goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

bokupen’s diary

焼きまんじゅうと古民家。

久しぶりに群馬の実家へ。



近くのうどん屋さんで食べた、出汁のきいたカレーうどんがすごく美味しかったです。
旦那がまた食べたいと何度も言います。



焼きまんじゅう、焼きたてすごく美味しい。半分持ち帰ってレンジで温めていただきましたが、やっぱり焼きたての方が断然美味しいです。



掘りごたつに入って。 



縁側に大きなカランコエと干したお餅。カランコエってこんなに大きくなるんだ。



紫陽花の油絵も懐かしい。



この型板ガラスと磨りガラスと木の感じがいいなあと思います。住んでた頃は気づかなかったけど。


 
反対側。



居間と隣の部屋の襖の上はこんな感じ。



このガラスもよく割れないで残ってるなあ。



お風呂の放射状の天井と裸電球。



私が小4くらいの時作った粘土の額。当時買ってた猫。こんな模様だったなあ。



去年次男が1人で実家に行ったときにゲーセンでとった人形が玄関に飾られてました。



その後高台にお墓参りに行きました。
通ってた中学生が廃校になってかなり経つのに、落書きやガラスが割れたりせず綺麗に残っていました。



実家は暖かい時期は庭にイノシシや鹿が出て大変らしいです💦
球根を掘り起こして皆食べてしまうとか。



亡き父がコレクションしてたテレホンカードや切手、お金などいらないっていうからもらってきました。





電電公社のとかいつかのオリンピックのとか。



切手は色々な種類が綺麗にファイルされてました。







チャールズ皇太子とダイアナ妃のご婚礼記念コイン。



古銭もあります。



よく分からないけど大切にしようと思います。母も元気そうでよかったです。

いつもご訪問ありがとうございます

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ブログ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事