

プレゼント型のガラス細工は、次男くんが小学生のときに修学旅行で買ってきてくれたものです


茨城県古河市、古河総合公園の大賀ハス。先週の土曜日の様子。
こちらは花桃が有名な公園ですが、大賀ハスもキレイです。午後4時ごろ行ったので


ハスの花は4日で散ってしまいます。
1日目・・早朝5時頃から開き始め、トックリ型に開いた後8時頃には閉じ始める
2日目・・深夜から開き始め、朝7~9時頃には満開、最も美しくなり正午頃には完全に閉じる
3日目・・2日目と同様、ただし花色があせ始め、閉じても半開の状態
4日目・・昼頃までに全て散り終える
ということで、この時間では3日目の色あせたお花しか見られませんでした


まだ蕾もそんなに多くなかったです。最盛期は7月中旬だそうです。

葉が開く前ってこんな感じなんですね。

桃太郎が出てきそうな形の蕾。

大きくて傘の代わりになりそうな葉っぱ。

蕾も可愛いですけどね。

森林浴、気持ちよかったです。

古民家もあります。

淡い水色の紫陽花が可愛い。


約2000年前の地層から発掘されたハスの実の発芽に成功、発掘にあたった大賀一郎博士の名にちなみ「大賀ハス」と名付けられました。

早起きして行けるかな、9時ごろには行かないと。。

果托が50円で売られていたので買いましたがどうやって飾ろう。。息子くんが見て「ハチの巣!?」って(笑)

ヨーグルト寒天を作ったのですが、何かよく固まらなくて失敗


ぷちサンプルシリーズの牛丼


可愛いし美味しそう

土曜日くらいから暑くなる予報。35℃以上は勘弁して
