bokupen’s diary

切り紙と沈丁花です。

切り紙やってみましたが、細かいのは切るのが難しかったです

P3230488

チューリップ、小鳥、蝶です

シンプルなノートに貼ったり、ビンなどに貼ってもカワイイし、ラッピングにも使えると思います

昨日と今日は風が強いですね

そんな中、家の庭にある沈丁花(じんちょうげ)が咲きました

P4040591

花びらに見えるものは“がく”だそうです

花言葉は「栄光」

うちのは品種改良の白色のものです

名前の由来は「沈香(ジンコウ)」と「丁子(チョウジ)」を合わせた香りに似ているからだそうです、「丁子」とはスパイスのクローブのことです

なんか懐かしい香りのような気がします

花を日干しにして煎じた液は、歯痛や口内炎、のどの痛みなどに効果がある民間薬として利用されたそうです

放っておいても枯れずに毎年花を咲かせるし、あまり伸びないのでとっても手がかからなくて、庭木にはいいなあと思います(無精者)


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ぼくぺん
はなゆいさんこんにちは!
はなゆいさんこんにちは!

切り紙は、本に載っていた図案を参考に折って切ってみましたが、今度は自分で考えてやってみたいです。

ぼくぺん型の切り紙とか出来るでしょうか?

そちらは桜が日曜には満開ですか、明日は次男くんの入学式なのですが、こちらの桜はまだまだという感じです。
はなゆい
ぼくぺん君こんにちは。切り紙は自分で書いて切る...
http://www5.ocn.ne.jp/~masuyosi
ぼくぺん君こんにちは。切り紙は自分で書いて切るのですか?そしたら凄いですね~。私が毎日のように通る公園にも沈丁花が咲いて甘い?香りがしています。桜も日曜が満開になりそうです。おひさまに当たって元気そうな笑顔ですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ブログ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事