ベルモール行った帰りに「国指定史跡 下野薬師寺跡」に寄ってみました
かなりマイナーなところですね
まず、下野薬師寺歴史館に行きました、下野薬師寺跡のガイダンス施設で、発掘調査によって見つかった瓦などの出土遺物、寺に関わる文献資料、復元模型、映像などによって寺の歴史を説明しています
今から1300年前(7世紀末)ごろに建てられたものらしいです。あまり知られていませんが、法隆寺などの中央諸大寺と同格に列せられ、東国仏教の中心的役割を果たしたそうです
歴史館はすぐに見終わって、薬師寺跡に歩いて行きました
こんな感じです、所々に説明版があります
これは、薬師寺の伽藍配置を陶板で表示したものです、御鷹山古墳の模型も
史跡指定範囲はとても広いのですが、復元されたのは、この回廊の北西角部分のみ
ぼくぺんがどこにいるか分かりますか?
広場には紅白の梅がいっぱい植えられているので、咲いたらきれいだと思います