多くの読者が「ニュートリノがマヨラナ粒子だったら左巻きはニュートリノで右巻きは反ニュートリノだ」と覚えていないだろうか?
それが「実はニュートリノがマヨラナ粒子だとしたら右巻きは非常に重いのです」とやられたら眉につばを付けてしまう。それもそのはずで、その種の文章は良く「逆のように思うかもシレナイが~」という“接頭語”が付いていたりする。そこで先の文章が「ニュートリノはディラック粒子だとしても左巻きはニュートリノで右巻きは反ニュートリノである可能性がある」と構成し直せば「ニュートリノがディラック粒子だったとしてもニュートリノの出ない二重β崩壊が起こる」という可能性は残っていると断定せざるを得ない。なぜならば素粒子物理学ではフェルミオンに関して「右巻きと左巻きとではまったく別の素粒子として扱う」という規則があるからだ。
もちろん平凡には「ニュートリノはディラック粒子であり右巻きは単なる不活性」だと論理的に結論が出る、ま、普通にはこれだろう!
ここで反ニュートリノはどちら巻きかという疑問命題を考察してみるとしよう。反フェルミオンはフェルミオンが時間を逆行して飛んでいる姿だというファインマンの解釈からしたら左巻きのニュートリノが時間を逆行すれば右巻きに見える。もしそうだとしたら弱い相互作用に関する《V-A相互作用》だけが存在するという原則と矛盾してしまう。tクォークやcクォークは右巻きが反応しなければならなくなるので、これを拒否すれば「右巻きのニュートリノが時間を逆行して飛んでいるのが反ニュートリノだ」というのが結論になり、反ニュートリノは左巻きに見える。
ここで右巻きのニュートリノを時間逆転させた存在を想定できるのはニュートリノに質量が有るおかげだという事実を忘れてはならない!
(ヤフー掲示板から僕の投稿の一部を転載すれば)
①左巻きのニュートリノが時間反転したら右巻きに見える反ニュートリノ
②右巻きのニュートリノが時間反転したら左巻きに見える反ニュートリノ
《V-A相互作用》が「左巻きだけとの反応」を意味するならばニュートリノに質量が有るお蔭で②を選択する余地が残されている!
つまり「標準模型の難点がむしろ正常化され回復する」
(もう一発)
そおすれば「CPT定理が正しい限りは時間反転はCP反転と同じではなくてCPP反転と同一」「すなわちT反転=C反転」ま、これがむしろファインマン物理の神髄なのかもシレナイですよ、必ず誤解をさせてしまうというような・・。
「T反転はCP反転と同じ」とか言ってた日本の物理学者が誤解していたことになるんです!
するとKM模型から「おそらくbクォーク単独のCP破れは完全に1であるかあるいは極めて大きい」ということなんですが「データからは殆どが反bクォークであることを示している」のですよ!
|B0>-|反B0>をC反転させた物は|反B0>-|B0>ですから、ここは小林=益川両先生も、他の理論物理学者の先生も承知なさっておられない僕の世界なんですけど、おそらく100%確実に「BファクトリーのCP破れのデータは宇宙開闢にとっては符号があべこべに効いてくる」と存じまして、それなら「ほとんどがbクォークという状況から始まった」と言うことです、ええ、何の問題もゴザイマセン!
それが「実はニュートリノがマヨラナ粒子だとしたら右巻きは非常に重いのです」とやられたら眉につばを付けてしまう。それもそのはずで、その種の文章は良く「逆のように思うかもシレナイが~」という“接頭語”が付いていたりする。そこで先の文章が「ニュートリノはディラック粒子だとしても左巻きはニュートリノで右巻きは反ニュートリノである可能性がある」と構成し直せば「ニュートリノがディラック粒子だったとしてもニュートリノの出ない二重β崩壊が起こる」という可能性は残っていると断定せざるを得ない。なぜならば素粒子物理学ではフェルミオンに関して「右巻きと左巻きとではまったく別の素粒子として扱う」という規則があるからだ。
もちろん平凡には「ニュートリノはディラック粒子であり右巻きは単なる不活性」だと論理的に結論が出る、ま、普通にはこれだろう!
ここで反ニュートリノはどちら巻きかという疑問命題を考察してみるとしよう。反フェルミオンはフェルミオンが時間を逆行して飛んでいる姿だというファインマンの解釈からしたら左巻きのニュートリノが時間を逆行すれば右巻きに見える。もしそうだとしたら弱い相互作用に関する《V-A相互作用》だけが存在するという原則と矛盾してしまう。tクォークやcクォークは右巻きが反応しなければならなくなるので、これを拒否すれば「右巻きのニュートリノが時間を逆行して飛んでいるのが反ニュートリノだ」というのが結論になり、反ニュートリノは左巻きに見える。
ここで右巻きのニュートリノを時間逆転させた存在を想定できるのはニュートリノに質量が有るおかげだという事実を忘れてはならない!
(ヤフー掲示板から僕の投稿の一部を転載すれば)
①左巻きのニュートリノが時間反転したら右巻きに見える反ニュートリノ
②右巻きのニュートリノが時間反転したら左巻きに見える反ニュートリノ
《V-A相互作用》が「左巻きだけとの反応」を意味するならばニュートリノに質量が有るお蔭で②を選択する余地が残されている!
つまり「標準模型の難点がむしろ正常化され回復する」
(もう一発)
そおすれば「CPT定理が正しい限りは時間反転はCP反転と同じではなくてCPP反転と同一」「すなわちT反転=C反転」ま、これがむしろファインマン物理の神髄なのかもシレナイですよ、必ず誤解をさせてしまうというような・・。
「T反転はCP反転と同じ」とか言ってた日本の物理学者が誤解していたことになるんです!
するとKM模型から「おそらくbクォーク単独のCP破れは完全に1であるかあるいは極めて大きい」ということなんですが「データからは殆どが反bクォークであることを示している」のですよ!
|B0>-|反B0>をC反転させた物は|反B0>-|B0>ですから、ここは小林=益川両先生も、他の理論物理学者の先生も承知なさっておられない僕の世界なんですけど、おそらく100%確実に「BファクトリーのCP破れのデータは宇宙開闢にとっては符号があべこべに効いてくる」と存じまして、それなら「ほとんどがbクォークという状況から始まった」と言うことです、ええ、何の問題もゴザイマセン!