http://www.nhk.or.jp/special/onair/090510.html
日比野克彦氏、アマゾンの巨大モンゴロイド族発掘に続いて、今度はエジプト文明のナゾ(?)に迫っていらっしゃいました。
アーティストというより、マルチタレントに近い日比野氏だと思うんだけど、いいなあ、こうやって訪問先で絵をずらずらっと描ける人。
でも、ギルフ・キビールというらしいのだが、番組内では何回聞いても
「霧吹きビール」
としか聞こえませんでした。
その昔、
「母さん、僕のあの帽子どうしたでしょうね、ほら、霧吹高原でなくしたあの…云々」
(うろ覚え)で一世を風靡した、「霧吹高原」しか私の脳内には浮かびませんでした。
疑問色々!
・よく、この場所があることが分かったよな。
・エジプト文明の起こり、宝石(?)の石がここでしか発掘できないものだったってことは、いまでもここから発掘されているってことなのか?
こういう話、好きですなー、自分。もっとナゾに迫って欲しい、日比野さんガンバレー!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます