が合う方は是非!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/32/0de0065b5e02cd1607f65ce6ae667629.jpg)
後は、新戦力のBOMトリオの活躍次第ですね!こちらも期待せずにはいられません!!!
※以下、見学を予定されている方に、当方からの留意事項ですので、参考になれば。
①見学時間帯は、10時~16時で、接種後の待機時間(15分)を経過してからとなりますので、予約時間には余裕を持って。
因みに、私の場合は、予約時刻から、接種後約30分に見学することができましたので、予約時間は15時までがベターと思います。
②待機時間経過後は、ほとんどの方は真っ直ぐ帰えられますので、接種等完了後は出口への案内が基本となります。見学を希望される際は、退席時にスタッフさんに、その旨を伝えてください。その後、ルートを案内されます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます