ユニバーサルフロンティア理論は世界を救う

GUTこと大統一理論を上回る現代最高の物理理論を公開したいと思う!こう、ご期待・・。

私が理解してほしいのは大統一理論は非常識な判断によるということだったりします

2019年05月29日 | 究極理論
まず、X粒子・Y粒子の崩壊ですわな、その2種類の崩壊がとてつもなく怪しいw

 と、思ったら、その裏の崩壊が共通して陽電子と反クォークで、そこから逆算したよーな組み合わせになっているのですわな。陽電子と反uだったら電荷+1/3で、陽電子と反dクォークだとしたら+4/3だというワケ、なのか。う~ん、ちょっと恣意的でワザとらしいと思うのは、ああ、私だけなのでしょーか。なんかねー、自然の仕組みだとは思えない感じの、人為的な匂いがするのですがな。ユニバーサルフロンティア理論ではアイソスピン対で行くわけですから、クォークが分数荷電だったら+1/3で整数荷電だとしたら0、と、キッパリとしております。

電荷+1/3と+4/3の二種類の基礎粒子って、そんな、アータ、信じられますでしょーか?

 大統一理論を盾にして「アイソ対称性など無かった」と言われたくないですがな、そーでっしゃろ、違いますやろか。大統一理論では強い力の起源がしめされておりませんのや、ユニバーサルフロンティア理論だとすみやかな強い力の起源が。起源が示されていないということは強い力はアプリオリに存在するワケでっしゃろ、だから大統一理論というのは「物質の統一にばかり気を取られていて肝心の力の統一に腐心しておられない」というのですがな、私は、はい。それはワインバーグ理論の解釈にも言えまして、弱ゲージ粒子を「宇宙におけるレプトンの補給源」と見なせばイイのですがな。

電子とニュートリノが区別つかなかった電弱統一期ですって!

 そんなことを言うからクォークとレプトンが区別つかなかった大統一期なんて余計なシロモノを“発明”してしまうのですがな。宇宙には大統一期なんて無かった、ですから私はユニバーサルフロンティア理論を“大統一理論の一種”とは申しておりません、その通りです。ユニバーサルフロンティア理論においてはレプトンは後発粒子であって、クォークと区別つかなかったというような時期は想定しておりません。宇宙に最初から存在したのは時間対称性とアイソ対称性であり、そこから森羅万象がすみやかに導かれます。


(ご清聴ありがとうございましたw)

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私はね、正直言ってこう思っ... | トップ | 私の『大統一理論批判』は続... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

究極理論」カテゴリの最新記事