なんとなく井頭公園へ。何が出るという時期でもないせいか、カメラを持って歩いている人も少ない。
あれだけカモがたくさんいた池も、端っこにぽつぽつカルガモやコガモが見える程度ですっからかん。

高らかに鳴いて、ちょっかいを出してくるカルガモにも負けなかった、勇敢なカイツブリ。

まだ8時にもならないので空気も清々しい。新緑が美しいんだけど鳥は見えない(笑)
キビタキ、サンショウクイの声は聞こえたので、夏鳥はクリアということで。

まだ8時にもならないので空気も清々しい。新緑が美しいんだけど鳥は見えない(笑)
キビタキ、サンショウクイの声は聞こえたので、夏鳥はクリアということで。
シメの声はあちこちから聞こえてくる。
高いところで動く鳥がいるな、と思ったらヒヨドリだった。


釣り池のほうをまわると、歩道脇の側溝にヤマガラとシジュウカラが降りて、何やらつついたり拾ったりしている様子。
このヤマガラは何かふわふわしたものをくわえている。きっと巣材だろう。

エナガたちには何度か遭遇した。写真は難しいけど、会ったという証拠で。

ベンチにすわって小鳥たちを見ていると、急にエナガが警戒音で鳴く。
見上げると猛禽類が。なんでしょうね、これ。

ずーっと声はしているけど姿が見えなかったシメ。
ひょっこり出てきた。

このヤマガラは何かふわふわしたものをくわえている。きっと巣材だろう。

エナガたちには何度か遭遇した。写真は難しいけど、会ったという証拠で。

ベンチにすわって小鳥たちを見ていると、急にエナガが警戒音で鳴く。
見上げると猛禽類が。なんでしょうね、これ。

ずーっと声はしているけど姿が見えなかったシメ。
ひょっこり出てきた。

枝を移動して何かしらずっと食べている。虫を食べているみたい。葉っぱが虫食いだらけなので、さぞたくさん虫もいることでしょう。
コガモが並んでお昼寝中。

9時をすぎてボートの貸し出しが始まり、池もにぎやかになってきた。
杭の上に虫か蜘蛛かわからないものをくわえたセグロセキレイがとまっている。

結構ボートが近くまで来ても飛ぶこともなく、誰かを呼ぶように鳴いている。
すると近くのパイプの上に大きな虫をくわえた個体がやってきた。

様子を見ていると2羽そろって巣と思われる場所に入り、また出てきた。
観察マナーにしたがって撮らないし場所も書かないけど、え、そんなとこ? とびっくり。
観察マナーにしたがって撮らないし場所も書かないけど、え、そんなとこ? とびっくり。
見られた鳥は少なかったけど、今の時期らしい鳥たちの様子が観察できてよかった。
●この日見た/声を聞いた鳥
- カルガモ
- コガモ
- コジュケイ(声)
- カイツブリ
- カワウ
- アオサギ
- トビ
- 何らかの猛禽
- カワセミ
- コゲラ
- サンショウクイ(声)
- ハシブトガラス
- ハシボソガラス
- ヤマガラ
- シジュウカラ
- ツバメ
- ヒヨドリ
- ウグイス
- エナガ
- メジロ(声)
- キビタキ(声)
- スズメ
- セグロセキレイ
- ハクセキレイ
- シメ
- カワラヒワ(声)