#桐生市 新着一覧

波のように配列した、うろこ雲が夕日に染まって (2月)
歩きながらふと空を見上げたとき、うろこ雲が浮かんでいることに気付いた。うろこ雲はその範囲が次第に広がり、横波と縦波のように配

梅田湖ロウバイパーク @桐生市
暖かく風もなかった今日は、思い立ってロウバイを観に出掛けました。思い立つのが遅くて着い...

まさに満月(望)の時刻に、そして月光彩雲を伴った月の出 (2月)
今月の満月(望)は12日22時53分であった。プップした画像はその時刻に撮ったものであ...

夕日に染まる里山から昇る満月前夜の月、月面を横切るタカ科の鳥 (2月)
近くの山から月が昇る。これは山の街に住んでいる人々にとってごく日常的な自然現象である。...

今日の日の出、周囲の山並みがうっすらと雪化粧 (2月)
間もなく平年並みの気温になると予報されているが、当地では先週後半から夜間での冷え込みが...

地球照を伴った三日月が枯木立に沈む (1月)
昨夜(31日)、29日に新月(朔)となった月が再び輝きを取り戻して、「三日月」として夕...

ロウバイの花、梅田湖、湖畔(桐生)にて (1月)
ロウバイ(蝋梅)の香りが漂う時季になった。今日は、桐生川ダム湖(梅田湖)の湖畔で花を開...

根本山1199m・熊鷹山1169m 2025.1
2025.1.29(水)足尾山地の中央、山岳信仰の根本山・熊鷹山で関東平野の大パノラマを期待して出かける。駐車場9.00...

ある日の朝に、ゆるい光景(1月)
先週末から、下弦のときを過ぎた細い月が明るくなった青空に溶け込むように消えた後に、山並...

焼きまんじゅうと古民家。
久しぶりに群馬の実家へ。近くのうどん屋さんで食べた、出汁のきいたカレーうどんがすごく美...

今月の月、 上弦、満月、そして下弦 (1月)
変化を好む者にとって、月の満ち欠けは格好の撮影対象である。新月から新月まで、あるいは満月から満月までは平均約29.5日の間隔であるから、約15日間で新月 ...