見出し画像

銀の河 ~ 長浜奈津子のブログ ~

カルディの春



<やっとFinaleの出番>

夜更かしはやめよう、としたのに、東京では(埼玉だ…)無理だった。
今日から新しくできたアルゼンチンタンゴを歌う会のための譜面つくり。

さっそくfinaleの活躍です。
年末からダウンロードできない事件で困りに困ったソフトです。

なんとかこれを使い、記譜をして歌詞を入れ込んで、気がつくと朝4時。

この作業が、好きとか嫌いとか、苦手とか得意とか、言っていられません。
これから使う大切なものなので、辛抱して作りました。

それで、今日さっそく皆さんに配って、無事にスタート出来てホッと一安心です。
簡単なメロディ譜ですが、歌詞もコードも入れたので、歌のガイドになると思います。



いろいろ稽古もあるし、パソコンの仕事もあるし、譜面を作るなどは、やっぱり夜中になってしまう。朝の方が頭が冴えるから、そうしたいのですが、お稽古は夜中にはやらないので、結局順番で押せ押せになるというのが理由です。

ともあれ、見学にいらした方も楽しかったから入りますと言ってくださり、無事に歌う会のスタートを切ることが出来ました。皆さま協力してくださる方ばかりで本当に助かります、ありがとうございました。

今日、嬉しかった言葉。昨年私がたずさわった、アルゼンチンタンゴを歌いましょうの講座の受講者の方がひとり、「今でもふっとカミニートのメロディが頭に浮かびます。あの講座がとても楽しかった。一番と二番、歌の内容を思い出します。」と言って下さったことです。

ということで今日は一日、タンゴの日でした。

寝不足で少々、ふらふら・・・

駅前のカルディで、桜のパッケージになったコーヒーに目が止まりました!
きれいだなあ・・・ ちゃんと買いましたよ、写真だけではなくて。


明日は、自分のための日。 本番に向けてお稽古です。
缶詰、引きこもります。これはもうはずせません。

今度の日曜日まであと2日。市川市文学ミュージアムにて、永井荷風作品のひとり語りをやらせて頂きます。







<永井荷風ひとり語り、2作品 2010年 1/19 (日)>

1月19日(日)は、市川市文学ミュージアム2F、ベルホールに於まして、私の荷風ひとり語り「春雨の夜」「濹東綺譚」を上演いたします。詳細はこちらです。ぜひお越しくださいませ。午前11時開演、入場は無料、先着46名様迄。⇨「長浜奈津子 永井荷風ひとり語りの公演詳細」



「永井荷風と谷崎潤一郎展」の最終日です。
ひとり語り公演ご鑑賞の後は、是非こちらをお楽しみ下さい。


⭐️ 永井荷風の「濹東綺譚」は有名な作品ですが、「春雨の夜」はご存じない方もいらっしゃるかもしれません。「春雨の夜」についてブログに書いてみました。
→→白魚の吸い物。子ら巣立だち、老夫婦の晩年/「春雨の夜」 永井荷風







Flores Negras
長浜奈津子のHP =芝居と音楽と語り=


https://www.nappy-cantactriz.com/

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「つぶやき ✒️essay」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事