糞X粒子仮説にはアイソ対称性の意味が無いワケ!
アイソ対称にクォークが出現することに意味が有るとしたら、そのアイソ対称性が破れていることの説明をしなけりゃなんないから、その理由で逃げているのだろうけど、そいつばかりは間抜けな話ですがな。おまけに電荷+4/3のY粒子も仮定するとしたら、そしたら電荷-2/3の他の粒子も論理的必然として出てくるだろうに仮定してない。
恣意的に過ぎるのですがな、恣意的に・・。
アイソスピン+1/2のクォークが電荷+2/3に、-1/2のクォークが電荷-1/3に、それぞれ変化することの説明がまったくされておらないのが、大統一理論の悪しき特徴なのです。そんなことなら、いっそのこと、SU(3)対称性から3クォークを生むゲージボソンを一つ仮定したら済む話じゃないかね、グラショウ君にジョージャイ君。
ユニバーサルフロンティア理論ではアイソ対称性を仮定しますw
だからこそクォークの半端な分数荷電が証明されるのですがな。エレガントでしょ、見事でしょ、言うことなしじゃないですか、でしょ。整数仮定だからこそ分数が証明されるのですよ。
(トラスト ミー、てな、ぐらい)
アイソ対称にクォークが出現することに意味が有るとしたら、そのアイソ対称性が破れていることの説明をしなけりゃなんないから、その理由で逃げているのだろうけど、そいつばかりは間抜けな話ですがな。おまけに電荷+4/3のY粒子も仮定するとしたら、そしたら電荷-2/3の他の粒子も論理的必然として出てくるだろうに仮定してない。
恣意的に過ぎるのですがな、恣意的に・・。
アイソスピン+1/2のクォークが電荷+2/3に、-1/2のクォークが電荷-1/3に、それぞれ変化することの説明がまったくされておらないのが、大統一理論の悪しき特徴なのです。そんなことなら、いっそのこと、SU(3)対称性から3クォークを生むゲージボソンを一つ仮定したら済む話じゃないかね、グラショウ君にジョージャイ君。
ユニバーサルフロンティア理論ではアイソ対称性を仮定しますw
だからこそクォークの半端な分数荷電が証明されるのですがな。エレガントでしょ、見事でしょ、言うことなしじゃないですか、でしょ。整数仮定だからこそ分数が証明されるのですよ。
(トラスト ミー、てな、ぐらい)