見出し画像

小鳥見日記

浮島の蓮田でケリとタゲリに出会う

以前地元で買ったれんこんを手土産にしたら友人にすごく喜んでもらえて、じゃあ今度はせっかくだから霞ヶ浦のほうで買いましょう、ということで浮島へ。
道ばたに「100円れんこん」という看板と一緒に袋詰めにされたレンコンが積まれている。しかも1カ所じゃなくてあちこちに。
え、こんな新鮮そうで立派なれんこんが100円でいいのかしら? というくらいきれいで、最初は直売所へ行こうと思ってたけど、500円玉を入れて5袋買いました。

買い物を済ませて、せっかくここまで来たので妙岐の鼻の駐車場へ車を停めて、ぐるっと歩いてみた。

葦原の上を飛んでいるのは、ハイイロチュウヒかな。

下に目を向けるとホオアカ。

小さな沼地にバンがいて、せっせと草を食べている。

気をつけて歩いても蓮田ではタシギやイソシギに飛ばれてしまう。ごめんねー。
これは残ってくれたタシギとタヒバリ。

イソシギ。

イカルチドリは水が少なくてほとんど地面のところによくいた。

群れが飛んできたと思ったら、ハマシギたち。

隣の蓮田にちょっと様子が違う鳥がいる。
図鑑で確認したところ、たぶんムナグロ…あまり自信ない。

きれいなオオジュリンがいた。

もうすぐ駐車場に戻るというところで、タゲリが目に入る。
少し先になんか違うのもいるので確認すると、あれ、ケリじゃない?
わー、ちゃんと見たの初めてだ。足が長すぎないか?(笑)

タゲリとケリの距離感。こうして見るとやっぱり仲間なんだな。フォルムが似てる。

このあと2羽で連れ立って飛んで行った。

まだ渡りの時期ではないと思うけど、年末年始よりは少なかったかな。まあタイミングもあるし。
毎回なにかしら面白いことがあるので、また来ようっと。

●この日見た/声を聞いた鳥 

  • ハシビロガモ
  • カルガモ
  • コガモ
  • ホシハジロ
  • キジ
  • カワラバト
  • キジバト
  • バン
  • オオバン
  • ムナグロ
  • コチドリ
  • イカルチドリ
  • タゲリ
  • ケリ
  • タシギ
  • イソシギ
  • ハマシギ
  • カワウ
  • コサギ
  • ダイサギ
  • アオサギ
  • ミサゴ
  • チュウヒ
  • ハイイロチュウヒ
  • トビ
  • モズ
  • ハシボソガラス
  • ハシブトガラス
  • ヒバリ
  • ヒヨドリ
  • ムクドリ
  • ツグミ
  • ジョウビタキ
  • スズメ
  • セグロセキレイ
  • ハクセキレイ
  • タヒバリ
  • カワラヒワ
  • ホオアカ
  • ホオジロ
  • オオジュリン

よろしければ応援お願いします。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「一人探鳥会」カテゴリーもっと見る