ホットな釜山

身近な釜山の風景
もと釜山市観光振興課勤務の日本人がお伝えする韓国や釜山の密着情報

釜山海雲台ブルーライン~ ASEAN文化センター近くでランチ 1弾

2021-07-21 | グルメ
こんにちは、きのこです。今回のブルーラインフレンズのリポートは松亭からの出発です。
知人の甥っ子さんが台湾飯(ルーローファン)のお店をオープンされ、そちらでランチ、松亭駅までウォーキングです。
ASEAN文化院がある場所をご存じの方は少ないと思います。
ASEAN各国の展示がされているのですが、この日は仮想の動物や象などの絵や面、装飾などが展示されていました。
市内バスでは141番や1003番、63番などのバスがASEAN文化センターの停留場で停まります。地下鉄ではチャンサンが最寄り駅となります。
ASEAN文化院の左隣にLHアパートがありますが、この1階に焼き立てパンで有名なベーカリーと隣り合わせで
お店がありました。



営業時間は11時からということで照明が消えてる?
そうです。この日は私たちのために早めに来てくださってました。
このお店のメニューはまだいくつもありません。
お店のオーナーの方が料理が好きということで、台湾に行かれた時、そのおいしさに魅了され、
その後、研究に研究を重ねてオリジナルのソースを作り上げたとか。


ニンニクがたっぷり入ります。
厚めの豚肉は脂身があるにも関わらず、味がしっかりついています。

味付けは3種類で、オリジナルと、マラタンという香辛料で味付けたもの、唐辛子味噌を加味したもの3種類。
各7000ウオン(約700円)、麻婆豆腐1人前用も追加できます。

特製ソースで仕上げした後は、温かいご飯にお肉をたっぷり、分葱を添えて出来上がり^^

今日は中国人の知人はオリジナルを選択。私は辛口をセレクト。
玉ねぎの和え物もなかなかおいしかったです。韓国人の口に合うようにとキムチも添えられてました。

カウンターには毎日新鮮な肉を仕入れて、4時間以上煮込んでいるとか。なるほど深ーい味はそのせいだったんですね。
その味は本国で食べた味!と絶賛でした。
ご飯もたっぷりでこのお値段は嬉しいです。


青島ビールもありますね~ペプシやリンゴジュース?もあります。
どことなくパッケージが違いますが。どれもルーローファンに合いそうです。


営業時間は午前11時から午後8時半まで。午後3時から1時間は休憩時間がありますね。
注文は店頭のキオスクで先に払います。
私たちがいる間も盛んに注文が入っていました。
韓国では出前文化が一般的で、配達もいくつかのお店を掛け持ちする人が取りに来ます。
お肉しっかり食べておなかいっぱーい。
ということで、タクシーに乗るかと思ったのですが、30分ほどで松亭駅に到着するとのことで
ウォーキングに挑戦です。
続きは次回へ^^


最新の画像もっと見る

コメントを投稿