![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1f/e1c06e8b289d8970b6332ef6b3226dc9.jpg)
無事できあがった・・・
よかった
さて、
どんくさく、じたばたしてる間に
阪急で開催されてた「うめだ半径1km MACHIまつり」が終わった
月曜からは仕事で
梅田に来てるものの、なかなか立ち寄れず
お手伝いもできずだったが、
イベントは連日すごい人だったらしい
UEPYのかばんも
残り2個との、ほぼ完売状態だった( ゜_゜;)
すごい、すごすぎる、阪急
(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-
「Attic Days」の店主さまが
目につくところに飾ってくださり
こまめにディスプレイを替えてくださったおかげ
そして
友達や、blogを見て来てくださった方など
いろんな方がたくさんいらしてくださったおかげ
お買い上げくださった皆様
ほんとにありがとうございます
UEPYは幸せものです
(T^T)クゥー
「自信がついたやろ?」
paohちゃんからLINEが来る
自信??
何の??
ひょっとして作家としての???
それは、常日頃から悩んでることなんだな・・・
UEPYの作品を気に入っていただいた方には
甚だ申し訳ないのだけれど
常々、作家としてのオリジナリティはどうよ?と悩んでまして
Paohちゃんの影響で
最近よく覘いてるマツドアケミさんのblogにも
オリジナリティがないハンドメイドは私だけでなくお客様だって欲しいと思わないです。
きれいに作れるだけでもダメ。
何でも作れるだけではダメ。
個性と世界観と感動がないとハンドメイド雑貨は売れないですよ。
なんて書いてある(-_-;)
そういや、店主さまも「世界観」って言葉をよく使ってはったっけ
「世界観」って何?
作家の独特な世界って意味か
確かに、私が大好きなちくちくの作家さん
IKUさんは、独特な世界が大好きだけど
あんな感じを産み出すのは
根本的にムリ過ぎる
作家の独特な作風
例えば、
paohちゃんのように、羊毛で独特な動物モチーフ作るとか
店長みたいに、編み図も何もないところから適当に(失礼な言い方してしもた(-_-;))
編みぐるみを作り出すとか
できないし、
かといって、
カスピちゃん(→カッパ)やu-caちゃん(→ユカエル)みたいな
オリジナルキャラもなく
どうも、私は決め手に欠く気がしてならない
要は、買ってきた既成のものを合わせて、作っているので、
同じ材料を入手すれば、誰でもできるんじゃないの?と思うと
作家などと言われるとお尻がこそばいのだ
買ってきたものをセンス良く組み合わせるやん
それがUEPYの個性だよー
Paohちゃんが言ってくれる
ありがと(^^)
そうだな
確かに、集めた素材を色彩やバランス考えながら
これでもかってぐらい組み合わせていくのは大好きだ
それがUEPYらしさかな
そういう意味じゃ
きれいに作れるわけでもなく
何でも作れるわけでもないが、
自分的には
作家と言われるより、職人と言われる方がしっくりくる
もくもくと合せていく感じ
効率考えながら、いろんな作業をこなしてく感じ
うん、がんばろ
今回のイベントでは、いろんな作家さんの作品を見て
ものすごーくいろんな刺激をもらって
もっともっとがんばらんとあかんなーと思った
なんせ、布はたんまりあるし
しかも、相変わらず増える一方だし
Σ(  ̄ロ ̄lll)
ってことで、オーダーこなしながら
ぼちぼち新作考えていきます
お待たせしてる人、ごめんなさい
がんばります
E(^。^)g_ファイト!!―
最後に
paohちゃん、イベントに背中押してくれて
ありがとねー(^^)v