さすがにダウンなしでは厳しくなってきた朝。だけど氷は全然、という感じ。
白鳥が凍った沼の上に降りる音や歩く音が好きなんだけどな。
飯沼川の川べりにイタチ。うんうん、そういうとこ歩いて車に轢かれないようにするんだよ。
静かな上沼。白鳥は上沼にも中沼にもいなかったし、飛ぶ姿も見られなかった。
アカゲラがドラミングしている音が聞こえてきてびっくり。
ただ、めずらしくハシビロガモが7羽もいて、ぐるぐる回ってひたすら採餌。
ホントにこうやってエサを食べるんだなあ。
土手に戻るとモズが桜の木にとまってたんだけど、しきりに足元の枝の出っ張りを何度も何度も舐めている。
その場ではわからなかったんだけど、帰宅して写真を見ていると、1〜2分前の写真には虫らしきものが。
なるほど、これを食べていたのね。大事なタンパク源のハヤニエかな。
いつものチュウヒは上沼寄りの定位置に鎮座。飛ばなかった。
ツグミは地面で見ることが多くなった気がする。この個体はなんだか模様がクッキリしているような。
中沼はいろんなカモでギュウギュウづめだった。
西側の遊歩道はおなじみさんたちがいつも通り登場。
アオジが声ばっかりだったけど、姿を見せる頻度が上がったような。いや、こちらの見る目が慣れてきたのかもしれない。いずれにせよ結構数はいる。
カシラダカは引き続きめちゃめちゃいる(笑)
ホントにこうやってエサを食べるんだなあ。
土手に戻るとモズが桜の木にとまってたんだけど、しきりに足元の枝の出っ張りを何度も何度も舐めている。
その場ではわからなかったんだけど、帰宅して写真を見ていると、1〜2分前の写真には虫らしきものが。
なるほど、これを食べていたのね。大事なタンパク源のハヤニエかな。
いつものチュウヒは上沼寄りの定位置に鎮座。飛ばなかった。
ツグミは地面で見ることが多くなった気がする。この個体はなんだか模様がクッキリしているような。
中沼はいろんなカモでギュウギュウづめだった。
西側の遊歩道はおなじみさんたちがいつも通り登場。
アオジが声ばっかりだったけど、姿を見せる頻度が上がったような。いや、こちらの見る目が慣れてきたのかもしれない。いずれにせよ結構数はいる。
カシラダカは引き続きめちゃめちゃいる(笑)
この菅生沼遊歩道は周回するあいだ、この時期はどこかしらから必ずベニマシコの声がする。
するんだけどすごく遠い。どれくらい遠いかというと、がんばって探してみようという気持ちが1ミリも起きないくらい(笑)
今までもセッカとかオオジュリンとか、この広い広い葦原から見つけるのはつらい、と思ってもどうにか見つけてきたんだけど、その経験があってもやる気が出ないレベル。
するんだけどすごく遠い。どれくらい遠いかというと、がんばって探してみようという気持ちが1ミリも起きないくらい(笑)
今までもセッカとかオオジュリンとか、この広い広い葦原から見つけるのはつらい、と思ってもどうにか見つけてきたんだけど、その経験があってもやる気が出ないレベル。
それが。遊歩道の出口が見えるあたりまで来て、すごく近くでベニマシコの声がする。
え、この距離感なら見つけられるかも、と声を追っていくと、いつもはシジュウカラたちがわちゃわちゃしているところに雰囲気が違う鳥が。
いたーーー!!
え、この距離感なら見つけられるかも、と声を追っていくと、いつもはシジュウカラたちがわちゃわちゃしているところに雰囲気が違う鳥が。
いたーーー!!
若いオスかな。調子に乗って出てきたのかな。うれしいな。
一生懸命えさをついばんでいる様子。かわいい鳴き声も聞こえる。
ベニマシコは別のところで見られるんだけど、地元の声の主(この個体とは限らないけれど)にようやく会えてうれしいというかすごいスッキリした(笑)
●この日見た/声を聞いた鳥
- ハシビロガモ
- カルガモ
- マガモ
- オナガガモ
- コガモ
- キジ
- キジバト
- オオバン
- カワウ
- チュウヒ
- カワセミ(声)
- コゲラ(声)
- アカゲラ(声)
- モズ
- カケス(声)
- ハシブトガラス
- シジュウカラ
- ヒヨドリ
- ウグイス(声)
- エナガ(声)
- メジロ
- ガビチョウ(声)
- ムクドリ
- アカハラ
- シロハラ
- ツグミ
- ルリビタキ(声)
- ジョウビタキ
- スズメ
- セグロセキレイ
- シメ(声)
- ベニマシコ
- カワラヒワ
- ホオジロ(声)
- オオジュリン(声)
- カシラダカ
- アオジ