氷河が流れる時に地面を曲線状に削り取った所をカールと呼ぶそうで、有名なものの一つが駒ケ岳にある千畳敷カール。
googleで画像検索すると、標高3000mの澄み切った空気の中に高原植物が生えていてる。
↓
「そうだ、千畳敷カールへ行こう!」と思い立ちもう少し調べると、ゴールデンウィークは春スキーが出来るとある。
「寒いだろうけど、天気さえ良ければなんとかなる」と天気予報を見ると降水確率10%。
冬の上着などを用意していざ出発。
まずバスの始発の駒ヶ根駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bd/4692fa91c98ca288db7a41ed992ac5fa.jpg)
「快晴じゃないなぁ、山に登ってもなにも見えないかな」と思いつつ、駒ケ岳ロープウェイ乗り場行きのバスに乗る。
菅の台バスセンター付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9f/a1ab1581a9f6cdf4e8fe5e137988119c.jpg)
このバスセンターだけで相当遊べる。
この先は一般車両進入禁止で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e5/30b98ed9be8fa25fe0ecb7b112fc48eb.jpg)
本当に急なつづら折りの山道が延々と続き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8e/977b475f40cbf6438cff46153c05ccf8.jpg)
途中で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5e/544a91a98c8cd0bdd020c8fddd3ef77c.jpg)
サルや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/83/da6a999615f7507658c32601b5c26a59.jpg)
日本カモシカに出会い、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3c/37cabd26c4d9e8fa86531e17ca3c94d7.jpg)
駒ケ岳ロープウエイ乗り場の「しらび平」に到着。
しばらくすると、日本一の高低差を登る駒ケ岳ロープウエイが来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1c/16aea679b68e56198b26205799a51576.jpg)
最初の鉄塔は標高1730m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b3/4c70067c243e9595748f72557e7481e2.jpg)
2152m付近で下りロープウエイと摺れ違い、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d0/246d39d407b2bcb8e0f19492dafd89f8.jpg)
最後の鉄塔が標高2531m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/23/192e6108e7747e7ffa7b5f82490434c3.jpg)
そして、日本最高所にあるらしい千畳敷駅が見え、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/56/912d2ae164ca87ffbefb3c953de7c7e5.jpg)
標高2612mに到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f6/649094aceafdcae3e24d3856db222be3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/aa/76e4971e35d9774412d3c265b08b4e14.jpg)
気温はマイナス5度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/02/7efaaec9c442a5975ddc689958fcd643.jpg)
「白銀の世界!」を期待したけど、現実は凄い吹雪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4b/0ec31e88a38fc52c1443e2136744e56e.jpg)
雪というか、さらさらの氷の粉が吹雪いている中、tバーリフトで登るボーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/92/821c1595ee2e5b6101eabee44039b692.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8f/baac8fe14996c7cbd38e32a7ab7d8877.jpg)
俗に粉雪とかパウダースノーと言うけど、本当にその通りで箒で軽く掃ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/da/a4bf2f517cc28f1f9f8d25250b366636.jpg)
売店の菓子の袋は、気圧の関係でパンパン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3e/64ea496f79aba87193f228b3de8419ff.jpg)
下りのロープウエイからの景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/86/0885628528fd4d7c18e50259a65b7969.jpg)
晴れていればこちら(中央アルプスの駒ケ岳)から南アルプスが見渡せる予定だった (^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a2/76c2568f3546609ccffebb92631883c0.jpg)
「千畳敷~駒ヶ岳ロープウェイ」地図
コメント
- 宮ちゃんno1 [2011年5月4日 14:40]
- こんにちは~ 宮ちゃんで~す!
5月とは言え・・・3千メートル近い山はまだ冬・・・
下界が20℃なら・・・マイナス5℃も納得(笑)
ホント・・・快晴なら素晴らしい景色が・・・
チョット残念でしたネ! - ep82-sw20 [2011年5月4日 18:39]
- こんばんは。
雪にツララ・・・。
マイナス5゜で吹雪。
下界はシャツ一枚で済む暖かさでした。
日本は広いですね。
出来れば晴れて、下界が見渡せればよかったですねw - boss & gon ! [2011年5月4日 21:05]
- 宮ちゃんno1さん、こんばんは!
マイナス5度の中で粉雪が吹雪いていて、首筋や袖口から体に入り込んできます。
真冬のスキー所とは違った、高い場所でのいい体験でした! - boss & gon ! [2011年5月4日 21:09]
- ep82-sw20さん、こんばんは!
マイナス5度は、私の住んでいる所では出ない寒さだと思います。
その寒さの中にロープウエイで突然訪れるので、なかなかの感激!
景色は。。。 またの機会を待ちましょう (^^♪ - パワーおやじ [2011年5月5日 14:26]
- こんなところでスノーボード出来るんですね。
私は、そこまでしていきませんが・・・・
今年は、海の水温も低いです。
山に雪がたくさん有るからだと信じてます。
(雪解け水は冷たい) - boss & gon ! [2011年5月5日 20:08]
- パワーおやじさん、こんばんは!
> 私は、そこまでしていきませんが・・・
私は14年ぐらい前にスキーの滑りおさめをしました ^_^;
だから今回は、久々にスキー場の雰囲気を味わえて楽しかった (^^♪
あなたのブログにコメント投稿されたものです。