グルーオン研究者たちには、元からイイ仕事になるようなデータが乏しかったのだそうですよ!
私はヤフーブログには次のように書き込みましたw
「なんかね、グラショウが自伝的書物で述べていることによれば、元からグルーオン研究者は大した結果が出なくて飢えていたという話である、そう、最初っからグルーオンなど存在しなかったのであって、裕福な他の研究者たちからの忖度や斟酌によって成り立ってきた分野でしかないのだろう!」
多くの人が信じられないと存じますが、このことは紛れもない真実です・・。
あ、それにユニバーサルフロンティア理論との間にまつわる話については、
「ま、素粒子学会としてもWスタンダードを標榜するわけにもいかないから、その理由のことは自己理解しているだろうと思うけどさ、んー、なんていうかね、スタンダード=標準模型の少なくとも正統性を全員で信じていることにされているという現実を自己理解しているかどうかが問題だね、それは果たして数学におけるZF公理ほどの意味を持ち得るのだろうかという根本的問いかけもなしにダネ、ったく、馬鹿馬鹿しいとも思わないのだろーかね、本当に!」
と嘆かせてもらってます、はいw
私はヤフーブログには次のように書き込みましたw
「なんかね、グラショウが自伝的書物で述べていることによれば、元からグルーオン研究者は大した結果が出なくて飢えていたという話である、そう、最初っからグルーオンなど存在しなかったのであって、裕福な他の研究者たちからの忖度や斟酌によって成り立ってきた分野でしかないのだろう!」
多くの人が信じられないと存じますが、このことは紛れもない真実です・・。
あ、それにユニバーサルフロンティア理論との間にまつわる話については、
「ま、素粒子学会としてもWスタンダードを標榜するわけにもいかないから、その理由のことは自己理解しているだろうと思うけどさ、んー、なんていうかね、スタンダード=標準模型の少なくとも正統性を全員で信じていることにされているという現実を自己理解しているかどうかが問題だね、それは果たして数学におけるZF公理ほどの意味を持ち得るのだろうかという根本的問いかけもなしにダネ、ったく、馬鹿馬鹿しいとも思わないのだろーかね、本当に!」
と嘆かせてもらってます、はいw