もりもりとした力強いピンク色にひかれて
花を植えました。
空き部屋になっている野菜プランターに(^▽^;)
センスの全くない私は、一年草だけと決めているw
ピンクっていいんだってね。
脳内の幸せを感じる物質を出してくれるとかなんとか
さて、我が家の「立派な老犬」な、ぼちくん( ´艸`)
毎週オゾンに通っていて、お家では様子見ながら皮下点滴。
もらったサンプルを病院帰りに立ち食い(笑)
トウモロコシの匂いがして、気に入っていたようだったんで
とりあえず1キロ買ってみたが、やっぱりすぐ食べなくなった( ̄ー ̄;
だいじょぶ
想定内だ(笑)
今までは、ナチュラルバランスのサーモン&スウィートポテトだったからなのか
早いうちから魚ベースのオヤツ系を食べなくなり
いけるか?と思った竹輪もダメで
でも、投薬のお供、魚肉ソーセージは今のところOK。
パテ状になったフードは
あげることもないと思っていたけど、
やっぱりいい食いつきなんだよね
そだね。
老犬の特権だ。
もう、好きなもの好きなだけお食べんさい。
と、は、言え
好きなだけやっちゃうと、今度は下痢( ̄ー ̄;
そして、すぐ飽きる・・・という(;´Д`)
この辺のさじ加減が難しい
下痢をした時に、「腸壁もはがれちゃうから、
鳥のゆで汁をくず粉で固めたのをあげるといいよ」
と、美香先生に教えてもらったけど、くず粉が手に入らず寒天で代用。
これいいね~
持ち運びも便利だから、外出先でも、食べんぞスイッチが入った時にあげやすい♪
そうそう、食べんぞスイッチ。
コッカーだから、どんな時も~どんな時も~~
食べることだけは続けていると思いきや
みんなの朝食の時間だからって寝ている子を起こして
食事に誘っても、
まず食べない
もう、寝ている時は寝かせておく
起きた!
と思って、ささっと持って行ったが
・・・まだだった・・・(´;ω;`)
一度いらん!と言うと、そこはもう誇り高き老犬。
絶対いらん!! となるので、すぐ撤収。
うろうろと歩き出した時が、食べんぞスイッチが入りやすいかな
安定の食いつきだった大好きな大好きなキュウリも
時々いらんと言うので、スイカをあげたら、これまた大喜び。
夜中の方が活発に歩き回っていて、
徘徊しているというよりは、うまいこと寝付けない・・・って感じで
そういえば、お母さんも夜になると、寝れない・・・って言ってたなって。
いいしれない不安に包まれるんだって。。。
今はリビングで一緒に寝てるんで、ひとしきり歩き回ると
横に来て寝る。
でもまたしばらくすると、ひとりで自分の長座布団に行って寝る。
折を見て、いっぱいヒーリング
あ、だいじょぶ、お昼寝中です(笑)
というわけで、先週のぼちくん通信でした(* ̄m ̄)
お水は自分で飲んでくれて、おトイレも上手に自分でしてきてくれて
なかなかの老犬優等生なのですよ♪
ポチポチありがとうございます(*^-^*)