bokupen’s diary

大洗海岸 神磯の鳥居で拾った不思議な石。

茨城県の大洗磯前(いそさき)神社の神磯の鳥居



平安時代、神社の御祭神が降臨したといわれるパワースポットで、初日の出の撮影スポットとしても有名です。

天気が良かったです。右端に灯台が





写真を撮るのは難しいです。。



この辺りは石がごろごろいっぱいありました。



写真ばかり撮っていて気が付かなかったのですが、貝やきれいな石もあって、それで見つけてくれたのがこのカラフルな石。



可愛すぎて釘付けに。



何なのでしょう、この石は。陶器のシーグラスのようなものかなとも思うのですが、陶器な感じではなく石っていう感じの触り心地なんですよね。

よく分からないけど、それがまた良くて宝物になりました。もらって嬉しかったです





クリスマスツリーやっぱり飾りました



オーナメントはずっと前作ったもの。

甘いものがすごく食べたいときに作った、バナナカスタードトースト。



超熟の食パンにカスタードクリームをぬり、スライスしたバナナをのせ、メープルシロップをかけて焼いたものです。美味しかった。。



カスタードクリームは手軽にソントンのもの。これ100円ちょっとですが、バニラビーンズも入っていて美味しいです。ただパンにぬるだけでも美味しいし、お菓子作りにも使えます

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ぼくぺん
ありがとうございます♪
はなゆいさん、お久しぶりです(*´ω`*)

シーグラスや貝を拾うの大好きです。瓶に入れて飾ったりしてます。海がもう少し近ければと思います。

石だったらすごいですよね。

コメントありがとうございます、嬉しいです♪
はなゆい
いい写真ですね
ぼくペン君、大変お久しぶりです。
写真、素敵ですよ。3枚目が好きかな・・・。
シーグラスを集めている人もいるようですが
レア物かな?石だったら凄いね! 
            
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「まち歩き」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事