ここんとこ、歯ブラシを使って歯磨きをしているぼじょ。
今日は、ちょっとだけ歯のお話。

ボギーとジョイを比べると、圧倒的にボギーの方が
歯石がつきやすい体質だと思う。
1歳を迎える頃から、すでにつき始めていたし・・・
だもんで、いろいろ試したりしたんだけど、
でも、結局どれも続かず、
食後の牛皮ガムが歯磨きのかわり♪
なんて言っていましたが・・・
この間、ちえさんとこのBlog Checkpoint Diary の記事で大変驚いてしまいました。
赤字部分は記事よりの引用です。
まずは、ヒヅメのお話。
昔、ぼじょも大喜びで食べていたヒヅメですが
3~4年前
「勤務獣医師の為の臨床テクニック②」という本に
「骨や牛・豚のヒズメは止めさせるように」と書いてありました。

なんでも、硬すぎるので、歯を削ってしまい、
歯には逆に悪影響なんだそうです。
牛皮のガムとかも、噛むことで歯石が取れると思っていましたが、
実際、歯石がついている子は、歯の表面がボコボコしているんで
歯の表面にあたって擦り取れる確率は低いんだとか・・・
しかも、ぼじょ、棒状のガムだしな。
全然効果なかったかも・・・
むしろ、ボギーは歯が欠けやすいみたいなんで
歯磨きのために食べさせるんだったら、やめた方がいいなぁと思いました。

平べったいガムのほうが、まだ効果があるみたいですが・・・
(ビルバ●クのみたいな)
一番効果的なデンタルケアは、やっぱり歯磨きだそうです。
ちなみに、スケーラーを使っての除去。
私も昔、買ってみましたが、どこまで擦っていいかわからず
結局ほとんど使うことなくお蔵入り。
でも、これ、素人がすると、歯の表面を削りすぎてしまうそうです。
削りすぎてデコボコしてしまうと、よけい歯垢がついちゃうんだそうです。
それともう一つ。
歯周病のお話。
心臓手術をされる際に歯周病のワンちゃんの心臓内には
歯周病菌による感染症の痕が結構見つかるとの事です。
またこれが、心臓病を引き起こす原因の一つにもなってるとの事です。

驚いた~
歯周病の病原菌って、全身にまわっちゃうものなんですね~
こりゃますます気合入れて、デンタルケアに取り組まねばっ

歯磨きでもなんでも、腹をくくっちゃえば
我慢我慢の子のジョイ。

とりあえず、歯茎マッサージ♪

それにしても、ぼじょに限らずなんだけど
こんなにお口の中をグニグニされて、
その気になって、ガブッとすれば
じぇにの手なんて、くしゃくしゃになっちゃうだろうに
そんな手段には絶対出ないワンコ達。
そういえば、犬の十戒にも、そんな言葉があったよね。

ここんとこ、自分も歯のことに向き合って来たんで
同じように、ぼじょの歯のことも考え直してみました。
効果が驚くほどわかる!というものでもなく、
地味で、地道な歯磨きですが、1週間ほどで
少しずつですが、黄ばみや歯垢が取れてきています。

今日は、ちょっとだけ歯のお話。

ボギーとジョイを比べると、圧倒的にボギーの方が
歯石がつきやすい体質だと思う。
1歳を迎える頃から、すでにつき始めていたし・・・
だもんで、いろいろ試したりしたんだけど、
でも、結局どれも続かず、
食後の牛皮ガムが歯磨きのかわり♪
なんて言っていましたが・・・
この間、ちえさんとこのBlog Checkpoint Diary の記事で大変驚いてしまいました。
赤字部分は記事よりの引用です。
まずは、ヒヅメのお話。
昔、ぼじょも大喜びで食べていたヒヅメですが
3~4年前
「勤務獣医師の為の臨床テクニック②」という本に
「骨や牛・豚のヒズメは止めさせるように」と書いてありました。

なんでも、硬すぎるので、歯を削ってしまい、
歯には逆に悪影響なんだそうです。
牛皮のガムとかも、噛むことで歯石が取れると思っていましたが、
実際、歯石がついている子は、歯の表面がボコボコしているんで
歯の表面にあたって擦り取れる確率は低いんだとか・・・
しかも、ぼじょ、棒状のガムだしな。
全然効果なかったかも・・・
むしろ、ボギーは歯が欠けやすいみたいなんで
歯磨きのために食べさせるんだったら、やめた方がいいなぁと思いました。

平べったいガムのほうが、まだ効果があるみたいですが・・・
(ビルバ●クのみたいな)
一番効果的なデンタルケアは、やっぱり歯磨きだそうです。
ちなみに、スケーラーを使っての除去。
私も昔、買ってみましたが、どこまで擦っていいかわからず
結局ほとんど使うことなくお蔵入り。
でも、これ、素人がすると、歯の表面を削りすぎてしまうそうです。
削りすぎてデコボコしてしまうと、よけい歯垢がついちゃうんだそうです。
それともう一つ。
歯周病のお話。
心臓手術をされる際に歯周病のワンちゃんの心臓内には
歯周病菌による感染症の痕が結構見つかるとの事です。
またこれが、心臓病を引き起こす原因の一つにもなってるとの事です。

驚いた~
歯周病の病原菌って、全身にまわっちゃうものなんですね~
こりゃますます気合入れて、デンタルケアに取り組まねばっ

歯磨きでもなんでも、腹をくくっちゃえば
我慢我慢の子のジョイ。

とりあえず、歯茎マッサージ♪

それにしても、ぼじょに限らずなんだけど
こんなにお口の中をグニグニされて、
その気になって、ガブッとすれば
じぇにの手なんて、くしゃくしゃになっちゃうだろうに
そんな手段には絶対出ないワンコ達。
そういえば、犬の十戒にも、そんな言葉があったよね。

ここんとこ、自分も歯のことに向き合って来たんで
同じように、ぼじょの歯のことも考え直してみました。
効果が驚くほどわかる!というものでもなく、
地味で、地道な歯磨きですが、1週間ほどで
少しずつですが、黄ばみや歯垢が取れてきています。
