お盆って、毎年 15日まで ってイメージがあるじぇにです。
お墓への送り迎えは弟がしてくれました。
私は、どこにいても、『お帰り』って気持ちがあれば
きっと届いていると思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9e/de8c12c4a0d4523eb4fe18af87155e32.jpg)
かなり都合のいい解釈だけどね ( ̄ー ̄;
さてさて・・・
昨日の写真にありましたリンですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cf/ff33cb3131796262dd30632e1d72cf35.jpg)
金曜日の夜、本当に小さな腫れを感じ、
あぁ・・・またアレだ・・・ とわかったんで、
翌朝、すぐに病院に連れて行きました。
アレとは・・・そう、肛門嚢の腫れ(肛門腺がつまることによりおこる)
最初にあったのは、忘れもしない、今年の正月。
あれから、わずか8ヶ月での再発( ̄Д ̄;;
夜に見つけた時には、本当に小さかったのに、
夜中になると、どんどん大きくなってきて、
少し熱もあるようだったんで、
レメディを塗り塗り。
朝、熱はひいたようだけど、腫れは変わらないので
前回同様、病院でサクッと切って、中身を出し、洗浄。
抗生物質の注射を2本と飲み薬、塗り薬で帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cc/be38268cae33b2f39648c86ae1a39c65.jpg)
今回も、おりこうさんで処置してもらったリン。
行き帰りのキャリーの中では、大鳴きだったけど ^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c8/ea2ad2d43d1ef42b466e17e27f567671.jpg)
そんなリンの様子を見ていたら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fd/4c26146b71a8dcdfe7e5d30ff1975162.jpg)
アメルが寄ってきて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c0/bdf1e2dc78ba1c74bafaedb7ff6c279a.jpg)
(* ̄m ̄)
注射に少しは鎮静剤も入っているのか、ぽやぁ~んとした感じだったけど
すぐに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/de/a0289cd41a29956e77aeb0d3ca3c45c6.jpg)
またしても、上げ膳据え膳待遇を所望( ゜ ▽ ゜ ;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e5/f6c231d74dc92837c4cf168f8fa1911f.jpg)
はいよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d0/ec1e658f145ad633eee896f549081fb9.jpg)
どした? いらんの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c3/56d5c49f2aaac311cf6cbeac63f69380.jpg)
むかっ ヽ(`Д´)ノ
いろいろ調べてみると、なる子は繰り返しなるみたい・・・ヽ(;´Д`)ノ
でも、犬みたいに肛門腺絞りをして、出してあげれば防げるらしい・・・
猫も肛門腺を絞るとは知らなかった・・・、反省。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c4/08cd7568595dabddfae6e1d6c8b63c5c.jpg)
今はもう親分さんではないです(* ̄m ̄)
それにしても、どうして正月とかお盆とか、
病院が閉まっていそうな時に限ってなるかなぁ~ (今回は土曜日だったからよかったけど)
リンの受難がもう続きませんように・・・
お墓への送り迎えは弟がしてくれました。
私は、どこにいても、『お帰り』って気持ちがあれば
きっと届いていると思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9e/de8c12c4a0d4523eb4fe18af87155e32.jpg)
かなり都合のいい解釈だけどね ( ̄ー ̄;
さてさて・・・
昨日の写真にありましたリンですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cf/ff33cb3131796262dd30632e1d72cf35.jpg)
金曜日の夜、本当に小さな腫れを感じ、
あぁ・・・またアレだ・・・ とわかったんで、
翌朝、すぐに病院に連れて行きました。
アレとは・・・そう、肛門嚢の腫れ(肛門腺がつまることによりおこる)
最初にあったのは、忘れもしない、今年の正月。
あれから、わずか8ヶ月での再発( ̄Д ̄;;
夜に見つけた時には、本当に小さかったのに、
夜中になると、どんどん大きくなってきて、
少し熱もあるようだったんで、
レメディを塗り塗り。
朝、熱はひいたようだけど、腫れは変わらないので
前回同様、病院でサクッと切って、中身を出し、洗浄。
抗生物質の注射を2本と飲み薬、塗り薬で帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cc/be38268cae33b2f39648c86ae1a39c65.jpg)
今回も、おりこうさんで処置してもらったリン。
行き帰りのキャリーの中では、大鳴きだったけど ^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c8/ea2ad2d43d1ef42b466e17e27f567671.jpg)
そんなリンの様子を見ていたら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fd/4c26146b71a8dcdfe7e5d30ff1975162.jpg)
アメルが寄ってきて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c0/bdf1e2dc78ba1c74bafaedb7ff6c279a.jpg)
(* ̄m ̄)
注射に少しは鎮静剤も入っているのか、ぽやぁ~んとした感じだったけど
すぐに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/de/a0289cd41a29956e77aeb0d3ca3c45c6.jpg)
またしても、上げ膳据え膳待遇を所望( ゜ ▽ ゜ ;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e5/f6c231d74dc92837c4cf168f8fa1911f.jpg)
はいよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d0/ec1e658f145ad633eee896f549081fb9.jpg)
どした? いらんの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c3/56d5c49f2aaac311cf6cbeac63f69380.jpg)
むかっ ヽ(`Д´)ノ
いろいろ調べてみると、なる子は繰り返しなるみたい・・・ヽ(;´Д`)ノ
でも、犬みたいに肛門腺絞りをして、出してあげれば防げるらしい・・・
猫も肛門腺を絞るとは知らなかった・・・、反省。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c4/08cd7568595dabddfae6e1d6c8b63c5c.jpg)
今はもう親分さんではないです(* ̄m ̄)
それにしても、どうして正月とかお盆とか、
病院が閉まっていそうな時に限ってなるかなぁ~ (今回は土曜日だったからよかったけど)
リンの受難がもう続きませんように・・・
![にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ae/032225ab8e62b33f27ddf35619aade71.jpg)