![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6f/e570bae2e8559f8844a4f82ef0c79d8f.jpg)
有馬記念も終わって、10Rも取り損なって、ファイナルSだの、尾張Sだの、全てを取りそこなって、すっかりお寒い懐具合になったところで居残る府中は、ことの外キツい冷え込み具合。
それでも、ターフビジョンは点いているので、ディープインパクトの引退式の模様を放映するのだろう。
と期待したかなりの人数が待っていたのも事実。
引退式は感動したなあ。
GIの入場行進曲は、ディープ君のためにだけ流されるもので、その1頭のために、誘導馬君たちも昨日は残業。
カクテル光線に照らされることのほとんどない誘導馬君たちは、 昨日のためにリハしてたもんなぁ、ナイターでも驚かないようにと。
鞍を置いた姿では2度と見ることのない、ディープ君、武豊が乗ることももうないかもしれないディープ君の引退式を、府中の人々は、言葉もなく見ていたよ、生じゃないのにね。
さっきまで勝浦がどーしたとか、ヨシトミがどーだと散々文句を言っていたおっさんたちも、
スクリーンをじーっと見ている。
競馬初心者の人々が、可愛い!と言って見ている訳ではなく、馬券でヒドイ目に遭ってる、ドロドロのおっさんたちが見てるのは訳が違うぞ…と。
このおっさんたちすら魅きつけてやまないディープの魅力は何なんだろう?
まあ、必ず1着には来るだろうという抜群の安定感はあったよな。
それは、シンボリクリスエスも、テイエムオペラオーも同じようなものだ…と思うんだけど。
可愛いからかな?無垢な表情はしてると思うな。
馬場に入場したディープは、しばらくの間走る気満々でモゾモゾ体を動かしていた。
早く手綱を放してくれないかな…といった感じで。
しかし、武が下馬し腹帯を外すと、一瞬不審げな表情をした(ように見えただけか?)が、
「センセー、ボク今日はもう走らなくていいんですか?」
と分かったらしく、すぐに落ち着きゆったりと周回を始めた。
その瞬間、なんて利口な馬なんだ…と思い急にしんみりしてしまいました。
元気でいて欲しいものです。
子供はきっと、ステイゴールドの子供の様に、小さいにちがいない。
ウォーエンブレムの様に、女の子に興味がないということはないようにしていただきたい!
ギャロップの表紙のディープインパクトの写真は、骨っぽく大人っぽい顔立ちになっていた。
去年のほうが、絶対丸く、子供っぽい顔をしていたと思うが。
可愛さだけで言ったら、去年の方が可愛かったぞ、ディープ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます