ひょっとしたら123.6Gevが正しいかもしれんゾw)
なぜならば、他でもない韓=南部模型とユニバーサルフロンティア理論とが、同時に一挙解決検証される(夢のような)条件の一つが「トップクォーク質量はW粒子とZ粒子の質量にさらにチャームクォーク質量を足し合わせたに等しい」だからである。
[トップ]=[W]+[Z]+[チャーム]=80.2+91.2+1.3-(結合エネルギー)
この計算の答えは172.5~7であると考えられる!
中央値を172.6Gevとして、さらにその根拠をCs[2317]が4クォークではなくて電荷を持ったチャームクォーク凝縮だとすれば、2で割ればチャームクォーク一個あたり約1.16Gevとして結合エネルギー分を考慮すれば似たようなもんだろうと思って計算すれば、だいたい172.6Gevになります。
標準模型では、トップクォークとpチャームクォークとは電荷が等しいので荷電崩壊によって移行しませんが、韓=南部模型だったら容易いことなんですw)
と、
いうことはユニバース粒子の質量も214.8Gevぐらいになりますかね?
ヒッグス粒子の質量が123.6Gevぐらいでね?
なぜならば、他でもない韓=南部模型とユニバーサルフロンティア理論とが、同時に一挙解決検証される(夢のような)条件の一つが「トップクォーク質量はW粒子とZ粒子の質量にさらにチャームクォーク質量を足し合わせたに等しい」だからである。
[トップ]=[W]+[Z]+[チャーム]=80.2+91.2+1.3-(結合エネルギー)
この計算の答えは172.5~7であると考えられる!
中央値を172.6Gevとして、さらにその根拠をCs[2317]が4クォークではなくて電荷を持ったチャームクォーク凝縮だとすれば、2で割ればチャームクォーク一個あたり約1.16Gevとして結合エネルギー分を考慮すれば似たようなもんだろうと思って計算すれば、だいたい172.6Gevになります。
標準模型では、トップクォークとpチャームクォークとは電荷が等しいので荷電崩壊によって移行しませんが、韓=南部模型だったら容易いことなんですw)
と、
いうことはユニバース粒子の質量も214.8Gevぐらいになりますかね?
ヒッグス粒子の質量が123.6Gevぐらいでね?