
元旦の空を舞うハイイロチュウヒ・コウノトリ
2年ぶりに野鳥の会栃木支部の渡良瀬遊水地初日の出探鳥会へ。前回同様、集合場所から車で移動、葦原で降りると東の空がうっすら明るくなる中、もうチュウヒが飛んでいる。 あ、チュウヒは写...

千波湖でカモと白鳥をカウント
毎年1月2日は家族で大洗の水族館へ行くことにしているんだけど、今年は水戸の千波湖で行われる野鳥の会探鳥会へ立ち寄ってから大洗に向かうことにした。 今日は新年初の探鳥会なので、カモ...

シギチ沼に飛び込む、のか?〜また浮島へ
※シギチ修行中のため、間違いがあったら教えてください。 年末に片足を突っ込んでしまったシギチ沼、三が日が明ける前にもう1回同じ場所に出かけた。車を走らせていると途中からぽつぽつと...

今日いち-2025年1月4日
この時期の沼はいろんな鳥がいて楽しいね!

クイナ科勢ぞろいの鶴沼、猛禽が飛ぶ高浜干拓地
石岡市高浜の桜づつみ公園スタート/ゴールの野鳥の会主催探鳥会。毎回書いているけれど、ここの探鳥会はなごやかで本当によい。 道中にはときどき立ち寄る鶴沼があって、行きしなに立ち寄っ...

今日いち-2025年1月5日
気が強そうなルリビタキに会いました

映え系の鳥たちがいる公園探鳥会
野鳥の会主催の探鳥会へ。担当役員さんから、珍しい鳥、カメラマンが押し寄せそうな鳥については、場所をWEB上(SNS・アプリ含む)に載せないようにとの注意があった。なので載せません。...

静かな静かな上沼
大みそかに来て以来の菅生沼。午後から雨の予報だからそんなに寒くないかなと思ったけれど、日の出時刻前ということもあってか寒かった。 遊歩道入ってすぐのところは、この日もホオジロ・カ...

コハクチョウが5羽しかいない下沼、地元でタゲリ
ひさしぶりの雨で空気がしっとりしている。とはいえ冬なのでジメジメ感はなし。ちょうど日の出時刻で、みるみる空の色が変わっていく。 この日の採餌連合はカシラダカ主体。 少し...

今日いち-2025年1月8日
白鳥の様子が心配で朝イチで下沼へ。それなりの数がいたのでひと安心です😮💨