![ねむろバードランドフェスティバル参戦④〜保護された猛禽・タンチョウ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/63/af/a2b2930f26004f9fd61d634ec52f5462.jpg)
ねむろバードランドフェスティバル参戦④〜保護された猛禽・タンチョウ
③はこちら。①から読むときはこちら。 朝の根室はどんよりした雲に覆われた上に強風で、徒歩5...
![ねむろバードランドフェスティバル参戦③〜ウミスズメ・ウミガラス](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/59/17/7a591e031ec7c0fcb94f169e70e66df1.jpg)
ねむろバードランドフェスティバル参戦③〜ウミスズメ・ウミガラス
②はこちら。 3日目は港めぐりと公園の鳥たちを探すツアー。ホテルから集合場所は、地元だったらたぶん2分で着く距離なんだけど、路面がカチカチのツルツル。とにかくすべってケガをしない...
![ねむろバードランドフェスティバル参戦②〜ユキホオジロ・オオワシ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/70/b3c5ef4a7d8b995d76b504ec85d30019.jpg)
ねむろバードランドフェスティバル参戦②〜ユキホオジロ・オオワシ
①はこちら。 2日目は楽しみにしていた(って全部楽しみなんだけど)野付半島へのツアー。ユ...
![ねむろバードランドフェスティバル参戦①〜タンチョウ・マナヅル](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/15/b2/b7f0889e2113fc238b6171ac6874d296.jpg)
ねむろバードランドフェスティバル参戦①〜タンチョウ・マナヅル
本当は昨年行きたかったんだけど、仕事のスケジュール調整ができずに諦めた。今年こそは、と、1月最終の週末には予定を入れず、情報が公開されてすぐ航空券もホテルもガイドツアーも申し込んで...
![ジャパンバードフェスティバル参戦](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/48/01/7a1be4927fc99d27153c72f9a93e9470.jpg)
ジャパンバードフェスティバル参戦
我孫子で開催されたジャパン・バード・フェスティバルへ。特に争奪戦とか討伐とかやったわけ...
![ムギマキを探して戸隠高原へ②](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/23/39/88be3af676af7aa58df2d1c1c83c3249.jpg)
ムギマキを探して戸隠高原へ②
①の続きです。 泊まりがけの野鳥観察ツアーといえば早朝探鳥が醍醐味の一つなんだけど、あいにくの天気になってしまう。天気予報をやきもきしながら見ていたこの数日間だったけど、残念なが...
![ムギマキを探して戸隠高原へ①](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/33/8fb3cedb5c4f3c4965321a0114b767a5.jpg)
ムギマキを探して戸隠高原へ①
「ムギマキ」という鳥がいることは、奥日光でたくさんのカメラマンが粘っている現場を見たことで知った。「戸隠高原」が野鳥観察で名が通った場所だということも知らず、10月下旬の高原へ行っ...
![道東をめぐる旅・夏Ver.④〜カワガラス、シャチ、イシイルカ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/78/32/7cadc7aaa1d81db455ed3148f653b078.jpg)
道東をめぐる旅・夏Ver.④〜カワガラス、シャチ、イシイルカ
③はこちら。 夜中に目が覚めて、鳥の声に気づく。まだ午前3時なのに早くないか?窓の外はこ...
![道東をめぐる旅・夏Ver.③〜ベニマシコ、オオジシギ、ミヤマカケス](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/48/3b/b89953f64ae8f3d3ea622a7d30badef2.jpg)
道東をめぐる旅・夏Ver.③〜ベニマシコ、オオジシギ、ミヤマカケス
②はこちら。 車で移動中にもガイドさんはいろんなことを教えてくれるわけなんだけど、ベニマシコは「そこらへんにいる」感覚だそう。一方でガビチョウには会ったことないし、ノビタキも夏羽...
![道東をめぐる旅・夏Ver.②〜ノビタキ、ホオアカ、ノゴマ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/2a/288b0fe4094850c2961ab3cad845332b.jpg)
道東をめぐる旅・夏Ver.②〜ノビタキ、ホオアカ、ノゴマ
①はこちら。 タイトルにとりあえず3種だけ鳥の名前を書いたけど、どれを選んでいいかわからないくらい、どの鳥との出会いも楽しかった。野鳥観察ポイントとして知られる「小清水原生花園」...