南端パンティー連呼島

テレビマンの南島エッセイ

 1108  蘇って来る

2025-02-14 01:01:19 | 日記


少年の目に映った魔法の箱、テレビは、東独はじめ東欧諸国の民主化にも大きな影響を与え、オリンピック中継等でもわかる通り、人々の目となっています。
情報の乏しい小島で育った、ひかる少年の目、子供らしい、素直な目、だったのではないだろうか。
今の子供達にもこのような目は、あるはずで、清らかな瞳を見る時、将来、どのような素晴らしい人生が約束されているのだろうか、と期待せざるを得ません。
また、親元を巣立つ時、県内にとどまるべきか、当時の、常識を越えた所へ飛ぶか、と真剣に悩んだ時期がありました。
しかし、親は既に50才を過ぎ、自分なりの人生を歩んで来た。
二十歳、30歳と歩む、己の今後の人生を考えると、ここで別れがあったとしても、生涯離れ離れになったとしても、自分の人生を優先すべきだ、という結論を得、行動に移したのです。
はたして、何が少年に、生涯を左右する、大きな決断をさせたのだろか。
おそらく、遊びや、悔しい思いの中から、沸々と湧き出た情熱でしょう。
あの甲子園で繰り広げられる高校野球、若者達が、たった一つの目標の為、最大限努力し、熱き鼓動、燃える鼓動をぶつけ合い、勝っても負けても、涙する、あの姿は、ブラウン管を通し、燃える情熱を感じさせ、感動させてくれます。
光輝く瞳から流れ出る、あの大粒の涙は、どんな味がするのだろうか。
辛苦の涙だろうか・・
歓喜の涙だろうか・・
満足の涙だろうか・・
忍耐の涙だろうか・・
他人には分からない、自分一人の味でしょう。
流した涙は、人生のアルバムとして脳裏に収められ、何万回でも蘇って来る事でしょう。


  1111 人生最後のゴール

2025-02-14 00:10:26 | 日記


三高流行の今時、しっかりした考え方に、感心させられました。
確かに三高に越した事はないはずですが、世の男性に求められているのは、外見や条件よりも、その人の持てる、内命的な考え方や個性、生き方ではないだろうか。
夢を語り、人生を語り、一緒になって、人生ドラマを築き上げて行こう、と真剣に取り組む姿に、本当の男らしい魅力が感じられるのです。
燃える男の情熱、希望に胸膨らませ、光り輝く瞳に、心惹かれる女性が現れるはずだ。
見果てぬ 夢がある限り!
たった一度の人生なら!
試してみよう この人生!
必ず 結果が出るはずだ!
何を言われようとも、たった一人の、自分だけの夢を持ち、未知なる道を求め、見た事のない、他人の真似事でない花、人生の一輪を咲かそう・・
そして人は、泣いても笑っても、黙っていても年を経りますが、この世に生まれた以上、幸せを求めない訳にはいきません。
生まれたい、と望んで生まれ出る人は、一人もいないはず。
もし、生まれ出たくて生まれ出た人なら、生まれ出ると同時に、演説を叩っています。
また、望まなくても死んで行くのが人間。
人生最後のゴールは、たった一人で切るしかありません。
誰も、道連れはしてくれません。
二度と戻らぬ人生、一睡もせず、刻一刻、止まる方向へ進む鼓動。
今一度、胸に手を当て、対話を試みてみましょう。
今まで、何んのために打って来たのか?
これから先、何んのために生きるのか?
真剣に考える時、生涯、休む事許されず、けなげに打ち続ける鼓動に負けない、強い精神が求められ、
いかに無駄な時を刻んではいけないのか過ぎ行く一日の大事さが分かるかと思います。
たとえ、喜怒哀楽の激しい、振幅の大きな人生だとしても、恐れる事はない!
むしろ、浮き沈みの大きな人生程、他人の気持ちを広く受けとめられ、苦境を苦とせず、信頼される人間になれるのだ!