先日、ダンナが急に思い立って映画「関ヶ原」を観に行こう!というので行ってきた。
自分的にはそう観たい映画ではなかったけれども、50割は二人揃って同じ時間同じ映画を観なければならない。
どちらかというと、その劇場でやっているなかでは是枝監督の「三度目の殺人」のほうが観たかったかな😅
二時間半飽きはしなかったのだけれども、内容がイマイチあたまに入ってこなかった為、あとに残るものがなかった。
台詞を聞き取ることに一生懸命で、他に感じとる余裕がなかった😅
洋画なら字幕を追っかけているうちに画面を追えなくなることは多々あるけれども💦
同じ原田監督の「駆け込み女と駆け出し男」ほどは早口ではなかったが、ところどころ方言や聞き取り難い場面があり、理解できていない部分があった。
終わってから、ダンナにあの場面はなんでああなったの?と聞いて教えてもらったほどだ。
ダンナも「早口でわからんで聞き取れんかったところがあるから、DVDがでたら二、三回観らんといけん。」と言っていた。
ワタシはもういいかなと思っている。
駆け込み女…のときは、余りにも早口で自分のリズムが合わずじまいで、なんだか違和感さえ覚えてしまった。
「日本のいちばん長い日」や「わが母の記」はそこまで気にならなかったのだけれど…。
最近、あまりセリフの詰まりすぎた映画を好まないというか観ないからかな?
行間をゆっくり考えらせて感じさせてほしいかな。
まぁ、合う合わないはなんにでもあるわけで…。

遅く植えたオクラがいまよくなっている。
花が優雅だな。
自分的にはそう観たい映画ではなかったけれども、50割は二人揃って同じ時間同じ映画を観なければならない。
どちらかというと、その劇場でやっているなかでは是枝監督の「三度目の殺人」のほうが観たかったかな😅
二時間半飽きはしなかったのだけれども、内容がイマイチあたまに入ってこなかった為、あとに残るものがなかった。
台詞を聞き取ることに一生懸命で、他に感じとる余裕がなかった😅
洋画なら字幕を追っかけているうちに画面を追えなくなることは多々あるけれども💦
同じ原田監督の「駆け込み女と駆け出し男」ほどは早口ではなかったが、ところどころ方言や聞き取り難い場面があり、理解できていない部分があった。
終わってから、ダンナにあの場面はなんでああなったの?と聞いて教えてもらったほどだ。
ダンナも「早口でわからんで聞き取れんかったところがあるから、DVDがでたら二、三回観らんといけん。」と言っていた。
ワタシはもういいかなと思っている。
駆け込み女…のときは、余りにも早口で自分のリズムが合わずじまいで、なんだか違和感さえ覚えてしまった。
「日本のいちばん長い日」や「わが母の記」はそこまで気にならなかったのだけれど…。
最近、あまりセリフの詰まりすぎた映画を好まないというか観ないからかな?
行間をゆっくり考えらせて感じさせてほしいかな。
まぁ、合う合わないはなんにでもあるわけで…。

遅く植えたオクラがいまよくなっている。
花が優雅だな。