Let Nature Take Its Course

やっぱり自然体が一番。

結構難しい・・?

2007年10月28日 22時41分15秒 | ゲーム
マーシュですが、ちょっと進展しました。
Lv2になり、いくつか記憶も取り戻し、公園に行けるようになったり、
アイテムも追加されたり、色々選択肢が増えてます。

色々調べてみた所、結構フラグを立てるというか、
何をしたらフラグが立つのかを見つけるのが大変みたい。
因みに、Lv2になったきっかけは
"Which drink do you like better?" という質問だった気がします。
つーか、どことどこが連動して追加されるものなのかがイマイチわからん。

因みに、公園で
"I can ride a bicycle."もちょっとしたフラグになっていた模様。

ある程度念入りに色んなパターンの会話を試してみないとダメみたいですね。
例え無意味に思えてもwww



脱線しますが、大学のコミュニケーションの授業で
"I"languageと"You"languageというものが存在し、
前者を選ぶ方がものの言い方としては角が立ち辛い、の様な
事を聞いた気がしますが(大分おぼろげな記憶ですけど)
日本人の感覚だとある程度限度を考えないと逆に嫌味と言うか
あてつけと言うか、そんな風にもなりかねない気がしますね。

なんでこんな事を思い出したかって、
マーシュが粗相をした時に、掃除してね、と指示できるのですが、
逆に(自分が)掃除しなきゃ、と言える表現もあって、それを使うと
マーシュが自発的に手伝ってくれるわけなのです。
支持するのと遠回しに自分が掃除し始めるのと、どちらが
友好的かなぁ、なんて微妙に思ったりしたわけで・・・
最初は指示するよりも「さぁ掃除しなきゃ。」と言って始めるのが
いいのかなぁと思ったのですが、逆にストレートに言われた方が
気持ち良い様な気もしたりして、なんでゲーム相手にこんな気を
遣うんだろうと思ってみたりもして、
気付いてみればまとまりの無い文章になるわけですね。

とりあえず、また頑張ってフラグ立てていこうと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。