サンデーたかひろ

絵描き・ながさわたかひろの制作実況 “from Machida, Tokyo”

ウルトラマンスタンプラリーやってきた

2016年01月21日 | プロ野球画報2015

今日は急遽、午後予定していた約束がなくなったので、ならばと、
JR「帰って来たぞ!我らのウルトラマンスタンプラリー」に参加してきました。
だって、10駅制覇するともらえるというオリジナルピンバッジの第1弾「科学特捜隊」バッジの配布が今日までらしいので。
1/12~スタートしたこの企画。日頃、同じ所でしか下りないもんで、きのうまでに押したスタンプは6個だけです。
でも今日中に4駅行けば「科学特捜隊」バッジがもらえる!って。だってコレ、襟に付けてみたいじゃないですか。ね~

  「科学特捜隊」バッジ(公式HPより)


せっかくだから半日でどれぐらい廻れるものか試してみようっていう挑戦欲が沸いちゃって、一日券を購入。

都区内パス(¥750-)也。

で、まずは高田馬場から上へ上がっていくことに。

板橋駅は、個人的に大好きなドドンゴ。

十条駅で10駅達成!シャレが効いてます。プッププ…

ちなみに十条駅は、ジャンボキングでした。

結構な人数が動いてるみたいです。場所によっては並ぶことも。

ときどきの買い食いが、なかなか楽しい。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

15時、浜松町へ。
そう、文化放送!

吉田照美さんへ、新刊『プロ野球画報2015 東京ヤクルトスワローズ全試合』を渡すためです。

すると「ちょっと出て行く?」と、番組オープニングに出演することに!

宣伝させてもらいました~

『プロ野球画報2015 東京ヤクルトスワローズ全試合』は、23日、発売です!

放送を終えた大竹まことさんにも「できました!」と。
だって大竹さん「ちょっとスワローズに興味を持ち始めてる」って言ってたもん!
「番組の行き帰り、車で神宮球場の傍を通るんだよ」って。

『プロ野球画報2015 東京ヤクルトスワローズ全試合』を、どうぞ!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

フ~、やることやったら辺りが少し暗くなってきた。今日はこれでお終いにします。
結局、半日で廻れたのは 19駅でした。(全65駅…)

帰りは鴬谷で下車。駅前名物「ささのや」の焼き鳥で一杯。

焼き鳥、1本70円也!
だから、ちょっと飲んで1000円ぐらい。美味い。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新宿駅まで戻り、ゴール店舗(New Days)に、ピンバッジをもらいに行くと…

ガ~ン!
どうやら、開始早々2~3日で無くなったらしいです。

明日からは、第2弾「ウルトラ警備隊」バッジの配布が始まりますので是非!
なんて、店員さんに言われちゃったぜ。
「今度も週明けまでは残ってないでしょうね~」だそうです。

じゃ明日、また来るか…

って、ノンノン!
『プロ野球画報 エピソード6/ながさわたかひろ最後の聖戦』展、いよいよ明後日が最終日ですから。
両日とも、しっかり待機して皆さまのお越しをお待ちしております!

 

『プロ野球画報 エピソード6/ながさわたかひろ最後の聖戦』

会期:いよいよ1月23日(土)まで(12時~19時)  
休廊日:1/18
場所:eitoeiko
   〒162-0805 東京都新宿区矢来町32-2  
   Tel.03-6873-3830


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『プロ野球画報2015 東京ヤクルトスワローズ全試合』を監督に渡す!の巻

2016年01月17日 | プロ野球画報2015

水曜日、開催中の『プロ野球画報 エピソード6/最後の聖戦』展に高田文夫先生がいらっしゃって、
「金曜は予定あるか?」と。
「その日は、ゲストが真中監督なんだよ」と。ととと!
「本が出来上がってるんなら丁度いいじゃないか」と。
「先生、ありがとうございます!」泣…

金曜日、有楽町のニッポン放送に参じると、スタジオ脇の小スペースは新聞各社の記者さんでいっぱい。
その傍をスススーっと過ぎて、スタジオ内へ。
「おっ、持ってきたか」「ハイ」
出来上がったばかりの『プロ野球画報2015』を「どうぞ!」
「いいね~」
松村さんと磯山さんにも「どうぞ!」
「おめでとうございます!」って、磯っちのキラキラした眼差しで言われちゃうと、もうもう…
幸せ。
ありがとうございます!

 そして真中監督にも。刷り上がったばかりの『プロ野球画報2015』を「出来ました~」と!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その日の番組HPにアップされた記念写真。そこには『プロ野球画報2015』が!
先生が持ってくれてます。ありがてぇ~泣…

帰りしな「今日は、良かったな」と先生。

ハイッ!ありがとうございました!(泣)


この日のオープニングトークは、Podcastで聞くことができます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

そして、ついに『プロ野球画報2015 東京ヤクルトスワローズ全試合』の発売日が決まりました。

今週、1月23日です!

パチパチパチパチ…
この日は奇しくも『プロ野球画報 エピソード6/ながさわたかひろ最後の聖戦』展の最終日。
リレー形式でバトンを繋ぐんだ!

皆さま、どうぞどうぞ、宜しくお願いします!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『プロ野球画報2015 東京ヤクルトスワローズ全試合』納品!

2016年01月14日 | プロ野球画報2015

ついに、ついに、
『プロ野球画報2015 東京ヤクルトスワローズ全試合』が納品されました!
ワ~イ、ワ~イ!
編集の中村くんと中身を確認しています。

 

小口は今回デザインを担当していただいた前田さんの労作。
ページを捲るのが楽しくなります。素晴らしい!

 

2015年シーズンの東京ヤクルトスワローズ全試合のイラストが並ぶわけですが、
各試合毎にその日のスコア表と僕の“つぶやき”、そして順位が入ります。

 

スワローズの(悲しいかな自称)選手として戦った6年間の活動記録も!(泣)

 

そしてシーズン記録と個人データ集。

 

こりゃ便利。選手別索引!

 

1/22発売予定です。
開催中の「プロ野球画報 エピソード6/ながさわたかひろ最後の聖戦」展で先行発売中!

『プロ野球画報2015 東京ヤクルトスワローズ全試合』雷鳥社(定価:1600円+税)

 

どうぞ宜しくお願いします!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

『プロ野球画報 エピソード6/ながさわたかひろ最後の聖戦』

会期:いよいよ1月23日(土)まで(12時~19時)  
休廊日:1/18
場所:eitoeiko
   〒162-0805 東京都新宿区矢来町32-2  
   Tel.03-6873-3830


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ野球画報 完結編。

2016年01月09日 | プロ野球画報2015

1月7日、都内某所。
スワローズOB会総会、会場。
一年に一度、国鉄スワローズ時代からの御歴々が揃う場です。

OB会副会長の佐々木重徳さんと『国鉄スワローズ1950‐1964/400勝投手と愛すべき万年Bクラス球団(交通新聞社新書)』の著者・堤哲さんの計らいで総会後のパーティに参じること叶いました。
…いや、と言っても、決して式場内に入ったりは致しませんよ。いわゆる、入り待ちです。

衣笠社長と真中監督、そしてやっぱり小川前監督に、昨シーズン描いた“胴上げ”を見ていただきたかったから。
そして、一言いただきたかった。
そうすることで、この活動を終わりにすることができる。
6年前、野村克也監督に版画集『プロ野球画報』をお渡しし、東北楽天での活動を終えたあの日と一緒です。

この日、僕が立っているのは受付けの横。そして僕のおよそ10メートル後方通路脇には各新聞社の記者さん達が立っています。
つまり、そこに居る部外者は僕だけであり、当然ながら場違い甚だしく、自分が居ていい空間じゃない!
いや、しかし、佐々木さんに話を通してるんだから。「堂々としてていいんだよ」と堤さん。

目の前を、あの方や、この方が次々と通り過ぎます。ドキドキドキドキ…

ああ、やっぱ無理っ!

堤さんの手を振り払い、逃げようとしたその刹那、僕に気付き、呼び止める声あり…

衣笠社長!

「よぅ。なかなか行けなくてね~いつまでだっけ?」とは『プロ野球画報/最後の聖戦』展のこと。
「あ、23日までです!まだまだやってますので」
「そうかそうか。で、きょうはどうしたの?」
「あ、いや、あの…」ドギマギしてると堤さんに突つかれました(イテッ!)
「ハイ!6年目にしてようやく描けた胴上げを持ってきたんです。見て下さい!」

ジャーン!

「おお!案内状でもらった絵か。これ、こんなに大きかったんだ?」
「…あ、いや、拡大しただけです。監督に一言いただきたくて」

と。それで監督を呼んできてくれたんだったか、ちょうど通りかけたんだったか、いっぱいいっぱいで覚えてないのですが…
とにかく僕の目の前に真中監督が!

「ああ~、ありがとうありがとう!」って。いや、違ったかな?

何せこのパネル、大きすぎて目立ちすぎて。みんなが見ていきます。
みんなって?そりゃぁスワローズOBか球団職員、しかも部長クラス以上の人ばかり!
(クラクラクラ…)

この後、しばらく記憶ナシ。。。


「なんて書こうかな~言ってくれたら、その通り書くよ」って、真中監督。
「いや、そういうことじゃないんで。思ったこと何でもいいんで!」
「…うん。じゃあ、これでどうかな(キュキュッ)…可笑しいか?ハハ、ん~もっと何か書こうか?」

(撮影・堤哲)

「じゅ、充分です(涙)… スッとしました。ありがとうございます!」

 

気付けば、小川(前)監督がこちらを見て微笑んでいました。

「小川監督!ようやく、ようやく胴上げが描けました。小川監督からも一言、書いていただけませんか!?」
「…う~ん、いや、僕は書けないよ。僕が書いてはいけないと思う」
「うっ」
…嗚呼!オレってば、ホントに失礼なお願いをしちまった。でも、誰よりお伝えしたかったのは、やっぱり小川監督なんです。

「…ようやく胴上げを描けました」
「良かったね。気持ち、通じたんですよ」
「(!)…、その言葉、それだけで充分です。ありがとうございます(涙)」
「いや、本当にそうだと思う。もっと早く、僕のときに応えることができなくて申し訳なかったです」
「ウホッ、な、なんという…小川監督の4年半があってこその優勝じゃないですか!みんなそう思ってます。とても充実した6年間でした。ありがとうございました!」

もう胸がいっぱいでした。

この6年、本当にいろんなことを経験させてもらいました。自分もちょっとは成長できたと思う。
なんて、四十過ぎたオッサンが言ってりゃ世話ないんだけど…
でもホントのこと。

東北楽天時代を含めると7年に及んだ『プロ野球画報』です。
エピソード7、フォースの覚醒か。。。

結局、選手契約はならなかったけど、結果は残せたと思う。
この先また続けても、これまでの焼き直しにしかならないと思う。
ならば潔く、ここが潮時です。

スワローズ好きが高じてスワローズを描き始めたわけではありません。
何も知らない状態から、描くことで少しずつ好きになっていきました。
その過程の中で、チームのために自分にできることは何かを考え、それを実践してきました。
そうすることで、応援とは何かを考えました。
結論、“応援は力になる”!
それはプロ野球に限ったことではありません。他のスポーツもそうだし、どの世界でも同じだと思う。
僕自身、この活動を通じて、人に応援してもらうということの有難さを知りました。
7年間、ほとんど収入にならない絵をそれでも描き続けてこれたのは、僕自身応援してもらえたからです。
その先に待っていた優勝。
プロ野球画報、取り組んできて良かった。幸せな作品だと思う。大傑作!

でもこれで終わりじゃない。
今度はそれを越える作品を作っていかなきゃです。こりゃ大変だ。

でも大丈夫。ここで掴んだものが次へ導いてくれるでしょう。
成功も失敗も、浮き沈みもあるだろうから、そこは長い目で見ていただきたく。
だって、最下位、最下位、そして優勝!ってことがあるんだから。

『プロ野球画報』は、これでお終いにします。

これまで応援していただいた皆さん、どうもありがとうございました。
そして今後とも、絵描き・ながさわたかひろを、どうぞ宜しくお願いします。

この6年間の活動については、まもなく(1月20日前後)発売の
『プロ野球画報2015 東京ヤクルトスワローズ全試合』に詳しく記しました。

 

買ってね!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

『プロ野球画報 エピソード6/ながさわたかひろ最後の聖戦』

会期:2015年12月18日(金)18時30分~ 16年1月23日(土):12時~19時  
休廊日:12/28~1/4、1/12、1/18
場所:eitoeiko
   〒162-0805 東京都新宿区矢来町32-2  
   Tel.03-6873-3830


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2016年01月03日 | プロ野球画報2015

年末年始は、ようやく観に行ける!とばかり、連日映画館通いしてます。

『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』×2(IMAX 3D字幕/3D吹替)2回目、吹替版で観たら途中で寝てしまった…なんてこった!
『007 スペクター』
『DENKI GROOVE THE MOVIE? ─石野卓球とピエール瀧─」
『クリード チャンプを継ぐ男』

スターウォーズは言わずもがな、どれも良かったけど、超絶オススメしたいのが『クリード』
「スターウォーズ」がエピソード7なら、こっちは差し詰め「ロッキー7」!
何れも新章突入にして、ストーリーの構造(既視感的展開)が一緒。で、一作目の公開時期もほぼ一緒っていう。
新作のハンソロも良かったけど、スタローンってば一人でレイアもルークも体現。その姿には感涙必至!
主人公は盟友アポロの隠し子っていう、ちょっと胡散臭いけど、そこは割りと自然に受け入れられます。
最後のファイトシーンは体格差ありすぎで同階級に見えなかったりするけど、そこは目をつぶらなきゃだ。
隣りで上映してるスターウォーズに比べ、あまりにも静かな入り…ざっと10人ぐらい。ガ~ン。
でもって僕も含めてみんな一人見のオッサンばかり。って、なんてこった!…ま、いいけど。

 

2016年は僕にとっても新章の始まりです。

まずは、開催中の個展『プロ野球画報 エピソード6/ながさわたかひろ最後の聖戦』
そしてようやっと書籍化が決まった『プロ野球画報2015 東京ヤクルトスワローズ全試合』を、

皆さま、どうぞ宜しくお願い致しますネ!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

『プロ野球画報 エピソード6/ながさわたかひろ最後の聖戦』

会期:2015年12月18日(金)18時30分~ 16年1月23日(土):12時~19時  
休廊日:12/28~1/4、1/12、1/18
場所:eitoeiko
   〒162-0805 東京都新宿区矢来町32-2  
   Tel.03-6873-3830


今週、僕は5日(火)と8、9日(土日)に在廊してます。
 


 新宿バルト9にて!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする