北海道大雪で、終末知り合いが行くみたいなんだけど大丈夫かな。
1月連休に「上方は大雪、関東は降らない」って予想が全く裏返り、それを前回の"大雪です"予報が全くの空振りだった件について、
「大雪が降って被害者がたくさんでるより降らなかった方がよほどいいことに気づいていない人々がたくさんいるのがおもしろい」
という文言をみかけたのですが、「降る降る詐欺」と言われているところの意味するところと、この人が思ったこととポイントが微妙に違うのではないかと思うのですよ。
個人的なことだが、天気予報を全く見ないので、朝の天気具合と本能で当日の行動を決定する。
洗濯をする、しない
傘を持つ、雨用の装備をする
家に自転車を入れておく
とかね。
といっても、自宅を出るときに雨が降っていなければ、傘を持つことはないので、通勤途中で土砂降りになったり、帰りに土砂降りになったりしたらそれはもう個人責任。残念でしたということになる。
「降らなかった方がよほどいいこと」について、降らない方がいいとは思うよ、都会は特にね。しかしながら、「降る降る」と耳タコなくらい繰り返されたので、鉄道、特にJR東なんかは、以前突風で電車が脱線して死傷者を出したことも刷り込まれているから、敏感に反応して、さっさと3割減とか午前中運休というジャッジを下してしまった。
そのジャッジを下すこと事態は間違いじゃないとは思う。一方、その鉄道を日々利用している人がどういう対応をしたかというと、我の様に
「転ばないような出で立ちで来ました!!」
程度だと思う。その我々が移動しなくてはならない先の会社は別に何の策もたててはいなかったはずだ。
「午前中休業で」とか「遠い人は休んでよし」といった策は一切出さず、通常営業にしたんじゃないのか。たまに聞くのだが、
「いつもより余裕を持って自宅を出て下さい」
っての腹立つ、貴様誰に向かってナニを言っているのだ?なぜ、我がそのようなことのためにわ・ざ・わ・ざ自分の時間(全く以て大したものではない…)を削って、貴様の言に従わねばならぬのだ?
ということで、普段どおり出勤したと思われる(含む我)。
何が言いたいかっつーと、電車が動かないんだから会社行かなくてもいい方向で頼むよヒトツ、今はネットも充実してるんだしさーということですよ。
ちなみに我は、新宿ライン動いていないし、山手も間引き運転だって言ってるから、どうせ新宿は人が多いから新宿経由は止めとくか~、JRを使うのは必要最低区間にしといたほうがいいよねー程度の反応をしてみました。
お陰で大混乱には巻き込まれなかったものの、渋谷駅で「新橋で起きた人身事故の影響で…」山手線止まってやがったぜ、ベイベ。
ここでの選択肢、渋谷駅の埼京線のホームを目指す or 徒歩でひと駅移動。
埼京線まで行ってもいいけど、そこで満員電車が来られたら萎えるし、間引きしてんだから、歩いた方が早いかもしれない!!という決断の下、1駅歩いたぜ。間もなく到着だぜ!!と思った瞬間、うしろから影の様に忍び寄ってきた埼京線に抜かれた、ホントにあと一息、ワンブロック手前のビルの下だった。
その時になんだか敗北感を感じた…。
それから、気象庁の天気予報より、雪国育ちの人々の方が、自慢だが降雪予報の精度は上、確実に上。だいたい、今回も「これ言うほど降らないよ」と長野生れ同士ブツブツ言ってたくらいだ。いや、マジメに、雪国出身者から明日の降雪予想を集めたほうがいいんじゃないかと思われる。1000人中800人が明日降るって言ったら80%ということでどうだろうか。これは経験値がモノをいう話だと思うのだが、鼻の奥がキーンとして、雪が降る匂いを感知したら、明日は雪!!なんだがね。いいと思うよー。
最新の画像[もっと見る]
- セリフォスお疲れ様! 1ヶ月前
- セリフォスお疲れ様! 1ヶ月前
- セリフォスお疲れ様! 1ヶ月前
- 国民の義務として(有馬記念) 1ヶ月前
- 華麗に踏み切ってジャンプ! 1ヶ月前
- 賃貸!? 2ヶ月前
- 本を買う 2ヶ月前
- 本を買う 2ヶ月前
- ゴリアットカード配るってよ 2ヶ月前
- ゴリアットカード配るってよ 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます