槐原(えんじゅばら)★SLOW LIFE

身近な所を散策…住む街を再発見……可能性への挑戦

第34回創造展 その1

2015-02-28 09:31:05 | 日記

2月21日初めて創造展を見に行った。

前に高校の同級生が、

創造館で、フラワーアレンジメントを

習っていると知っていた。

その作品が、見られる(∩_∩)

飯田創造館詳しくはこちら

 

 

 

彼女は『 花みずき 』の会に所属していた

展示している部屋に入ると

生花の何とも言えない香り


 

部屋一杯に飾られた花々

とっても癒されました

きり絵 冴の会 発足して19年目↓

作品に至るまでの地道な過程

好きでなければ続けられない

 

 

七宝焼き  5の会に別れている

28年ものキャリアの人達もいて

継続は力なり

素晴らしい

 

陶芸 9の会があり

それぞれの活動の仕方

講師の方も様々

 

 

 

和ちぎり絵 4つの会があり 紙の表情を

上手く生かして

繊細

 


トールペイント 14名

小池先生 指導

何処かでお見かけしたお顔



こちらもちぎり絵

何とも柔らかい作品

癒される



まだまだ作品はある

 


冬景色・オシャレなランチ・技能展

2015-02-15 21:34:48 | 日記

2月6日 8:30

前の晩から降った重い雪

庭の木々に華を咲かせた。


真っ青な空が眩しい!



仕事場に着いた~

周りの風景



この時期ならではの冬景色


゜・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゜・*:.。..。.:*゜・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゜・*:.。..。.:*


親しい人たちとオシャレなお店でランチ




このパスタ、あったかいの

山芋の擦ったのとあえてある。

山芋好きなので良かった!



豚ばら肉の間に大根が挟んである。

ヘルシー

 

 

 

タルトは甘さ控えめ

このキィウィが、甘かった、美味しかった。

 

 

 

アイスとチーズケーキ

お腹いっぱいなのに、

デザートは別腹ですね。

 

∅・*:。✡*:゜∅・*:。✡*:゜∅・*:。✡*:゜∅・*:。✡*:゜∅・*:。✡*:゜∅・*:。✡*:゜∅・*:。✡*:゜∅・*:。✡*:゜

 

2月14日 高等職業訓練校の技能展

初めて見に行った

若い人達から熟年の人まで、

幾つになっても学べる!

皆さん素晴らしい!

私も刺激を受けました。

 

 

盆栽の作品

実際に制作した方のお話が、

聞けて良かった。

見ていると不思議に

心が落ち着く。

 

 

 

 

 

販売用の苔玉たち

 

 

 

 

 

時間的にラッキーなのか、

セールを始めた。

800円の苔玉→→なんと200円に!

買うしかないヾ(@^▽^@)ノ

管理の仕方を教わり帰路に就く。

 

 

 





~南信州牛フェアに行って、大満足'`,、('∀`) '`,、~

2015-02-02 23:08:33 | 日記

知人を誘い、南信州牛フェアに参加した。

 

 

講師 田中氏は、舞鶴の板長さんだ。

すき焼きの歴史、熱源、関西と関東の違い

野菜の盛り付け方、美味しいすき焼きの

食べ方を教えてくれた。

 

 

 

この牛肉は、A5ランクの高級、

100g≒¥800

一人当たり120g用意されていた。

脂っこくなくて、

するすると口に入る。

口の中でとろけてしまう!

 

 

 

野菜もたっぷり最後に、うどんまで用意されていて、

お腹いっぱいになった。

この様なイベントは、次回7月OR 8月に有るとのこと。

 

 

 

舞鶴のロビーにて


南信州牛を扱っているお店と、精肉店はこちら