2011.09.17 二泊三日GB訓練キャンプ
2011.09.18 一泊二日隊キャンプ
今期の活動スタートです。

GB達は、この『厳鍛門』をくぐって、訓練キャンプへ入所です。
<厳>
己に対し厳しく、常に妥協を許さず思いやりや人に対しての優しさを持って貫く精神
<鍛>
技能、知識、心を養いそして鍛え、向上心を持ち進化する精神
班長は尊敬される人にならなくてはいけない。この門をくぐる時に決意を持って入所する。
訓練での目標をちかい門をくぐって開所式に臨みました
テント設営の後、まずはスマートネス
カッコいい班長、スカウトになるためには、まずは身だしなみ、所作から
座学で、班長とは、班とは、班活動とは・・・
班会議を体験してもらうために、上班が班長、リーダーが班員役を演じて
模擬班会議を行ったりもしました。
班会議の議題は、スカウトデーとして実施する海岸清掃活動と終了後、スカウトハウスまでのハイキング計画についてです。
この予定は、このキャンプの最終日、実際に活動するものです。
明日は、班員を集めて、この班会議を開き、班集会で計画書の作成もしますので、ちょっと真剣に模擬班会議をみてました。
最後に班旗の作成を行って、初日の訓練は修了です
しょっぱなから、たくさんの訓練、新しい経験でテンション上がってしまったせいか
就寝時間後、遅くまで起きていた結果、特別訓練の『非常呼集』を掛けられちゃいましたが・・・
制服制帽、リュックを担いで集合、腕立て訓練で適度な運動をして、ぐっすり睡眠に入りました。
二日目の朝すてきな朝焼け
前日は、ずっと降ったりやんだり、夜には、風雨でテントが心配でしたが、素敵な朝を迎えることができました。
でも、、、スカウトたちは、起床時間に遅刻、夜更かしの影響がてきめんに出ちゃいました。
朝、海岸に出て、大きな声で、班名、役割、班呼、モットー、目標を叫びました
二日目、隊集会。
他のスカウトも集合し、新しい班でのスタート

今季は、上進1名、新入団1名を加えて、2班、総員13名
それぞれの班で、早速、班会議。班員の役割分担を決め、午後の班集会の説明を行いました。
午後の班集会では、昨日訓練したスマートネス、ハイキングの計画書を作成です。
夜は、新しい仲間の歓迎会

ゲームなどで、楽しい時間が過ごせました。
この日も少し消灯時間を過ぎてしまいましたが、まぁ今日だけはお小言なし。
でも、テントに入ってからひと騒動。前夜よりもひどくなった風雨で、いよいよテントが危ない状態に
比較的風に影響の少ない位置へ移動させ、しっかりと固定し直し。悪天候でのオマケ訓練もしっかりつきました。

翌日、やはりこの天候では、スカウトデーの活動は中止に。
でも、予定通りハイキングは実施しました。
清掃活動実施予定箇所だった「水鳥公園」へ、リーダーの車で移動
ここからスカウトハウスまで、約9キロのハイキングです。
ハイキングの課題は、指令書に記してある箇所を回って、問題を解きました
雨天の中、全員無事ハウスまで帰ってきて、最後の撤収作業、体調不良を訴えるスカウトもなく、第一回目の隊集会(班集会)が終了できました。
隊集会閉会後、GBは残って、今回の仕上げ。
ハイキング報告書を書き上げて提出。

最後に、GB訓練記念のチーフリングの授与を受けました。
竹細工のチーフリング。私たちのネッカチーフが緑色なので、
このリングを付けると、竹の切り込みがグリンバーに見えるという細工です。
このチーフリングを誇りに素敵な班長、次長になってくれると思います。
2011.09.18 一泊二日隊キャンプ
今期の活動スタートです。


GB達は、この『厳鍛門』をくぐって、訓練キャンプへ入所です。
<厳>
己に対し厳しく、常に妥協を許さず思いやりや人に対しての優しさを持って貫く精神
<鍛>
技能、知識、心を養いそして鍛え、向上心を持ち進化する精神
班長は尊敬される人にならなくてはいけない。この門をくぐる時に決意を持って入所する。
訓練での目標をちかい門をくぐって開所式に臨みました

テント設営の後、まずはスマートネス

カッコいい班長、スカウトになるためには、まずは身だしなみ、所作から
座学で、班長とは、班とは、班活動とは・・・
班会議を体験してもらうために、上班が班長、リーダーが班員役を演じて
模擬班会議を行ったりもしました。
班会議の議題は、スカウトデーとして実施する海岸清掃活動と終了後、スカウトハウスまでのハイキング計画についてです。
この予定は、このキャンプの最終日、実際に活動するものです。
明日は、班員を集めて、この班会議を開き、班集会で計画書の作成もしますので、ちょっと真剣に模擬班会議をみてました。
最後に班旗の作成を行って、初日の訓練は修了です

しょっぱなから、たくさんの訓練、新しい経験でテンション上がってしまったせいか
就寝時間後、遅くまで起きていた結果、特別訓練の『非常呼集』を掛けられちゃいましたが・・・
制服制帽、リュックを担いで集合、腕立て訓練で適度な運動をして、ぐっすり睡眠に入りました。

前日は、ずっと降ったりやんだり、夜には、風雨でテントが心配でしたが、素敵な朝を迎えることができました。
でも、、、スカウトたちは、起床時間に遅刻、夜更かしの影響がてきめんに出ちゃいました。

二日目、隊集会。
他のスカウトも集合し、新しい班でのスタート


それぞれの班で、早速、班会議。班員の役割分担を決め、午後の班集会の説明を行いました。
午後の班集会では、昨日訓練したスマートネス、ハイキングの計画書を作成です。
夜は、新しい仲間の歓迎会


ゲームなどで、楽しい時間が過ごせました。
この日も少し消灯時間を過ぎてしまいましたが、まぁ今日だけはお小言なし。
でも、テントに入ってからひと騒動。前夜よりもひどくなった風雨で、いよいよテントが危ない状態に
比較的風に影響の少ない位置へ移動させ、しっかりと固定し直し。悪天候でのオマケ訓練もしっかりつきました。


翌日、やはりこの天候では、スカウトデーの活動は中止に。
でも、予定通りハイキングは実施しました。
清掃活動実施予定箇所だった「水鳥公園」へ、リーダーの車で移動
ここからスカウトハウスまで、約9キロのハイキングです。
ハイキングの課題は、指令書に記してある箇所を回って、問題を解きました
雨天の中、全員無事ハウスまで帰ってきて、最後の撤収作業、体調不良を訴えるスカウトもなく、第一回目の隊集会(班集会)が終了できました。
隊集会閉会後、GBは残って、今回の仕上げ。
ハイキング報告書を書き上げて提出。

最後に、GB訓練記念のチーフリングの授与を受けました。
竹細工のチーフリング。私たちのネッカチーフが緑色なので、
このリングを付けると、竹の切り込みがグリンバーに見えるという細工です。
このチーフリングを誇りに素敵な班長、次長になってくれると思います。