![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d0/f0ddefe83effecbae84d9d9c2c41fd54.jpg)
こんにちは、きのこです。
本日も時折強く降ったり、曇ったりの日々が続いています。
釜山駅近くの地下車道や釜山駅、センタムシティなどで冠水し他ニュースも日本で流れ、お気遣いのメールまで頂きました。
本当にありがとうございます。
コロナだけでなく日韓関係でも影響を受けているのは事実ですが、日本人でしかできない情報発信の方法を見つけ、
交流を絶やさないよう努力しています。
そんな状況でのみなさまのコメントなど、とても力になります。
この場を借り、改めて感謝申し上げます!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
さてここ数日、釜山の日本語版書籍をお届けできないかと知恵を絞り、図書館に寄贈できる書籍を集めています。
まずは、福岡県内のおもな図書館へ
8月末になるかなあと思います。(現在EMSが福岡使えないので。。/プレミアムは行くそうですが、高い)
さて、本日お昼はカルグクス(韓国風手打ちうどん)
大通りを挟んだ、再開発が進んでいる場所の一角にあるテジカルグクスです。
テジは豚という意味ですが、豚骨スープとかでなく、普通の煮干出汁。
セットメニューが忠武キンパプ(海苔巻き)とカルグクス。これで6500ウォンは安いですよね。
見かけは普通のおみせ。市役所向かい側の国民年金の建物の裏にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/98/f6ab39fa6467650cb0a57337c3fdd81c.jpg?1595993068)
こちらが二人分。一人分もOKです。
海苔が香ばしく、白いご飯と海苔、練り物とイカの和え物とよく合います。
大根キムチもシャキシャキとしてておいしい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/44/fa155594f45657384ebfe5030b84a8f5.jpg?1595993068)
よく見ると、揚げ玉と刻みキムチが水没しています。
うどんは量が割と少なめで、海苔巻きと一緒に注文するといいかもです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/44/fa155594f45657384ebfe5030b84a8f5.jpg?1595993068)
よく見ると、揚げ玉と刻みキムチが水没しています。
うどんは量が割と少なめで、海苔巻きと一緒に注文するといいかもです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d0/f0ddefe83effecbae84d9d9c2c41fd54.jpg)
こうしたカルグクスは、市場などでもよく見かけられます。
小麦粉には、ときにニラが入ったりと、色も鮮やか。お店によってスープは違うので食べ比べてみるのいいかもです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます