ころがせ複勝!

日々のぼんくらな生活の中でのあれやこれや…

電気敷布

2010-01-03 00:29:43 | 興味を引くもの

ってのは、寒冷地のみでの小売なんだろうか?東京ではお年をめされた方とか、弱った猫のためのものなのか?とりあえず、自分、睡眠時に必要はありません。in Tokio
どっこい、長野では、コレがないと眠れません、足が冷めたすぎて。

冬になると、帰宅前に親が電気敷布を納戸から引っ張り出してふとんに仕込んでくれるんだ。過保護だな。というより、納戸荒らしを避けているに違いない。
「これ貰ってもいいっすか?」で、灯油タンクごと持ってくなよ!みたいな。

この電気敷布は、睡眠30分前にはスイッチon にしておかないと、凍えるんだよー、長野!まぁ、足に限らず、髪の毛生乾きのまま寝落ちたら、髪の毛の芯から凍ったよう冷え、その凍たさで起きるんだよ!それから、鼻の先がメッチャ冷たくなって、それも早起きの要因になってたりするんだよ。さみぃ~っ!

毎年冬はこの敷布のお陰でヌクヌクしてる我ですが、毎回やたら、腰の下部、臀部の上部辺りがタダレるんですよ。それでもってすごく痒いんです。
そして、東京へ戻ると何事もなかったかのように治るんですっ!

最初のうちは気づかなかったんだけど、最近、さすがにコレはおかしいと。
タダレた患部を鏡に映して見ると、私の美尻が猿の様になってるわけですよ、コレが。奥さん!
「発疹ができてるねー」なんて、観察せんでもよかでしょうが!
風呂に入ると痒さ倍増なんだけど、加齢によるナントカ…が最近のキーワードなので、ちょっと放っておいたんですね。

今日、布団干そうとひっくり返したら、電気敷布の上↑下↓(表裏に非ず)を示す矢印がね、見えたわけですよ、上が私の足元の辺りに…。
ってナニコレ天地逆さまっ?

そういえば、腰の辺りはやたら暖かいんだけど、肝心の足先が意外と寒かったりするんだ。設定温度を2⇒4にしたんだけど、これがイマイチ暖かくならなくてさー。
まあ、足元は冷気が入り込んでくるから寒いんだろうとか、腰のほうが温度を敏感に察知するんだろうと、テキトーに解釈していたんですね。

キミタチ、電気敷布に上下があるって知ってた?裏表じゃなくて、上下だよ、じょうげ!と親に聞いたところ、
「えっ?そんなのあったの?!コンセントに近い方で敷いてたんだけど違うわけ?」
ってもしもしー、君たちは一体、何年この機器を使用しているんだね?父親も、足先がイマイチは温まんないなーと感じていたらしい。
お前達、いい加減すぎる!

当然ブーブー文句を言って敷布を天地逆転させたところ、腰のタダレはぴたりと止み、足先はヌックヌクですよ、奥さんっ!
なんかね、もう、テキトーに解釈するっていうんですか、慣れっていうんですか、気づかないって恐ろしいと思った。

とりあえず、取説…読むまでもないが、そこに張り付いている文字くらい読めよ!

 


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初詣的な… | TOP | 要雪掻き… »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | 興味を引くもの